運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-08-10 第177回国会 参議院 本会議 第32号

平成二十三年八月十日    午前十時開議  第一 東南アジアにおける友好協力条約改正   する第三議定書締結について承認を求める   の件(衆議院送付)  第二 千九百九十四年の関税及び貿易に関する   一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許   表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十   五日に作成された確認書締結について承認   を求めるの件(衆議院送付)  第三 理事会改革に関する国際通貨基金協定

会議録情報

2011-08-10 第177回国会 参議院 本会議 第32号

日程第一 東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件  日程第二 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件  日程第三 理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件   (いずれも衆議院送付)  以上三件を一括

西岡武夫

2011-08-09 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

沖縄米軍基地へのMV22配備に関する件) ○東南アジアにおける友好協力条約改正する第  三議定書締結について承認を求めるの件(内  閣提出衆議院送付) ○千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協  定の譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修  正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成  された確認書締結について承認を求めるの件  (内閣提出衆議院送付) ○理事会改革に関する国際通貨基金協定

会議録情報

2011-08-09 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

委員長佐藤公治君) 東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件、千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件及び理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。  

佐藤公治

2011-08-04 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

最後に、理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この改正は、平成二十二年十二月に国際通貨基金総務会において承認されたものであります。  この改正は、国際通貨基金における新興国及び途上国代表性拡大等目的として、理事会改革を行うための改正について定めるものであります。  

松本剛明

2011-08-04 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

)  (普天間飛行場移設問題に関する件) ○東南アジアにおける友好協力条約改正する第  三議定書締結について承認を求めるの件(内  閣提出衆議院送付) ○千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協  定の譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修  正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成  された確認書締結について承認を求めるの件  (内閣提出衆議院送付) ○理事会改革に関する国際通貨基金協定

会議録情報

2011-08-04 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

委員長佐藤公治君) 次に、東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件、千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件及び理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。  

佐藤公治

2011-08-02 第177回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

平成二十三年八月二日     午後一時開議  第一 歯科口腔保健推進に関する法律案参議院提出)  第二 東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件  第三 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件  第四 理事会改革に関する国際通貨基金協定

鬼塚誠

2011-08-02 第177回国会 衆議院 本会議 第36号

平成二十三年八月二日     午後一時開議  第一 歯科口腔保健推進に関する法律案参議院提出)  第二 東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件  第三 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件  第四 理事会改革に関する国際通貨基金協定

会議録情報

2011-08-02 第177回国会 衆議院 本会議 第36号

————◇—————  日程第二 東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件  日程第三 千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件  日程第四 理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件

横路孝弘

2011-08-02 第177回国会 衆議院 本会議 第36号

議長横路孝弘君) 日程第二、東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件、日程第三、千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件、日程第四、理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件、右三件を一括して議題といたします

横路孝弘

2011-07-29 第177回国会 衆議院 外務委員会 第15号

その上で、国際通貨基金協定、IMF改正に関して質問いたします。  まず、先ほど来議論がありますガバナンスの改革についてでありますが、私、ちょっと別の角度から聞きたいんですけれども、今回の協定改正は、これまで出資額上位国に与えられていた無投票選出という特権を排除するという意味においては、私は当然の措置だと考えております。

笠井亮

2011-07-29 第177回国会 衆議院 外務委員会 第15号

東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件、千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件及び理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  

小平忠正

2011-07-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第14号

最後に、理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  この改正は、平成二十二年十二月に国際通貨基金総務会において承認されたものであります。  この改正は、国際通貨基金における新興国及び途上国代表性拡大等目的として、理事会改革を行うための改正について定めるものであります。  

松本剛明

2011-07-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第14号

————————————— 七月二十六日  東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件(条約第一一号)  千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件(条約第一二号)  理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの

会議録情報

2011-07-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第14号

小平委員長 次に、東南アジアにおける友好協力条約改正する第三議定書締結について承認を求めるの件、千九百九十四年の関税及び貿易に関する一般協定譲許表第三十八表(日本国譲許表)の修正及び訂正に関する二千九年六月十五日に作成された確認書締結について承認を求めるの件及び理事会改革に関する国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  

小平忠正

2009-07-03 第171回国会 参議院 本会議 第35号

平成二十一年七月三日    午前十時開議  第一 刑事に関する共助に関する日本国中華   人民共和国香港特別行政区との間の協定の締   結について承認を求めるの件(第百七十回国   会内閣提出、第百七十一回国会衆議院送付)  第二 領事関係に関する日本国中華人民共和   国との間の協定締結について承認を求める   の件(衆議院送付)  第三 国際通貨基金における投票権及び参加を   強化するための国際通貨基金協定

会議録情報

2009-07-03 第171回国会 参議院 本会議 第35号

日程第一 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件(第百七十回国会内閣提出、第百七十一回国会衆議院送付)  日程第二 領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第三 国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定

江田五月

2009-07-03 第171回国会 参議院 本会議 第35号

議長江田五月君) 次に、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件及び国際復興開発銀行協定改正受諾について承認を求めるの件を一括して採決いたします。  両件の賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始

江田五月

2009-07-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第23号

委員長榛葉賀津也君) 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件、領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件及び国際復興開発銀行協定

榛葉賀津也

2009-06-30 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

次に、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  これらの改正は、それぞれ、平成二十年四月及び五月に、国際通貨基金総務会において承認されたものであります。  

中曽根弘文

2009-06-30 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

─────────   本日の会議に付した案件刑事に関する共助に関する日本国中華人民共  和国香港特別行政区との間の協定締結につい  て承認を求めるの件(第百七十回国会内閣提出  、第百七十一回国会衆議院送付) ○領事関係に関する日本国中華人民共和国との  間の協定締結について承認を求めるの件(内  閣提出衆議院送付) ○国際通貨基金における投票権及び参加を強化す  るための国際通貨基金協定

