運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

そして、この右側は、これは元々、元小金井市議若竹綾子さんのお連れ合いさんがイギリスから入国されたとき、ベジタリアンの食事になったんですけれども、ずっと同じような豆腐料理が続いて来るということで、一体これはどうなっているのかという声が続々と聞こえてきております。  栄養バランスとかメニューの工夫はどうなっているのか。

尾辻かな子

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

大臣もお感じになっているかもしれませんけれども、これほど国会内で生理生理議員たちが口にする、今まで語られてこなかったスティグマを女性議員たちが、でもこれは女性のみならず男性にも関わる問題である、あなたの娘さんだったり、彼女だったり、お連れ合いだったり、会社の上司だったり、チームのメンバーに子宮を持つ者が一人でもいれば、それはあなたの問題でもあるし、知ってほしいイシューであるということを与野党の議員

伊藤孝恵

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

そういうふうなことで、一人世帯ということで、連れ合いが亡くなって、例えば年金なんかも、年金分割収入ががくんと減るわけですね。そういった低所得化ということも、非常に彼らの、住人の恐怖になっているわけでございます。  そういったところで、これから家賃が値上げされますと、本当に家賃が、据置き等の特別措置があったんですけれども、これがまた今後心配になってくるということ。

末松義規

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

これはトルコ人家族ですけれども、彼、それから彼のお連れ合いも言っているんですけれども、電話一本もらえないかなと。これ、文章読んでも分からないと、しかし日本語聞くことは大体分かると。一体どういうお知らせなのかということが分からないわけですね。これ、ちょっと写真が後になりました。  そして、デマフェイクです。移民に対するデマフェイクが非常に多い。

鳥井一平

2021-02-15 第204回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そういう意味では、菅という名前の方とお連れ合いの方の名字を名のる方がいても、それは不思議ではないんだというふうに判断をいたしました。私も同じです。是非……(発言する者あり)皆さん、確認をしたいということで、どうでしょう、菅という名字に統一されなくても別に構わない、よろしいでしょうか。

大河原雅子

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

赤木さんのお連れ合いはこう言っています、安倍総理麻生大臣調査対象です。調査、再調査をする、しないと言ったことに本当に怒っておられて、再調査をされる立場です。  先ほど福山さんも言いました、第三者委員会を立ち上げて調査をすべきではないですか。関電はやりました。関電以下ではないですか、どうですか。

福島みずほ

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そして、最後にお連れ合い様へ、これまで本当にありがとう、ごめんなさい、怖いよ、心身共にめいりました。そして、義理のお母さんへ、ごめんなさい、大好きなお母さん。  三週間後には満五十五歳の誕生日を迎える予定でありましたけれども、その五十五歳の春を見ずに自ら命を絶たれたわけであります。この切ない、つらい遺書を聞いて、改めて、大臣、どのような感想をお持ちなのか、まずお伺いをしたいと思います。

那谷屋正義

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

那谷屋正義君 そうすると、改めて、この報道を見ますと、御遺族、またお連れ合い様は、麻生大臣に来ていただくことは大変ウエルカムだというか、是非来ていただきたいという、そんなお話をされているわけでありますから、その上で、もう一度そこのところを確認されるなりなんなりしても結構なんですが、もう一度、弔問に伺うという、そういったお気持ちはおありでしょうか。

那谷屋正義

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

私もこれはビデオで、正直に申し上げると、告白すると、私が撮ったんじゃなくて連れ合いが録画をしていたものを見まして、これが第五十六回ギャラクシー賞テレビ部門の大賞を受賞しております。大臣、ごらんになっていますでしょうか。見ていなかったらぜひ見ていただきたいなと思いますけれども。  これは、ディレクターも難聴の方が番組をつくられたというふうに聞いております。

山花郁夫

2019-04-03 第198回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

もちろん、最初から施設とかに入って家族という温かさを知らなくて大きくなっている子もいるかもしれないんですけれども、大半は家族一緒に暮らしていて、そして一人になっていって、あるいは親が亡くなって一人で、あるいは連れ合いがいなくなって一人でという、一人だけという、一ポイントで断面にするとシングルで、そこの割合が多くなっているんですけど、どういう形で一人になっているかということが実はこの方々の社会経済的

白波瀬佐和子

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

私も二十年近くUR住宅居住者の側に立って活動してまいりまして、特に、二〇一六年にUR自治協議会方々がアンケートをとって、そして、そこで実態としてわかったのが、数十年間ずっとURに住み続けたお得意さん、いわばURの大ファンの方が高齢化に伴って低所得化していきまして、年金が減少し、また、連れ合いが亡くなられて、そこでかなり生活が困窮してきたということとか、あるいは、高度障がいを持ったり、障がい者になって

末松義規

2018-03-20 第196回国会 参議院 内閣委員会 第3号

総理御自身と身勝手なお連れ合いの国家の私物化が原因じゃないですか。アベノミクスを壊すのは森友、加計に限らず、総理の間違った決断にあると私は思います。  例えば、第二次安倍政権では、金融緩和プラス少なめ財政出動をやりながら、二〇一四年四月に三%もの消費税増税、結果は、皆さん御存じのとおり、デフレ脱却遠のきましたよ。これどう考えても経済音痴です。

山本太郎

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

七十歳後半に連れ合いを亡くした後に福祉事務所に相談に行ったときに、土地があるので生活保護を受けるのは無理ですと言われたことがあるとのことでした。  また、高齢者で仕事ができる状況ではありませんが、所有している土地が知人などの担保物件になっているために売ることができずに、地方税を滞納しながら生活保護の申請ができないと考えてしまっている人など、同様の事例に多く遭遇しております。  

長谷川嘉一

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

大臣のお連れ合いとの把握の関係がどんなのかは知りませんけど、例えば私のところでいいますと、そんなに把握し合えているのかと、そんなことは考えることもありますよね。連れ合いは福岡で働いておりまして、私はこうして国会に相当の時間いる。別にこれは事業をやっているわけじゃありませんから、本改正部分特段関係があるわけじゃないんですけれども。  

仁比聡平

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

あるいは、長年連れ添われたお連れ合いが八年前に亡くなって、したがって年金は三分の一に減ってしまったと、それでもその家賃というのは変わらず払い続けなきゃいけないと。あるいは、知的障害の娘さんと二人で暮らして、年金だけなんだけれども、八年前から市営住宅を申し込んでいるんだけれども、落選続きで高い家賃を払い続けなきゃいけないと。そういう声がぎっしりなんですよね。  

仁比聡平

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

この前、阿部議員がたしか前回の質疑のときに指摘していたんですが、例えば、世帯で一人六十五歳以上の方がいて介護保険を使っています、この人が、もう一人収入がある六十五歳の連れ合いがいたりすると、こうすると単身ではなくて二人、そういう位置づけなんだけれども、一人六十五歳でもう一方が一号の保険者ではない、そういう対象者だと単身扱いにならない所得になる、そういう指摘をしましたよね。  

初鹿明博

2016-04-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

四月十六日夜に大地震が発生をいたしまして、私もちょうど地元の大分に帰っておりまして、地震が続いておりましたから、私と連れ合いと二人、ちょうど十五日の夜から玄関の横に、今まで初めてでありますけれども、いつでも出れる格好をして連れ合い一緒に寝ておりました。十六日の一時二十五分、大分では震度四でありましたけれども、本震と言われる地震が発生したわけでございます。  

吉田忠智