運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-02-03 第145回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

それから、右側運動能力テストでございますが、これは五十メートル走とか走り幅跳び、ボール投げ等によってはかるものでございますが、これも横ばいないし低下ぎみといった状況かと思われます。  それから、下は子供たち肥満傾向でございますが、昭和六十二年度が左側、平成九年度が右側でございます。五歳から十七歳までいずれの年齢層におきましても肥満傾向が進んでいることがうかがえるところでございます。

辻村哲夫

1986-05-14 第104回国会 衆議院 文教委員会 第12号

例えば握力計をやるにしても、どういう姿勢で持つかによって握力の違いが計器に出てくる、計器にあらわれる数字が違ってくるということから、そういった使用方法というのが非常に重要なポイントを占めるだろうということになりますので、私たちは、文部省で昭和三十九年以来いわゆる体力運動能力テストというのをやっております。

古村澄一

1975-02-25 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

御案内と思いますが、昭和三十六年にスポーツ振興法で、地方公共団体は住民が積極的に参加できるような運動能力テストというものの実施に努めなければならないというふうになっておりまして、そこで、保健体育審議会に諮問をいたしまして、三十八年に答申を受けましたから、それ以後、三十九年以降スポーツテスト実施要綱というものによりまして、相当この普及奨励というものをやってまいっております。  

永井道雄

1961-05-17 第38回国会 衆議院 文教委員会 第25号

その三は、地方公共団体は運動会、競技会運動能力テスト、スポーツ教室等スポーツ行事実施し、また奨励し、国はそれを援助するものとしたこと。その四は、青少年スポーツ職場スポーツ屋外活動等奨励に関し規定したこと。その五は、指導者の充実、施設の整備、学校施設の利用に関し規定したこと。

八木徹雄

1961-05-17 第38回国会 衆議院 文教委員会 第25号

それから最後にもう一つお尋ねをいたしますが、これは第七条にいわゆる運動能力テストこういうものが行なわれると書いてあるわけですが、これは第一条の目的の中で、第二項に、法の運用にあたっては国民に強制しまたは云々という、そういうような特別な訓示規定も書いてございますので、その運営は第一条の目的から運営をされていかなければならない点を考えますと、そう行き過ぎになるような点はないとは思うのですが、いわゆる戦時中

村山喜一

  • 1