運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-03-16 第101回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

島田説明員 坑内火災あるいはガス炭じん爆発等災害時のいわゆる通気制御の問題かと思いますが、その辺は火災発火源の位置ですとか、あるいは通気状況、あるいは坑内にどういう方がどういう状態で配置されているかということを勘案しながら炭鉱の保安技術管理者等の判断によって決めることになろうかと思いますが、今回の災害でどうであったかということかと思いますけれども、あの場で退避命令をかけて、かつその通気遮断というものがどうだったか

島田隆志

1968-05-22 第58回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第9号

災害発生時から、会社側においては坑内探検ガス通気量の測定を開始しておりますが、ガス煙の増加、坑道盤ぶくれ現象等による障害のため進展もなく、その後通気変更のための通気遮断等の処置などいたしておりますが、通気状態も好転ぜず、救護活動も難航している状態で、十四日に至り、やっと左五片坑道区域状態が好転してきたので、同坑道を探検したところ、就業の六名の遺体を発見し、十五日坑外に収容したという状態であります

阿部竹松

  • 1
share