運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
753件の議事録が該当しました。
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

そして、この被選挙権を有しておりますと一般的には公職候補者となり得るものでございますけれども、一方で、公職選挙法では、特定の選挙につきまして、例えば、衆議院選挙重複立候補を除く重複立候補禁止衆議院議員参議院議員を辞職したことに伴う補欠選挙への立候補制限選挙事務関係者関係区域内における立候補制限公務員立候補制限と立候補した場合の公務員の退職、連座制による当該選挙に係る選挙区の立候補制限

森源二

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

具体的には、連座制に係る事件につきまして、罪質選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと認める場合には、家庭裁判所原則として検察官送致決定をしなければならない、その他の公職選挙法及び政治資金規正法の罪の事件についても、家裁、家庭裁判所は、検察官送致決定をするか否かの判断に当たりまして、選挙の公正の確保等を考慮しなければならないとしているところでございます。  

上川陽子

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

柚木委員 法務副大臣にお越しいただいていますので、今後の焦点の一つが河井あん参議院議員連座制、これは百日裁判で確定すれば適用になるわけですが、今申し上げましたように、この起訴内容を認めている秘書の方は、自分は言われたことをやっただけで金額の決定にもかかわっていないと。過去の経緯、報道で、これは克行議員がさまざまな差配をしてきた。  

柚木道義

2020-03-27 第201回国会 参議院 予算委員会 第16号

連座裁判に対するお問合せかと存じます。  組織的選挙運動管理者買収罪などを犯しまして禁錮刑以上の刑に処せられたときにおきましては、連座適用を求める検察官は、買収罪などに係る刑事裁判が確定した日から三十日以内に当該候補者を被告として訴訟を提起するということになってございます。刑事裁判につきましては三審制でございます。

赤松俊彦

2020-02-12 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

これは、イランが指図しているしていないということにかかわらず、トランプ政権が前回と同様に、イラン連座責任、あるいはイランが背後にいるということで、また同じ構図の下で危機をつくり出すこともあり得るかとも思われます。  時間を考えますとこの辺りで少し違うものをお見せしたいと思うんですが、これはアラビア半島を中心に見た西アジアの様子であります。  

田中浩一郎

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

秘書や親族による買収でも、悪質な場合は連座制が政治家には適用されます。  昭恵夫人との関係がある方で桜を見る会に招待された方が、赤旗編集部の取材にこう述べております。招待されたのは選挙活動に従事して頑張ったねという功労だったと思うと。招かれた側は、事実上の買収だったという認識を示されている方もいらっしゃるわけですよね。  

宮本徹

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今回の河井あんりさんの選挙ですけれども、御主人の河井克行議員が実質的に裏でいろいろな取り仕切りをしていたというふうにいろいろな方が証言しておられますけれども、ちょっと連座制についてお伺いしたいんですが、連座制の対象者としての総括主宰者というのがいますね、これはどういうふうに判定されますか。

今井雅人

2019-03-14 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

尾崎秀実という、ゾルゲ事件連座をして処刑をされると。右と左が一緒に同居している、非常に不思議な時代だったんですね。  そういう時代に何が行われたか。まず、国家目的に奉仕するために統制会という経済団体がつくられました。今の経団連であります。当時、全国に三百ぐらいあった電力会社が九つにまとめられて国有化をされた、九電力体制というのもこの年にでき上がっております。

渡辺喜美

2018-11-16 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

津村委員 これは候補者が知らなくても連座制適用になるんですよ。だから、事実としてそういうことがあったかどうかで白か黒かが決着ついてしまうので、当然お調べになった方がいいと思いますし、これは告発されたら、報道は既にされていて、一定の事実確認をされた上で報道されている方々がいるわけですから、非常に政務官にとっては危ない案件だと思うんですけれども、なぜ一カ月お調べになっていないんですか。

津村啓介

2017-02-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第4号

公職選挙法では連座制というのがありますね。自分は悪くなくても、選対の幹部あるいは秘書あるいは家族、これが例えば買収したら連座制で首が飛びます。当たり前ですよね。当たり前です。  政治資金規正法にも同様の議論があるんですよ、あるんです。ちょっと紹介してもらえますか。政治資金規正法における議員とスタッフ、ありていに言えば会計責任者ですが、ちょっと政治資金規正法規定、簡単に御紹介ください。

