運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-02-22 第164回国会 参議院 憲法調査会 第1号

レファレンダムには、連邦憲法改正集団安全保障のための組織又は超国家的共同体への加盟など義務的に行うべきものと任意に行うもの、すなわち、有権者五万人の署名又は八つの州から国民投票の要求があった連邦法律条約等との二種類が憲法で定められています。また、イニシアティブについては、有権者十万人以上の署名があれば、連邦憲法改正の提案を行うことができると定められております。

関谷勝嗣

1977-04-21 第80回国会 衆議院 文教委員会学校災害に関する小委員会 第2号

兼子参考人 西ドイツ学校災害補償保険法、一九七一年の連邦法律につきましては、私どもまだその内容を十分つまびらかにいたしません。こちらの国会図書館西ドイツの官報があるはずですので、そういうものを通じて近く調べさせていただくつもりでおりますが、しかしこれは、はっきり書物を通じて私ども知っておりますのは、災害補償保険法でありまして、日本の法律になぞらえますと労災保険法型でございます。

兼子仁

1956-08-24 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会閉会中審査小委員会 第3号

第三項に、「その細目は、連邦法律で定める。」こういう規定がありまして、私の知っております範囲では、ドイツ連邦共和国憲法規定が、政党について一番具体的に規定したものではないかと思うのであります。  そこで、この内容につきまして、先程ちょっと申し上げました雑誌に出ておりました論文、これはザイケという人の書いた論文でありますが、その論文について若干の説明をしてみたいと思います。  

土屋正三

1948-04-26 第2回国会 参議院 司法委員会 第16号

併しそれも過時期においては、例えば最高裁判所規則制定連邦法律に違反してはならんのか、或いはその規則を制定してもその次の議会に提出せよとか、或いは規則を制定したことと矛盾せるところの法律ができたらその法律の方が優先するというような、いろいろなチエックも起きましたが、その辺が英米法の特有のチエック・エンド・バランスの法律及び制度で、漸次他の國ににおいて、妥当な程度においてこの規則制定権は拡大している

中村宗雄

  • 1