2016-03-16 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号
御出席をいただいております参考人は、全国社会福祉法人経営者協議会副会長武居敏君、江別市長三好昇君、公益社団法人日本介護福祉士会副会長内田千惠子君及び障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会事務局次長家平悟君でございます。 この際、参考人の皆様方に一言御挨拶を申し上げます。 本日は、御多忙中のところ当委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。
御出席をいただいております参考人は、全国社会福祉法人経営者協議会副会長武居敏君、江別市長三好昇君、公益社団法人日本介護福祉士会副会長内田千惠子君及び障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会事務局次長家平悟君でございます。 この際、参考人の皆様方に一言御挨拶を申し上げます。 本日は、御多忙中のところ当委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。
常任委員会専門 員 小林 仁君 参考人 全国社会福祉法 人経営者協議会 副会長 武居 敏君 江別市長 三好 昇君 公益社団法人日 本介護福祉士会 副会長 内田千惠子君 障害者の生活と 権利を守る全国 連絡協議会事務
古本伸一郎君 山尾志桜里君 小沢 鋭仁君 高井 崇志君 升田世喜男君 輿水 恵一君 濱村 進君 池内さおり君 塩川 鉄也君 ………………………………… 内閣府大臣政務官 松本 洋平君 参考人 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) 宇賀 克也君 参考人 (全国地域婦人団体連絡協議会事務局次長
本日は、本案審査のため、参考人として、東京大学大学院法学政治学研究科教授宇賀克也君、全国地域婦人団体連絡協議会事務局次長長田三紀君、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム常務理事寺田眞治君、日本弁護士連合会情報問題対策委員会委員長坂本団君、以上四名の方々から御意見を承ることにいたしております。 この際、参考人各位に一言御挨拶を申し上げます。
本案審査のため、来る十三日水曜日午前九時、参考人として東京大学大学院法学政治学研究科教授宇賀克也君、全国地域婦人団体連絡協議会事務局次長長田三紀君、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム常務理事寺田眞治君、日本弁護士連合会情報問題対策委員会委員長坂本団君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
・援護局長 岡田 太造君 厚生労働省老健 局長 原 勝則君 参考人 一橋大学大学院 法学研究科教授 山本 和彦君 患者・家族と医 療をつなぐNP O法人架け橋理 事長 患者の視点で医 療安全を考える 連絡協議会事務
御出席いただいております参考人は、一橋大学大学院法学研究科教授山本和彦君、患者・家族と医療をつなぐNPO法人架け橋理事長・患者の視点で医療安全を考える連絡協議会事務局長豊田郁子君及び公益財団法人日本医療機能評価機構理事後信君でございます。 この際、参考人の方々に一言御挨拶申し上げます。 本日は、御多忙中のところ当委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。
残念でございますけれども、現時点では、地元の方々にまだ十分な御理解を得られている状況にはないというふうに聞いておりますけれども、現在も、地元の御理解を得るべく、次回意見交換会に向けまして連絡協議会事務局と調整を行っているというふうに聞いております。
私、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会事務局長をしております。通称被連協というふうに言っておりますので、よろしくお願いします。 私自身は、昭和五十三年、一九七八年、今から二十八年前ですが、法律事務所の事務員という立場で弁護士さんの事件にかかわり、その当時は第一次サラ金地獄と言われた時代がありました。
佐々木憲昭君 野呂田芳成君 中村喜四郎君 ………………………………… 財務大臣政務官 江崎洋一郎君 参考人 (慶應義塾大学教授) (貸金業制度等に関する懇談会座長) 吉野 直行君 参考人 (未来バンク事業組合理事長) 田中 優君 参考人 (全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会事務局長
本日は、本案審査のため、参考人として、慶應義塾大学教授・貸金業制度等に関する懇談会座長吉野直行君、未来バンク事業組合理事長田中優君、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会事務局長本多良男君、弁護士・日本弁護士連合会上限金利引き下げ実現本部本部長代行宇都宮健児君、独立行政法人国民生活センター理事田口義明君、東京都産業労働局金融部長塚田祐次君、以上六名の方々に御出席をいただいております。
それと、揚げ足を取るわけではありませんが、これきっと大臣御存じないんだと思いますが、第四回の、十七年六月十五日、このときに全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会事務局長の本多さんという方からヒアリングがありました。本多さんは、サラ金の社長がオブザーバーに加わっているのを見て、金融庁に対して私たちもオブザーバーに加えてほしいと、こういうふうにおっしゃいました。それに対して金融庁はまかりならぬと。
谷口 和史君 石井 郁子君 保坂 展人君 ………………………………… 政府参考人 (文部科学省大臣官房文教施設企画部長) 大島 寛君 政府参考人 (文部科学省生涯学習政策局長) 田中壮一郎君 政府参考人 (厚生労働省雇用均等・児童家庭局長) 北井久美子君 参考人 (全国学童保育連絡協議会事務局次長
本件調査のため、本日、参考人として全国学童保育連絡協議会事務局次長真田祐君の出席を求め、意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