会議録情報

2009-06-30 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

委員長榛葉賀津也君) 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件、領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件及び国際復興開発銀行協定

榛葉賀津也

2009-06-11 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

内閣提出)  第四 石油代替エネルギー開発及び導入促進に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件(第百七十回国会内閣提出)  第六 領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  第七 国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定

駒崎義弘

2009-06-11 第171回国会 衆議院 本会議 第38号

内閣提出)  第四 石油代替エネルギー開発及び導入促進に関する法律等の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件(第百七十回国会内閣提出)  第六 領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  第七 国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定

会議録情報

2009-06-11 第171回国会 衆議院 本会議 第38号

————◇—————  日程第五 刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件(第百七十回国会内閣提出)  日程第六 領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件  日程第七 国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定

河野洋平

2009-06-11 第171回国会 衆議院 本会議 第38号

議長河野洋平君) 日程第五、刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第六、領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、日程第七、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの

河野洋平

2009-06-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第14号

河野委員長 第百七十回国会提出刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件、今国会提出領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件及び

河野太郎

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

次に、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの件につきまして、提案理由を御説明いたします。  これらの改正は、それぞれ、平成二十年四月及び五月に、国際通貨基金総務会において承認されたものであります。  

中曽根弘文

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

 辞任         補欠選任   牧原 秀樹君     柴山 昌彦君   石川 知裕君     鉢呂 吉雄君   川内 博史君     池田 元久君   保坂 展人君     辻元 清美君     ————————————— 六月四日  領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件(条約第二号)  国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定

会議録情報

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

河野委員長 次に、第百七十回国会提出刑事に関する共助に関する日本国中華人民共和国香港特別行政区との間の協定締結について承認を求めるの件、今国会提出領事関係に関する日本国中華人民共和国との間の協定締結について承認を求めるの件、国際通貨基金における投票権及び参加を強化するための国際通貨基金協定改正及び国際通貨基金投資権限を拡大するための国際通貨基金協定改正受諾について承認を求めるの

河野太郎

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人玉木林太郎君) 御指摘のとおり、これは国際通貨基金協定不足通貨補充の場合の一項五号を受けた規定でございますが、こうしたGAB、NABあるいは今回の提案によりますような不足通貨補充を我が国が国際通貨基金に行う際には、一般的には、例えばGAB規定では、一義的には円貨で一回、円貨をもってそれに充てることになっています。  

玉木林太郎

2008-11-20 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

政府参考人玉木林太郎君) 特別会計法七十六条の二項、ここに規定する貸付けというのは、実は加盟措置法の方で貸付けという言葉が出てくるのは十一条二項のところでございますので、ただし、この二項における貸付けはなぜ可能かといえば、第一項第五号のその他国際通貨基金協定に基づく取引、この一部を成すからでございます。  

玉木林太郎

1999-04-16 第145回国会 参議院 本会議 第14号

平成十一年四月十六日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第十四号   平成十一年四月十六日    午前十時開議  第一 国際通貨基金協定の第四次改正受諾に   ついて承認を求めるの件(衆議院送付)  第二 アフリカ開発銀行を設立する協定改正   の受諾について承認を求めるの件(衆議院送   付)  第三 国立教育会館の解散に関する法律案(内   閣提出

会議録情報

1999-04-16 第145回国会 参議院 本会議 第14号

議長斎藤十朗君) 日程第一 国際通貨基金協定の第四次改正受諾について承認を求めるの件  日程第二 アフリカ開発銀行を設立する協定改正受諾について承認を求めるの件   (いずれも衆議院送付)  以上両件を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。外交・防衛委員長河本英典君。     

斎藤十朗

1999-04-13 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第9号

○国務大臣(高村正彦君) ただいま議題となりました国際通貨基金協定の第四次改正受諾について承認を求めるの件につきまして提案理由を御説明いたします。  この改正は、平成九年九月に国際通貨基金総務会承認されたものであります。  この改正は、特別引き出し権配分額国際通貨基金加盟国間で衡平なものとするために特別引き出し権特別配分を行うことを目的とするものであります。  

高村正彦

1999-04-13 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第9号

       外務省条約局長  東郷 和彦君        特許庁長官    伊佐山建志君    事務局側        常任委員会専門        員        櫻川 明巧君     ─────────────   本日の会議に付した案件標章国際登録に関するマドリッド協定の千九  百八十九年六月二十七日にマドリッドで採択さ  れた議定書締結について承認を求めるの件(  内閣提出) ○国際通貨基金協定

会議録情報

1999-03-23 第145回国会 衆議院 議院運営委員会 第18号

―――――――――――――  議事日程 第十二号   平成十一年三月二十三日     午後一時開議  第一 特定融資枠契約に関する法律案参議院提出)  第二 金融業者貸付業務のための社債発行等に関する法律案(第百四十二回国会内閣提出)  第三 国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 国際通貨基金協定の第四次改正受諾について承認を求めるの件  第五 アフリカ

谷福丸

1999-03-23 第145回国会 衆議院 本会議 第18号

平成十一年三月二十三日(火曜日)     —————————————  議事日程 第十二号   平成十一年三月二十三日     午後一時開議  第一 特定融資枠契約に関する法律案参議院提出)  第二 金融業者貸付業務のための社債発行等に関する法律案(第百四十二回国会内閣提出)  第三 国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 国際通貨基金協定の第四次改正受諾

会議録情報