運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

委員からは、将来この数が増える可能性があるのかという御質問でございましたけれども、まさしく今御説明させていただきましたように、IR整備が始まりますれば、その効果ですとか影響を検証した上で、この法案の中では、附則の中でございますけれども、最初の区域認定後七年が経過した場合において、そして実際に開業しているIR運営実績そしてその効果影響も、複数事業年度にわたってこの効果とか影響を検証した上で、必要

中川真

2018-04-20 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

指定管理者の選定時にもありがちなことですが、選定基準の中でいわゆる経営運営実績が問われてしまいますと、三十年以上も前から水道事業などの運営実績を持つような海外企業参入だけを図ることになってしまい、国内企業にとってはマーケットを失うことになるのではないかという懸念があるわけであります。この課題に対してどのように対応をされるのか、お尋ねをしたいと思います。

小寺裕雄

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

調査データのうち三つということですけれども、まず乳児室等の面積の基準、次に保育士配置基準三つ目認可保育所整備運営を担う事業者募集等にかかわる状況ということで、具体的には、事業者参入規制となり得る運営実績法人格などの要件有無の三点について、国の基準に加えた区独自の基準有無の数と、各区の待機児童数との関係性をあらわしたものでございます。  

林幸宏

2018-03-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

制度については、今後とも対象者数の推移や運営実績等を踏まえて必要な見直しを行っていきたいと考えておりますが、二十七年の見直しのときには、次の検証時期については具体的に明示がなされておりません。したがって、必要な状況に応じて、特に関係者からの意見も踏まえながら、そのタイミングをしっかり見きわめていきたいと思っております。

加藤勝信

2016-03-16 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

さらに、各法人運営実績、財務等データは、今後の社会福祉施設運営にとりましての財産でございます。それらを蓄積しまして次の福祉サービスに生かす、その仕組みをつくられることをお願い申し上げたいと思います。そして、私は、その役割といいますのは都道府県にあるものと考えております。  次に、指導監査をする立場として発言をいたします。  

三好昇

2006-06-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

中川委員おっしゃいましたとおり、そういう短期的に急激にリターンを上げたという運営実績が、振り返って数字を見ますと、私の気持ちがもう応援する時期は終わったというふうに考える、その気持ちの集積と振り返ってみますと非常に平仄が合っていると、そういうことでございます。  それで、宮内氏との関係は、これ執行組合員というんですか、業務執行組合員がオリックスであると。

福井俊彦

2006-03-07 第164回国会 参議院 予算委員会 第6号

この地域活動支援センターは、障害者自立支援法において市町村が必ず実施をしなければならない事業として位置付けられており、その補助要件については、何らかの法人格を取得すること、その利用定員がおおむね十人以上であること、小規模作業所としての運営実績がおおむね五年以上であることなど、最小限必要な要件を設けているところでありますが、実施主体である市町村運営安定性並びに提供するサービスの質や効率等を勘案しつつ

川崎二郎

2002-11-21 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

最近の入札の結果を聞きますと、公認の運賃とはほど遠い運賃落札をするケースや、地域生活路線維持にかかわる乗り合い事業も貸切りバスの運営実績を有しない事業者までもが入札に参加をし、結果的には安ければよいという破格の入札の例も最近出てきております。  国土交通省はこのような入札落札の実態をどのようにとらえられておるのか、御説明いただきたい。

渕上貞雄

2000-08-29 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

予算国政運営計画であり、決算国政運営実績と言われております。参議院が決算重視立場をとっていることは大蔵大臣も御承知のことと思っておりますが、予算執行の結果が決算ということになり、予算編成執行を批判、評価、そしてそれを次の予算に反映させるということで重要な意義を持っているということは当然のことだと考えるからであります。  

南野知惠子

1999-05-19 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

ただ、いつやるかというお尋ねでございますけれども、現在、住都公団が廃止されまして新しい都市基盤整備公団が設立されることになってございまして、業務内容におきましても、分譲住宅業務からの原則撤退、それから市街地の整備改善に関する業務への重点化等業務内容の変更が予定されているところでございますので、新しい業務運営実績も見つつ、最も効果的と判断される時期に行政監察として取り上げることを考えていきたいと思

東田親司

1996-11-12 第138回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

最初の視察先でありました関西国際空港我が国初の二十四時間空港であり、開港後二年を経て国際線乗り入れ航空会社、便数など開港前の伊丹空港の三倍の運営実績を示しております。現在は三千五百メートルの滑走路一本で供用されておりますが、二〇〇三年ごろから能力の限界を迎えることが予測されるため、二〇〇七年には二本目の滑走路の供用を目指しております。

石川弘

1990-06-20 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

それから、もちろん介護つき有料老人ホーム運営実績があるとかあるいは一定規模職員数を抱えておられるとか細々したこともいろいろありますが、これらの条件等念頭に置きながらそれを満たす運営法人の中から、さらに加えましてこの浦安ホーム心底協力意向等があるかないか等を含めまして事業団において選定をしていただくということになろうと思います。

松野春樹

1990-06-05 第118回国会 参議院 逓信委員会 第6号

それから、当然のことながら、介護つき有料老人ホーム運営実績でありますとか、資本金職員数につきましても一定規模以上というふうなことも念頭にございます。  これらの条件を満たす法人の中から、浦安ホームへの協力意向でありますとかそれから社会的な信用の度合い等もろもろあろうと思いますが、そういう要素を踏まえて選定していく予定でございます。  

松野春樹

1989-05-25 第114回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

先生が御指摘オンブズマン制度そのものにつきましては、ただいま私ども行政監察局の中に検討会を設けまして、既存の行政苦情相談制度との有機的な連携のあり方、あるいはオンブズマンが仮に設けられたときの役割分担その他もろもろの問題がございますが、現在実務的な観点からさまざまな問題点について検討をいたしておりまして、先ほど申し上げました行政苦情救済推進会議運営実績をさらに踏まえまして、できるだけ具体的な検討

山本貞雄

1987-03-25 第108回国会 衆議院 商工委員会 第2号

それから、最後に御指摘運営実績今後の運営見通しという点でございます。これも以上お答えした点と関係いたしますけれども、確かに借入金が非常に多うございまして、やや脆弱な経営基盤になっておりますので、準備率増大、それからできれば資本金の引き続く増大、それから事務の合理化、そういったことに上って対処してまいりたいと思っております。  

畠山襄

1987-03-25 第108回国会 衆議院 商工委員会 第2号

森本委員 次に、現行輸出保険運営実績を見てまいりますと、各保険とも横ばいないし減少傾向にあるわけでございます。そういった状況を見ましたときに、私は、利用者にとって今の制度が魅力のないものになっているのではないだろうか、だからこそ利用者が少なくなっているのではないかというふうに思うわけですが、いかがでございましょう。

森本晃司

share