足立康史

2015-06-15 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

連座制に係る事件であること、プラス、罪質選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと認める場合、この場合には原則逆送すると、このような規定にさせていただいております。  連座制が働く事件ですから、買収に関わる事件ということでございまして、この場合には、通常はこの罪質選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと認められるというふうに考えられるというふうに思います。  

北側一雄

2015-06-15 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第4号

行田邦子君 その連座制の適用についてもう一問伺いたいと思います。    〔理事足立信也君退席、委員長着席〕  十八歳、十九歳の者が犯した連座制に係る事件なんですけれども、基本的には検察官に逆送するということでありますが、今の御答弁にありましたとおり、様々な事情を勘案して、これは逆送すべきでないと、こうした判断をする可能性もあります。

行田邦子

2015-06-10 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

それから、選挙違反連座制についてでございますが、実は若い人たち選挙違反が重い罰だということを認識していない人が非常に多うございます。特に、先ほど出ましたインターネットを活用した選挙運動の中で、非常に拡散とか、そういったような行為の中で選挙違反に係るようなことが出てまいります。

竹村奉文

2015-06-10 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

まず、この選挙権年齢を引き下げることによって社会的な影響、またさらには社会的な効果というものはどういったものがあるのかということと、もう一点、この選挙違反ということについてちょっと私も心配しておるわけでありますけれども、とりわけ連座制に関わるような選挙違反に気を付けなければならないと、そういうことについて、どのように正しい選挙運動を教育していくのか、また、知識を身に付けさせていけばいいのかということについて

室井邦彦

2015-06-04 第189回国会 衆議院 本会議 第31号

第三に、当分の間の特例措置として、十八歳以上二十歳未満の者が犯した連座制の対象となる選挙犯罪事件について、罪質選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと認める場合には、家庭裁判所は、原則として、検察官への送致決定をしなければならないこと等とする少年法特例を設けるとともに、選挙権年齢をその要件とする資格に関する年齢についての検察審査会法等適用特例を設けるものであります。  

山本拓

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

最終的にこの法案で提案をさせていただいておりますのは、選挙の公正に著しく影響を与えると思われる連座制が働くような選挙犯罪、そういうものを犯した場合には、これは単にその少年の問題だけにはとどまりません。連座制が働くような場合というのは当選無効になるわけでございまして、そういう意味では、買収等の重大な犯罪規定しているわけですね。  

北側一雄

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

附則五条第一項におきまして、家庭裁判所は、当分の間、十八歳以上二十歳未満の者が犯した連座制の対象となる選挙犯罪事件について、その罪質選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと認める場合には、少年法二十条一項の決定、これは検察官への送致決定ですが、これをしなければならない。

國重徹

2015-05-28 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

北側議員 買収等選挙犯罪を仮に十八歳、十九歳の少年がやってしまった場合に連座制が働く場合というのは、例えば、先ほど少し例に出ておりましたが、親が候補者で、なおかつ、その子供が自分の友人に対して、お父さんに入れてよとお願いをする、そこまではいいんですけれども、さらに何か物を上げたりしますとこれは買収になって、そして連座制が働く、こういうことなんですね。  

北側一雄

2015-05-27 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

そこで、本法律案では、十八歳以上二十歳未満の者が犯した連座制の対象となる選挙犯罪事件について、その罪質選挙の公正の確保に重大な支障を及ぼすと認める場合には、家庭裁判所は、原則として、検察官への送致決定をしなければならないこととしております。  

船田元

2015-02-25 第189回国会 衆議院 予算委員会 第9号

そういう中において、政治改革を進めていくという中で、小選挙比例代表並立制とともに、連座制あるいは企業団体政治家個人への禁止が決まったところでございます。  ただ、同時に、政党に対する寄附ということについては、企業団体政党を通じて、いわばそうした民主主義のコストに対して貢献をしていく道は残しておこうということになったんだろう、こう思うわけでございます。  

安倍晋三