運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-05-24 第2回国会 参議院 通信委員会 第9号

千葉信君 實はこれらの部内において發行されております、特に從業員組合内で發行されております新聞というのは、從業員相互間の連絡というような形において發行されておりまして、一般新聞というような公刊されたものではないという状態がございますので、私はこの新聞が外部に出ておるというようなことも考えられないという考え方を持つておりますし、それから又從業員相互間の一つ連絡機關としての立場であるという私はこの影響

千葉信

1948-04-02 第2回国会 参議院 決算委員会 第4号

我が國にそういう制度を採ることがよいか惡いかという問題は餘りにも根本的でありますから、恆久的な制度の立案の際に審議を盡したいと、こう考えまして、只今は議論をすることを省略さして頂きたいのでありまするが、政府としては只今この兩院に同數の政務次官を置くということは、政務次官というものはそもそも國會連絡機關として存在するのでありまして、イギリスでもパーラメンタリイヴアイスミニスターと言うように議會政務次官

鈴木義男

1947-11-26 第1回国会 衆議院 政党法及び選挙法に関する特別委員会 第10号

なおこの數の點につきましては、全國選擧管理委員會は、單なる行政機關であるから、政黨から出てくる委員政黨との連絡機關たる性格を有する程度のものであるので、できるだけ政黨から出てくる人を少くし、他は政黨外の人の方が、かえつて公正を期する上によくはないかという論もありました。

栗山長次郎

1947-11-26 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第18号

然らば、これを人民みずからの責任で以て自治體警察制度を確立するということこそが法律の本則でなければならないのであつて國家地方警察は横の連絡機關として存すれば足りるのであらうと考えられます。それが法案では逆になつておる。  序でながら、この法案の第四十二條で、自治體警察に要するところの經費は當該市町村の負擔を原則としております。

守屋典郎

1947-09-29 第1回国会 衆議院 外務委員会 第10号

もちろんこちらは敗戦國でありますし、向こうには連絡機關もないでしようが、行くいくは平和會議までにはこういうふうな準備もなさることだろうと思いますから、政府は今どういうふうな態度をとつておられますか、その邊承知いたしたいのですが、なるたけ詳しく、とつておられる手續きがありましたら、お示し願いたい。

若松虎雄

1947-08-13 第1回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第6号

政府及び民間團體の間の連絡機關、査察機關厚生機關として同胞救援議員連盟をまた組織いたしたのであります。當時御存じの通りに外務省には引揚者團體一つの會がありますし、今日においては財團法人として、恩賜財團同胞援護會がございます。これは高松宮樣の御主宰になつておられる財團法人であります。

原侑

1947-08-13 第1回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第6号

○大野(連)政府委員 お尋ねの更生事業對策協議會の問題でありますが、これは經濟安定本部に置かれておりまして、現在關係各局連絡機關でございます。それと別に更生事業推進中央會という民間機構がございます。これは、大藏省所管法人でございまして、企業の育成に與つております。これにつきましては厚生省豫算を出してはおりません。厚生省指導的團體ではございません。

大野連治

1947-08-08 第1回国会 衆議院 決算委員会 第6号

そのほかにも縣を單位といたしました軍政中隊連絡機關といたしまして、比較的小さな事務局を置いておりますし、また沿革的に當初は非常に大きな連絡事務を扱うために事務局を置いたものでありますが、しかしそれがだんだん設立の意義を失いまして小さくいたしまして、これを出張所級に格下げいたしたという所もあるのでありまして、こういうふうに師團以上の作戰軍との連絡、あるいはまた地方軍政本部との連絡を主といたしまして

朝海浩一郎

1947-08-07 第1回国会 参議院 農林委員会 第5号

尚價格においても消費規正においても、すべて政府の命令によつて代行する事務連絡機關に過ぎないのであつて、決して私的に利益を獨占して、公益のために大いに害のある措置をとつたかということにつきましては、極めて疑問を有しておるのでありますが、この私的獨占禁止法に、どういう工合でこれらの包攝されんとする團體機關等が牴觸いたしておるかどうかということを先す承わりまして、又大臣の御意見によりましてお尋ねいたします

岩木哲夫

1947-07-31 第1回国会 衆議院 文教委員会 第4号

次に各都道府縣に、科學教育を擔當しておられる先生方の横の連絡機關といたしまして、都道府縣の科學教育研究會というものを、先生方が自發的におつくりになることを推奨いたしまして、これに對しまして政府の方で、そこの豫算にありますような若干の補助をいたしまして、各地方における先生方の切磋琢磨の機會をつくるようにいたしたのであります。  

清水勤二

1947-07-21 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第4号

さらにこの支部の組織の上に各地方、すなはち東京、中部、大阪、新潟、仙臺、北海道、九州、四國、廣島というようなふうに、支部連絡機關といたしまして、地方評議會を設けておる次第でございます。この組合におきましては、後に書いてございますが、支部竝びに地方評議會におきましても若干の團體交渉權というものを認めておるのでございます。

牛島辰彌

  • 1
share