運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-23 第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そこで市町村の将来の在宅医療必要量をしっかりと示すとともに、医療計画在宅医療を担う医療機関訪問看護等提供体制に係る目標をしっかりと持ってもらう、さらに在宅療養患者の急変時の対応を含めた医療連携体制等をしっかりと盛り込む、こういうことになっておりまして、そういうところもチェックしながら、やはり余りにも財政面でも膨れ上がらないように我々としてもしていく、そういうことをしっかりと心がけていきたい、

佐藤茂樹

2009-04-23 第171回国会 参議院 総務委員会 第15号

この中に、消防機関医療機関連携に関する作業部会による検討結果報告が掲載されていて、この中で、早急に講じるべき対策の一つとして、医療機関選定における消防機関医療機関連携についてとあり、コーディネーターの権限、具体的な業務内容コーディネーター消防機関との連携体制等を明確にしておくことが必要と、これは平成二十年三月に報告されていて、もう一年ちょっとたつんですが、早急に講じるべき対策とされていましたが

吉川沙織

2008-03-25 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今回、御指摘のとおり、食の安全を揺るがす様々な事案の発生が報告される中で、食品安全性確保につきまして学校給食実施者に対しまして随時最新の情報提供しながら指導、助言を行ってきたところでありますが、更なる安全確保を図る観点から、加工食品衛生管理関係機関との連携体制等を含め、同基準改正学校給食衛生管理基準改正につきまして現在有識者の協力を得ながら検討を開始しているところでございます。  

樋口修資

2007-05-22 第166回国会 衆議院 環境委員会 第12号

三 食品循環資源のリサイクル・ループの構築を飛躍的に推進するため、肥飼料に関する農林漁業者等のニーズを的確に把握し、再生利用に関する技術開発動向関係主体間の連携体制等について広く情報を収集・蓄積して公開するとともに、各主体間の連携を推進するコーディネーター等人材の育成について施策を講ずること。  

江田康幸

2005-10-20 第163回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

この整理合理化計画につきましては、特に厚生年金病院ですね、整理合理化計画につきましては、病院機能公益性を損なうことがないよう、譲渡後においても維持すべき病院機能地域医療機関との連携体制等について目下社会保険庁において検討しておりまして、今年度中に取りまとめをさせていただくということで来年度からの具体的な実施に向かってまいりたいと思っております。  

西博義

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

二、各大学等においては、大学等の個性や学問分野等の特性を十分考慮し、教員役割分担養成、組織的な連携体制等確保されるよう、適切な教員組織の確立に努めること。  三、大学教員等資格等については、大学における教育研究活性化、優れた人材養成、諸外国の動向等も踏まえ、その在り方について今後とも検討を行うとともに、特に、助手については、キャリア・パスについて積極的な検討を進めること。  

鈴木寛

2002-10-03 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第9号

政府参考人矢野重典君) 養護学校寄宿舎医療的ケアの必要な児童生徒を受け入れるということにつきましては、これは夜間を含め長時間の生活が必要となる寄宿舎状況を踏まえまして、まずは寄宿舎安全衛生上の管理体制といったような問題、さらには今御指摘がございましたけれども医療施設連携体制等そうした児童生徒の安全の確保が図られる、そういう体制を整えることが大変重要であろうかと思っているわけでございますので

矢野重典

2002-04-03 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

説明終了後、委員との間で、NPO法人としての資金面認証手続問題点NPO法人格取得の効果、NPO法人間の連携体制等について意見交換が行われました。  午後は、瀬戸内海を渡り岡山県に移動しました。  最初、岡山県庁において、児童虐待に関する取組概要及びDV条項を取り入れた岡山男女共同参画の促進に関する条例の説明を聴取しました。  

清水嘉与子

1999-10-19 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第14号

今回の事故は、緊急時における住民への通報がおくれたことが初動態勢の開始のおくれにつながり、また、国と地方通報、連絡、連携体制等に不十分な点があったことが事態の拡大を招いたとも認識しております。  それで、この点について、中曽根長官に、今回の事故をどう反省し、原子力防災あり方を見直していくのか、その所見をお伺いして、質問を終わりたいと思います。

菅原喜重郎

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

厚生省におきましては、放影研の運営につきまして、研究の関連する大学研究所等それぞれの連携体制等影研研究体制あり方というものを現在検討をお願いしているわけでございますけれども、その一環の問題でもあろうということで包み込みまして現在検討を継続中というのが実情でございます。

大池眞澄

  • 1