運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-31 第193回国会 衆議院 外務委員会 第16号

それと、執行可能性、これはニューヨーク条約に現在百五十六カ国が加盟をしておりますので、この国際仲裁で出た判断については執行力がある、まさに国際通用力があるということが一つの大きな点でございます。裁判判決でございますと、国によっては、外国にはこの裁判の効力が及ばないというような国のたてつけもございます。  

浜地雅一

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

政府参考人小川秀樹君) 先ほど申し上げました、金銭民法においては四百二条に言う通貨、すなわち強制通用力を持つものを指し、それ以外のものは金銭類似機能を有するものであっても金銭そのものではないという考え方、これを前提といたしますと、金銭ではないマイルやポイントにつきましても、売買契約における代金となり得ないということになりますため、これを直接の対価とする契約が締結されました場合には交換契約となるとも

小川秀樹

2017-05-25 第193回国会 参議院 法務委員会 第14号

そして、金銭につきましては、民法においては、四百二条に言う通貨、すなわち強制通用力を持つものを指し、それ以外のものは、金銭類似機能を有するものであっても金銭そのものではないことが前提とされていると考えられます。このような考え方前提といたしますと、金銭ではないビットコインは、売買契約における代金となり得ないということになりますため、交換契約とも考えられます。  

小川秀樹

2016-05-24 第190回国会 参議院 法務委員会 第15号

そこで、最高裁におかれましては、今回の法改正によりまして人的体制充実として裁判官を増員し、複雑困難化する民事訴訟等について合理的な期間内で社会的に通用力のある質の高い判断と解決を図ることによりまして国民の期待に応え、適正、迅速な裁判の実現に向けまして、合議体による審理の充実強化のため合議率を一〇%程度に向上させようとされていらっしゃいます。  

谷亮子

2016-03-10 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

また、円そのものデジタル化してはどうかという御提案についてでありますけれども、これは、通貨には通貨法日銀法等に基づいて強制通用力平たい言葉で言えば、どこでも誰でも何にでも支払ないし決済手段として利用できなければならないということがございますので、通貨デジタルに発行することは、例えばデジタル機器を持たない人も代金を受け取ったことにされてしまうといいますか、受け取ることを拒否できないなど、現時点

岡田直樹

2014-04-04 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

茂木国務大臣 確かに、ビットコインコインといいましても、強制通用力を持っておるわけじゃありませんから、通貨とは言えないわけでありますけれども、御指摘のように、送金にかかる手数料、コストが圧倒的に安い、さらには手続に要する時間が本当に短い、こういうメリットがあって、新しい決済手段として今後広く普及していくという見方も一部にはあるんだろうと思っております。  

茂木敏充

2011-08-11 第177回国会 衆議院 総務委員会 第27号

そのときに、それまで一定の通用力を持っておりました通達というものが自治体に対して通用力がなくなった、通達行政の廃止ということが明定されたわけであります。にもかかわらず従前と同じように、おっしゃったように、自民党時代、昭和五十一年からでありますけれども、この仕組みが通達でもって実施されてきた。

片山善博

2006-04-13 第164回国会 参議院 法務委員会 第10号

ただ、今回改正がされますように、さすがに百年たちますと、これは老朽化しておりますので、その部分は新たにするということで今回新たにすれば相当に国際通用力はあるのではないかというふうに考えております。  ほかの実質法分野につきましては、恐らく一番対応が遅れているのは、国際化に対応することが遅れているのではないだろうか。国内、純粋の国内の事件についてはそんなに変わっていないと思うんですね。

櫻田嘉章

2005-02-24 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

まず、憲法改正論ということが議論になるということの脈絡で申しますと、従前より申し上げておりますとおり、改正をするというのであれば、やはり、改正したものについてはきっちり守る必要もあるでしょうし、また、それ以前に、現行憲法についても、それがいいとか悪いとか意見はあるんでしょうけれども、現行憲法典として通用力を持っている以上は、それはちゃんと守るという前提がなければいけないというふうに考えております

山花郁夫

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

その点で、アメリカ批判するというのは十分あり得ると思いますけれども、ただ、その批判が、単にアメリカがいつも押しつけがましく言ってくるから不愉快だというような批判、その不愉快なことに対しては少しはノーと言った方がいいんじゃないかというような形で反論をしても、これは国際的に言って全く通用力はないわけであります。

田中明彦

1997-02-27 第140回国会 衆議院 予算委員会 第20号

委員が言われました日銀の関係でございますが、日本銀行日本銀行法第二十九条に基づいて発行しております日本銀行券は、これは法律によりまして強制通用力が付与された通貨であるわけでございます。他方、いわゆる電子マネーとして今議論されているものは民間が主体となって提供する決済手段でございまして、電子マネーによる決済はあくまでも当事者間の合意のみに基づいてなされるものであると理解しているわけでございます。

伏屋和彦

1993-04-27 第126回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

したがって、額面十万円の通貨はあくまでも十万円として今後ともに法律上の通用力を有するという性格を持つ。  今回計画しております五万円の記念貨幣につきましては、やはり同じように愛蔵期待する記念貨幣であると同時に、法定通貨五万円としての価値をずっと持ち続ける、そういうこれは二重の性格を持ったものというふうに御理解をいただきたいと思います。

藤井威