運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-23 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

このような例から見て、貸し出しに着目をいたしまして準備預金制度によって信用供与量調節することはできないことはないのでありますが、しかしながら、全体としては従来の、主たる預金その他資金を受け入れている者にその特定の勘定の一定率を無利息の準備預金として日銀預金してもらう、こういうことで一応通貨調節手段として有効に働いておるように思います。  

土田正顕

1978-01-25 第84回国会 参議院 本会議 第4号

そういう場合には、まあ私たちは、日銀通貨調節手段、オペレーションをやるのが一方にあるわけでございますが、それと相呼応いたしまして、必要があれば国債整理基金資金を活用してでも、適当な値段に支えるということも考えてみてはどうであろうかと、こんなことをいま思っているわけでございます。クラウディングアウトの問題についても同様の問題でございます。  

村山達雄

1964-03-26 第46回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

その代表的な手段が、この間やったような公定歩合操作を中心とする金利政策準備預金制度、オープン・マーケット・オペレーションでありますが、この金融政策の中で通貨調節手段として最も重要なのが公定歩合上下操作だと思うのであります。この間の公定歩合の二厘引き上げの問題をめぐっても、政府と日銀との間には長い間意見相違があったようでありますが、この相違点はいかなる点でありましたか。

戸叶武

1956-12-24 第26回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

それから申すまでもなく、通貨調節手段といたしましては、公定歩合政策あるいは公開市場操作という他の二つ手段との関連が問題になるわけでありまするが、いろいろ議論がございましたけれども、やはり他の二つ通貨調節手段とあわせてそのときそのときの金融情勢に応じまして運用していくのが適当であろうという考え方が有力でございました。

東條猛猪

1956-12-05 第25回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

その結果、さしあたりまして、まず通貨調節手段といたしまして、いわゆる支払い準備制度の採用の可否の問題を取り上げる、それから引き続きまして預金者保護制度の問題を取り上げるということに、この三回にわたりまする審議の結果、そういう問題の取り上げ方の順序を決定に相なったわけであります。それから現在まで支払い準備制度につきまして四回、それから預金者保護の問題につきまして二回会議が開かれております。

東条猛猪

  • 1