衛藤 晟一君 厚生労働大臣政務官 森岡 正宏君 参考人 (坂出市長) 松浦 稔明君 参考人 (全国町村会長) 山本 文男君 参考人 (日本重症児福祉協会理事長) 江草 安彦君 参考人 (全国自立生活センター協議会代表) 中西 正司君 参考人 (障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会事務局長
本日は、両案審査のため、参考人として、坂出市長松浦稔明君、全国町村会長山本文男君、日本重症児福祉協会理事長江草安彦君、全国自立生活センター協議会代表中西正司君、障害者の生活と権利を守る全国連絡協議会事務局長白沢仁君、医療法人社団順風会上尾の森診療所院長佐藤順恒君、以上六名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつ申し上げます。
本日は、お手元に配付の参考人名簿のとおり、社会福祉法人プロップ・ステーション理事長竹中ナミ君、静岡県知事石川嘉延君及び障害者の生活と権利を守る千葉県連絡協議会事務局長天海正克君に御出席をいただき、御意見を承ることといたします。 この際、一言ごあいさつを申し上げます。 参考人の皆様におかれましては、御多用のところ本調査会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。
日下部禧代子君 阿部 幸代君 扇 千景君 事務局側 常任委員会専門 員 巻端 俊兒君 参考人 明海大学副学長 筑波大学名誉教 授 高倉 翔君 全国私立大学教 職課程研究連絡 協議会事務
教育職員免許法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に参考人として明海大学副学長・筑波大学名誉教授高倉翔君及び全国私立大学教職課程研究連絡協議会事務局長・中央大学文学部教授奥田泰弘君の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
そこで、この三月六日に、全国労働組合連絡協議会事務局長以下関係者計七名の方から本問題について相談を受け、誠実に対応したところでございます。
社会福祉法人こまどり福祉会こまどり保育園園長の羽生悦朗君、社会福祉法人愛育福祉会理事長の成田錠一君、東洋大学社会学部助教授の森田明美君、子どもの人権保障をすすめる各界連絡協議会事務局の菅源太郎君、全国保育団体連絡会会長の横田昌子君、養護施設光の園白菊寮園長の濱田多衛子君、以上の方々でございます。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。
出席政府委員 内閣総理大臣官 房参事官 平野 治生君 総務庁恩給局長 石川 雅嗣君 委員外の出席者 外務省条約局法 規課長 西田 恒夫君 大蔵省主計局主 計官 若林 勝三君 参 考 人 (シベリア珪肺 全国連絡協議会 事務
両案審査のため、本日、参考人としてシベリア珪肺全国連絡協議会事務局長山本泰夫君の出席を求め、意見を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○横山委員 本日、私どもは各省からおいでを願いまして豊田商事の問題についてそれぞれ質問することになりましたが、午前中、弁護団連絡会議代表委員の兵藤俊一さん、被害者の会連絡協議会事務局次長の滝井信子さんのお二人の参考人に来ていただきましていろいろお話を伺いました。
長 中地 洌君 最高裁判所事務 総局民事局長 上谷 清君 参 考 人 (全国豊田商事 被害者弁護団連 絡会議代表委 員) 兵藤 俊一君 参 考 人 (全国豊田商事 被害者の会連絡 協議会事務
本日は、参考人として全国豊田商事被害者弁護団連絡会議代表委員兵藤俊一君、全国豊田商事被害者の会連絡協議会事務局次長滝井信子君の両名の方に御出席いただいております。 両参考人には、御多用中のところ、本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。両参考人におかれましては、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べいただきますようお願いいたします。
○参考人(上島久人君) 私は、長野県農協中央会の農業者年金と農林年金連絡協議会事務局長の上島でございます。 当委員会におきまして、農業者年金基金法の一部改正が審議されるに当たりまして、参考人として意見を申し述べる機会を与えていただきましたことを、厚く御礼申し上げる次第でございます。何とぞよろしくお願いいたします。
園芸局長 関谷 俊作君 事務局側 常任委員会専門 員 安達 正君 参考人 全国農業会議所 専務理事 池田 斉君 明治大学農学部 教授 井上 和衛君 長野県農業協同 組合中央会農業 者年金農林年金 連絡協議会事務
神奈川県の難治性疾患団体連絡協議会事務局の榎本ひとみさんという方のお話なんですよ。加入した人たちは任意加入ですからね。ほとんどの人が役所の人に熱心に勧められてと。これは何回もこの委員会でも厚生省の皆さん方がお答えになっていたわけですね、これ。任意を徹底するためにはどうのこうのと。随分前にやったことありますよね、何年も前にもやったことありますわ。
まず、意見陳述者として、社団法人鹿児島県国民年金協会連合会会長福元清輝君、鹿児島県退職婦人教職員連絡協議会事務局次長中原タエ君、社会福祉法人鹿児島県身体障害者福祉協会会長近藤重和君、福岡大学教授石田重森君、鹿児島経済大学教授小林節夫君、鹿児島地方同盟副会長二宮誠君の六名から、参考意見を聴取いたしました。
社団法人鹿児島県国民年金協会連合会会長福元清輝君、鹿児島県退職婦人教職員連絡協議会事務局次長中原タエ君、社会福祉法人鹿児島県身体障害者福祉協会会長近藤重和君、福岡大学教授石田重森君、鹿児島経済大学教授小林節夫君、鹿児島地方同盟副会長二宮誠君、以上の方々であります。 それでは、福元清輝君から御意見をお述べいただきます。
本日御出席の参考人は、関西空港調査会理事長奥田東君、桃山学院大学名誉教授佐藤洋君、大阪府知事岸目君、泉州沖関西新国際空港設置反対連絡協議会事務局長水脇一夫君、以上四名の方々でございます。 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。
本日は、参考人として、朝日新聞社論説委員西村友裕君、産炭地域全国道県知事連絡協議会事務局長、福岡県副知事小林悦夫君、全国鉱業市町村連合会副会長、夕張市長中田鉄治君及び産炭地域振興審議会会長徳永久次君、以上の四名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多用中のところ御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。