運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-23 第94回国会 参議院 法務委員会 第5号

やはりこの判決によっては政治決着の見直しも当然あり得るんだという考え方で判決をどうしても欲しいと思っておりましたところが、最近この判決日韓連帯会議ですか、それからキリスト教団体がこの判決を入手されたということで、たしか青地農さんなどが外務大臣にもお会いをして、この判決をお渡しして検討を求めたということを聞いております。

寺田熊雄

1966-07-21 第52回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

このことはもはや世界常識になっており、一月にハバナで開かれた三大陸人民連帯会議決議においても明確にされております。アジア開発銀行はまさしくこの新植民地主義の一環をなすものであります。  現在、日本国民は低賃金と重税、とめどもない物価高騰にますます生活を脅かされ、中小企業倒産はあとを断たず、一家心中の惨事が相次ぎ起きております。

須藤五郎

1962-02-15 第40回国会 衆議院 予算委員会 第13号

たとえば、一九五七年十二月に開かれましたカイロAA会議、六〇年四月コナクリのAA国民連帯会議六一年一月のカイロダマスカスAA婦人会議等で、沖繩問題がアルジェリア、ゴア、西イリアンなどの諸問題と同じ重要度で取り上げられて、米国が、沖繩日本本土から切り離し、軍事的、政治的、経済的に支配していることは、新植民地主義の現われで、ここに設けられた軍事基地は、日本独立世界の平和、アジア・アフリカの

長谷川保

1960-04-08 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第15号

さらに、AA国民連帯会議これは実は日本国民に向かってメッセージを送ってよこしまして、このように訴えております。「バンドン諸原則とカイロ決議は、」——これは高碕さんも出席されたバンドン決議のことです。カイロ決議には北村徳太郎さんも参加されております。「諸決議は、平和共存完全独立の実現を断乎として擁護し、帝国主義者との軍事同盟を非難している。

穗積七郎

1957-03-30 第26回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

ですから、これはやはり認識を持たせないところに、一般人も知らず知らずにそれに、たとえばアジア連帯会議とかに入ってもいいんじゃないかというので入る。しかしアメリカイギリスではこれは明らかに共産主義団体として、労働党ですから加入を禁止しておる団体です。ですから今後も発展するということになれば、大体外国の情報を見ておれば、日本にどういうものができてくる、どういう人がそこに入るかわかる。

山田節男

1957-03-30 第26回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

たとえばアジア連帯会議あるいは原水爆禁止、あるいは母親の会に、なぜアメリカ久保山夫人を断わったか、これは単なるアメリカとしての面子をどうのこうのという問題も一つのファクターかもしれない。それ以上に、母親の会というものはイギリスでは禁止団体、いわゆるイギリス共産主義団体と認めておる。ですからそういうようなことで非常に日本人は一般の常識が低い。

山田節男

1955-05-31 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

淺香委員 非常にたよりない答弁で、一向その内容はわからぬのでありますが、これはだんだん具体化されて、もうすでに昨日でも、業界においてはそれぞれの連合会連帯会議を開き、また先般は食糧庁の方から、この七億二千万円に対してアメリカ大使館の農務官から質問があったことに対して、ある程度の案も出しておられるかのように聞いているのです。

淺香忠雄

  • 1