運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

朝の連ドラ、大河ドラマも、やはり、会長特定地域に偏っていませんか。たまたま、会長が長崎、経営委員長は福岡、私は間の佐賀ですけれども、本当に、大阪だったら大阪、明治維新だったらもう出てくるところははっきりしている。これによって、相当、都道府県のイメージも違ってくるんですね。ぜひ、公平な扱いをお願いをしたいと思います。  

原口一博

2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

ほとんど我が茨城県、今、朝の番組連ドラやっていますけど、福島県に近いところ、「ひよっこ」とかやっていますが、あれもやっぱり、元々は我が県は、これはほかの県も一緒ですけれども、父ちゃんも母ちゃんもじいちゃんもばあちゃんも、みんなして農家やっていた。  

石井章

2014-03-25 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号

それはなぜかといったら、受信料をもらった方々にそういったことをわかってもらう広報をするためなので、例えば、朝の連ドラの後の一分、大河ドラマの前の一分、そこを使って実際やったらいいんですよ。言ってみれば、受信料をもらっている方々に対してやはりそういったことを知らせる、告知するというのは義務だと思うんですよね。  

新原秀人

2008-02-27 第169回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

ということなので、これは大変だといって、NHK連ドラを協力をオーケーすると同時に私たちが起こした運動が風の食卓。つまり、「風のハルカ」というところで、由布院というのはすばらしい、食べ物のおいしい、風さわやかで畑にも山にもいろんな健康なものがたくさんある、それを家族単位で持ってきておいしいものにして皆さんに提供するというのがテーマ。

中谷健太郎

2002-03-19 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

要するに、私が何を言いたいかといいますと、朝の連ドラとか映画の舞台にならないような町にしないでほしい、そこで起きるのは犯罪ばかりだというような、そんな都市をつくらないでほしい、ぜひそうしてくださいということを申し上げたいんです。  一方で、現実的に見ると、今の都市は防災を初めいろいろございます。  

伴野豊

1997-03-17 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

長野オリンピックはすべてハイビジョンで放送するんだ、あるいは、NHK看板番組であります大河ドラマとか朝の連ドラとか、このあたりまでハイビジョンでやるぞということを言えば、国民は相当それに対する関心は強いわけですので、普及する可能性が強いなという思いがするのですが、大河とか連ドラとか、そういった番組に対してのハイビジョン化構想というものはどのようにお考えか、ちょっとお聞かせください。

横光克彦

1992-03-27 第123回国会 参議院 逓信委員会 第4号

朝の番組連ドラですね。これが字幕放送。それからアニメ「おーい!竜馬」、それから「西田ひかる痛快人間伝」、ドラマ「腕におぼえあり~用心棒日月抄」、それから「六畳一間一家六人」、「愉快にオンステージ」、「日曜インタビュー」、「中学生日記」、大河ドラマ「信長」、こうなっています。  これが民放の方へいくと、もちろん民放はだらしかない、がたがたっと減るわけです。

下村泰

  • 1