運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

具体的に申し上げますと、日本年金機構におきまして、実際のシステムの開発と運用業務刷新企画立案、その他一連の実務につきまして責任を持って行うということでございまして、他方、国におきましては、刷新プロジェクト管理監督関係省庁との調整など、システム保有者としての責任を負うとともに、管理運営責任を果たすために必要な管理指導等を行うこととしてございます。

日原知己

2019-05-30 第198回国会 参議院 内閣委員会 第20号

実際、七人とか十二人とかそういうところで、距離がありますから、その拠点ごとに置いていらっしゃるわけですが、そこを運営責任者である自分たちに任せてほしいということは、それはそれで一つ主張に理由があるというか、一貫してその二十三年からずっとおっしゃっているわけですよ。善かれと思っておっしゃっているわけですよ。  

片山さつき

2017-05-25 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

被災者の心の復興に向けて取り組みを政府が率先して進めることが求められていると、よりそいホットラインの運営責任者として感じております。  まず、被災者の実情を可視化し、見える化ですね、対策を早急にとることが必要だと思います。被災者の皆さんが大変困難な状況にあることはおわかりいただけたと思います。

熊坂義裕

2017-02-09 第193回国会 衆議院 予算委員会 第10号

塩崎国務大臣 国民健康保険というのは、さまざまな構造的な問題を抱えて厳しい財政状況にあるということで、平成三十年度から財政運営責任主体を市町村から都道府県移行することによって、高額医療費の発生などの多様なリスクが都道府県全体に分散される仕組みということにいたしたところでございます。  

塩崎恭久

2016-04-18 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第9号

その上で、雇用保険制度も含めまして、いわゆる社会保険制度年金やあるいは介護保険制度どもございますけれども、他の社会保険制度につきましても、財政責任運営責任を一致して運用しております。それは、やはり財政責任を負うところが運営しないとうまい制度運用ができないからという考え方にのっとっているものだというふうに承知しております。  

生田正之

2016-01-13 第190回国会 衆議院 予算委員会 第4号

水戸委員 やはりNHKの運営責任者として、やろうとしていたことを経営委員会監査委員会にストップをかけられるというのは、これはあるまじきことだと思うんですよね。それで、一部の報道が何かミステークでそういう誤解を与えてしまったとかいういろいろな言いわけをつくりながら、結局、この土地の購入は取りやめたんでしょう。  

水戸将史

2015-06-08 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

宮本(徹)委員 後でこれもちょっと議論したいと思っているんですけれども、こういう特定個人情報保護評価書を見ましても、この中の特記事項でも「厚生労働省財政責任管理運営責任を負いつつ、」と、どこでも、責任を負っているのは厚労省だ、厚労大臣だということをはっきりしているわけであります。  その上で、まず経過について少しお伺いしたいと思います。  

宮本徹

2015-05-27 第189回国会 参議院 本会議 第21号

法律案は、持続可能な医療保険制度を構築するため、国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行等による医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進を行うほか、患者申出療養創設措置を講じようとするものであります。  

丸川珠代

2015-05-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

しかし、国保国民保険を支える重要な基盤でありまして、国保への財政支援拡充し、都道府県財政運営責任を担うということになって国保安定化を図るということは、国民保険を維持するために重要な事項でございまして、国保への財政支援全面報酬割で生じた財源も投入するということに御理解を賜れればというふうに思っているわけでございまして、なお、全面報酬割導入に伴う健康保険組合負担増半額程度でございます

塩崎恭久

2015-05-19 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

当局は、国保改革において財政運営責任都道府県移行しようとしております。持続可能な健康保険という視点から、運営を広域化する基本的な方向性に私は異議はないんですけれども、ただ、市町村は、都道府県から割り当てられた納付金額を不足なく納めるために、納付金額より多めに保険料を徴収することが想定されます。そうした場合に保険料の上昇につながるのではないかと心配しております。  

牧山ひろえ

2015-05-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

これを踏まえ、持続可能な社会保障制度確立を図るための改革推進に関する法律に基づく措置として、持続可能な医療保険制度を構築するため、国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行等による医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進を行うほか、患者申出療養創設措置を講ずることとし、この法律案を提出いたしました。  

塩崎恭久

2015-05-13 第189回国会 参議院 本会議 第16号

これを踏まえ、持続可能な社会保障制度確立を図るための改革推進に関する法律に基づく措置として、持続可能な医療保険制度を構築するため、国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行等による医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進を行うほか、患者申出療養創設措置を講ずることとし、この法律案を提出いたしました。  

塩崎恭久

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今回、都道府県国保財政運営責任を担って国保の健全な運営について中心的な役割を果たすことになるわけでございますが、それに伴って、都道府県においても、今お話がございました国保運営協議会というのを設置することになっておりまして、これは各地方公共団体の方々との私どもの話し合いの中でも設置をするということになっておりまして、その合意の文書の中でも、各都道府県に、被保険者代表、それから保険医または保険薬剤師代表

塩崎恭久

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今の国保直営診療施設でございますけれども、今回私どもが御提案申し上げているこの改革の中では、やはり引き続いて市町村の事業としてやっていただいていくということになるというふうに私どもは考えておりまして、先ほど来議論がありましたように、都道府県財政運営責任を負うといっても、一番身近なのはやはり市町村でありますので、市町村が身近にこういったところについての配慮をしてもらって、責任を担っていただくということに

塩崎恭久

2015-04-17 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今回の国保改革のもう一つの柱は、財政運営責任都道府県移行することであります。ただ、この制度がきちんと動いていくためには、都道府県において、市町村との密接な連携や、国保に精通した人材の養成、活躍というものが必要になります。今回、都道府県は初めて本格的な国保運営に参画するわけでありますので、これは急務の課題というふうに考えます。  

豊田真由子

2015-04-15 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これを踏まえ、持続可能な社会保障制度確立を図るための改革推進に関する法律に基づく措置として、持続可能な医療保険制度を構築するため、国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行等による医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進を行うほか、患者申し出療養創設措置を講ずることとし、この法律案を提出いたしました。  

塩崎恭久

2015-04-14 第189回国会 衆議院 本会議 第15号

これを踏まえ、持続可能な社会保障制度確立を図るための改革推進に関する法律に基づく措置として、持続可能な医療保険制度を構築するため、国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行等による医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進を行うほか、患者申し出療養創設措置を講ずることとし、この法律案を提出いたしました。  

塩崎恭久

2015-03-24 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行などによる医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進、患者申出療養創設内容とする法案を今国会に提出しました。  平成二十七年度から、各都道府県地域医療構想を策定いたしますが、その取組が進むよう、ガイドラインを示すなど、支援を行ってまいります。  

塩崎恭久

2015-03-13 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

国民健康保険財政支援拡充財政運営責任都道府県への移行などによる医療保険制度財政基盤安定化被用者保険者に係る後期高齢者支援金全面報酬割導入医療費適正化推進患者申し出療養創設内容とする法案を今国会に提出しました。  平成二十七年度から、各都道府県地域医療構想を策定いたしますが、その取り組みが進むよう、ガイドラインを示すなど、支援を行ってまいります。  

塩崎恭久

share