運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-15 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

これに関しまして、この飲料水の一部につきましては、海水塩装置あるいは造水装置設置によってこれを代替することが容認されておるところでございます。  したがいまして、先生御指摘のとおり、具体的に飲料水のみを装備するか、あるいは飲料水及び海水塩装置等を装備するかにつきましては、現在のところ、船舶所有者の判断にゆだねられておるところでございます。  

山本孝史

1967-07-04 第55回国会 参議院 外務委員会 第16号

それから、その建設費は大体三十五億でございますが、そのうちの約三分の一が純粋の造水装置に使われておる、水をつくるのに使われておるという状況でございます。そのほか、小型のものでございますと、先ほど申しました程度のものでございますと、大体、造水費は一立方メートル当たり五十円から百円、その程度となっておるわけでございます。  

馬場有政

1965-05-26 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第20号

カリフォルニア州サンディエゴに六億円の建設費設置——昭和三十六年十一月三日完工でありますが、されました多段フラッシュ蒸発法による造水装置これは日量約四千トンの造水でありますが、実証工場の中で最も順調に成果をあげ、ここでつくられた水はサンディエゴ市の上水にまぜられて供給されておりました。

松田俊彦

  • 1
share