運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33976件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

やはり沈黙の臓器と言われますから、なかなか気づかないというのはよく言われますよね、いろいろ進行しても。いろいろな事情があって、実はその告知のときにも私は立ち会っていたんですけれども、本当にそのときのことを今でも思い出します。  そういう点では、やはり治療薬と検診、これは本当に大事だと思いますので、その点、よろしくお願い申し上げます。

宮本徹

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

さっきもちょっと質問がありましたけれども、相当重く受け止めていただかないと、本当に今それが、現在進行形で進んでいるわけで、それで教訓を得て、早く、何が原因になったのか、こういう方々が一体どういう状況で、どこですり抜けて、どこでチェックが甘かったのか、これを解明して、こういうような、また五月、私は相当な方がこういう形でお亡くなりになっていると、今私が質問している最中にも、そういう方々がお亡くなりになっておられると

長妻昭

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

また、現在進行中の地球温暖化は、平均気温の上昇のみならず、大雨、干ばつなどの気候変化をもたらしております。その影響は将来、より深刻になると予測されます。良好な環境の下で健康で豊かに暮らすことは、今を生きる我々だけでなく将来を生きる全世代にとっても重要な価値であり、将来世代に良好な環境を残すことは将来世代基本的人権を保障することにもなります。  

矢倉克夫

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

これによって、CM規制などの国民投票法関係審議憲法審査会本体による憲法改正に向けての審議が分業的に同時進行するというメリットが期待できます。さらに、毎週定例日の開催や、閉会中審査の活用も含めて積極的な審議を進めていくべきです。これこそが、憲法審査会における審議を活性化し、国民の期待に応える有効な方策であります。  

松沢成文

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

具体の出生数の見込みについては予断を持って言及することは控えさせていただきますけれども、我が国少子化進行が深刻さを増す中で、新型コロナウイルス感染症流行結婚行動妊娠活動に少なからず影響を及ぼした可能性があるものと受け止めておりまして、今後の推移についても危機感を持って注目をしていく必要があるものと考えております。

嶋田裕光

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

未婚化晩婚化進行夫婦の持つ子供の数の減少等がありますが、その背景には、個々人結婚出産子育て希望実現を阻む様々な要因が絡み合っているというふうに考えております。  例えば、若者の経済的な不安定さや長時間労働、あるいは出会いの機会の減少男女仕事子育て両立の難しさ、こういった様々な隘路があるというふうに考えております。

坂本哲志

2021-05-18 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

議論内容でございますが、これも先生から御紹介、御指摘があったわけでございますけれども、既存ワクチンを対象とすることですとか、あるいは中和抗体といった免疫原性ワクチン有効性評価補完的指標と活用することなどについて議論しているところでございますが、まだ現在、いろいろ現在議論進行してございますので、それ以上の詳細については差し控えさせていただきますが、いずれにいたしましても、こうした情報も企業と

鎌田光明

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

私は、その事案が発生して直ちに真相解明をなるべく早い時期にしていく必要があるというふうに思いまして、そして、その真相解明において、どこにどういう形で体調変化の部分があったのか、特に今持病があったのかないのかということにつきましてもはっきりと申し上げるようなことがない中にありまして、外部の医療機関また内部の診療所先生体調を診ていただきながらという関係の中でどういう状況進行していたのかという

上川陽子

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

現在取り組んでいる、現在進行形で取り組んでいる取組といたしましては、御自身保健医療情報について、マイナポータルを活用して自身のPCやスマートフォンで確認できる仕組みとして、PHR、いわゆるパーソナル・ヘルス・レコードの整備を進めているところでございます。  

宮崎敦文

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そこで今、この森林を大きく切り開く、巨大なメガソーラープロジェクト進行しようとしている。  地図を見ていただいて、大きな二つのエリアに分かれてこの事業というのは今計画をされていまして、上が、仙南プロジェクトということで、二万八千を超えるキロワット、下が、丸森プロジェクトということで、二万七千六百二十六キロワットですかね、この二つに分かれています。  

山崎誠

2021-05-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

○吉田(統)委員 大臣、しっかり答弁していただいてあれなんですけれども、現在進行形ということでよろしいですかね、大臣の今お話しされたことは。私は、今やっていることは十分承知しておりますものですから、今後のことということで御開陳いただきたいと。レクのときも、今までの、過去のことはもちろん反省の上に立って、今後のことと重々申し上げて、また今日もそう申し上げたんです。

吉田統彦

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

しかしながら、その段階では既に法文がもう固まっていて政党の手続が進行していると、誤りを訂正をお願いすることは困難であるというふうに組織として独自に判断をしたところでございます。しかしながら、自らの組織のみで情報収集を図り、そのような判断をしたこと自体がやはり問題があったというふうに考えております。  

川崎政司

2021-05-12 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

野上国務大臣 四月二十八日の進行協議期日における福岡高裁の御提案内容につきましては、裁判所非公開の場である進行協議期日を設定したという趣旨に鑑み、お答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。  いずれにしても、開門することは現実にも実現困難である上、多くの深刻な問題を引き起こすことから、国としては、引き続き、平成二十九年の大臣談話に沿うような出口を探ってまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

少子化原因といたしましては、未婚化晩婚化進行夫婦の持つ子供の数の減少等がありますが、その背景には、議員御指摘の家事、育児の負担が依然として女性に偏っている状況や、男女仕事子育て両立の難しさのほか、経済的な不安定さ、子育ての中の孤立感負担感子育て教育に掛かる費用負担の重さ、年齢や健康上の理由など、個々人結婚出産子育て希望実現を阻む様々な要因が絡み合っていると考えます。  

坂本哲志

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

我が国少子化進行が深刻さを増す中、コロナ禍における結婚出産の今後の推移についても危機感を持って注目をしていく必要があると考えています。少子化背景にある個々人結婚出産子育て希望実現を阻む隘路打破に強力に取り組むことが重要です。  政府では、これまでも幼児教育、保育の無償化高等教育修学支援など、子育て世帯全体の支援を充実させてきたところです。  

坂本哲志

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

次、医療逼迫状態の下で、今日も議論ありましたけれども、同時進行でこれワクチン、必死になってやらんなんと、一日百万回と、こういう議論ありました。目標に掲げておられます。  これ、こういう時期に現場に怒りを広げているのは何かというと、オリンピックのためにボランティアで医師、看護師を要請されると、これですよね。

倉林明子

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

国民の食を守るための農業で、農業就業人口減少し続け、高齢化進行している上に、新規就農者が定着しないという国内の現状、これは打破しなければいけないというふうに考えております。  その新規就農者を定着させるために、働き手が安心できる就農就労環境を整える必要もあるというのは一つ挙げられております。

田村まみ

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

さらに、科学者たちは、プラス一・五度が地球の限界であり、それを超えるとシベリアの永久凍土が解け、二酸化炭素の二十五倍の温室効果を持つメタンが大量に放出されるなど、温暖化進行に歯止めが掛からなくなってしまう、二一〇〇年にはプラス四度になってしまうと警告しています。  小泉環境大臣、こうした警告を日本社会全体の共通認識にすることが温暖化対策を推進する土台になると考えますが、いかがですか。  

山下芳生

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

IPCC、気候変動に関する政府間パネルの一・五度特別報告書においては、地球温暖化は、現在の進行速度で増加し続けると二〇三〇年から二〇五二年の間に一・五度に達する可能性が高いとして、今後十分な対策が講じられなかった場合には、早ければ二〇三〇年に一・五度に達する可能性があることが指摘されています。  

小泉進次郎