運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-04-14 第84回国会 衆議院 商工委員会 第19号

新聞でごらんになったとおっしゃいますから改めて申し上げることもないと思いますけれども、一番目に、今国会の会期中における減税景気対策を盛り込んだ補正予算の編成など「財政上の追加措置」、二番目に「公共事業の適正な推進」、三番目に「住宅建設促進」、四番目に「雇用対策強化」、五番目に「構造不況業種対策及び中小企業対策強化」、六番目に「円高差益消費者への還元強化」、七番目に「通貨安定策強化」、こういった

松本忠助

1978-04-12 第84回国会 参議院 本会議 第15号

終わりに、昨日わが党が政府円急騰緊急対策項目を申し入れましたように、国民生活を守り、内需を拡大し、この経済危機を乗り切るため、再び対策が後手に回らないように早急に補正予算を組み、当面、老齢福祉年金二万円の実現、またあわせて一兆円の所得減税公共事業の適正な推進住宅建設促進雇用対策中小企業対策強化円高メリット消費者還元通貨安定策強化等を直ちに実行すべきであると思いますが、総理の明確

多田省吾

1978-03-30 第84回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

私は、昨日の日銀総裁記者会見の模様も新聞等で拝見いたしましたが、本日は、日銀総裁並びに大蔵大臣に当面の通貨安定策について二、三お尋ねしたいと思います。  昨日は東京市場で一ドル二百二十一円六十銭と、四日間で八円四十銭も円高になったわけでございます。また、ニューヨーク市場においても昨日は二百二十一円ちょうど、ロンドン市場においては二百二十一円九十二銭。

多田省吾

1973-03-19 第71回国会 参議院 予算委員会 第6号

横川正市君 そこで、今度の大臣の出席をされた中で一番大きな問題は、アメリカがこの問題に対して従来いろいろ消極的であった点を一歩踏み出してくれた、それは将来一つ通貨安定策につながる前向きのものであると、こういうさらに判断をされたと思うんでありますが、この買いささえというのは、その国の自主的な判断によって——ケース・バイ・ケースということばが使われておりますけれども、買いささえをすると、こういうことなのですが

横川正市

1973-02-21 第71回国会 衆議院 予算委員会 第14号

愛知国務大臣 むしろその点が二十カ国蔵相会議などの大きな話題になると期待いたしておるわけでありまして、こういう事態を経験した各国としては、ますますもって今後の通貨安定策をどういうふうにしたらいいか。それには、いまただ一つ基準通貨にとにかくなっておりますドルの問題が、当然各国からも論議が出てくると思います。それからSDRの問題も、一つのオールタナティブとして当然議題になってくる。

愛知揆一

1968-02-06 第58回国会 衆議院 予算委員会 第2号

同時に現実から見るならば、わが国においても、わが国経済の安定、円価の安定のために自主的にやるべき通貨安定策については、これは当然にやるべきでございまするが、先般来のホノルルにおける日米経済合同委員会委員会等の経緯を見て、まあ三億ドル程度の、しかも大体において輸入ユーザンス欧州系ユーロダラーに切りかえることを主にしてやったのだから、まあまあこの程度で大体もういいのだというような甘い考えを持っておられるとするならば

曾禰益

1947-10-11 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第28号

從つて私はここに長官の御意見を承りたいことは、財政竝びに金融委員會中心といたしまして、豫算あるいは通貨の發行、それらに關連をもつ國會の各委員中心となり、しかも金融界生産界竝びに實業界、あるいは學識經濟者を網羅いたしまして、ここにこの通貨發行審議會を設置する前に、通貨安定策に對する何らかの一大機關を設置される意思はないかどうか。

西村榮一

  • 1