運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-05-09 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

五百キロヘルツと二千百八十二キロヘルツにつきましては機械による聴守が認められるわけでございますが、百五十六・八メガヘルツの周波数の聴守につきましては、いろいろ船舶航行の安全を確保するための遭難呼び出し等の重要な通信を受信するとともに危険水域での船舶間の交信、出入港時の陸上との連絡、航行警報気象警報等の受信といったもろもろの情報収集を目的とするものでございますので、人によって聴守を行うということを

鴨光一郎

1977-04-19 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

岡安政府委員 今回五つ海峡に関連する海域につきまして特定海域とする特別措置を講ずることといたしておりますのは、この海峡につきましての外国船舶交通実態、それから海峡につきまして、これが公海部分とのつながりでありまして、三国間といいますか、わが国に入ってくるということよりも、公海から公海への通常の連絡航行というような便にどの程度利用されているかというような実態を考えまして、今回この五つ海峡につきまして

岡安誠

1951-06-05 第10回国会 衆議院 本会議 第48号

しかも三日の読売新聞夕刊の報道によつてみましても、この機雷浮流による連絡航行の停止が非常に人心に不安感を與え、昨年の五月、交通公社計画等によりますと、相当な人が、すなわち一万五千人からの人が北海道へ旅行いたしておつたものが、本年今期においては、わずか二百名ばかり、しかも引続き旅行計画を立てましても、次から次へとこれが御破算になる状況であるということが報道せられておるのであります。

玉置信一

  • 1