運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

通常、法案担当部局において、作成者とその上司など複数名により確認を行っています。  続いて、今回の詳細な経緯について説明いたします。  お配りした資料においては、誤った配付物作成した経緯と本会議当日の議場での経過について記載をしておりますが、本日は、誤った配付物作成した経緯について御説明させていただきます。  

村木厚子

2014-05-15 第186回国会 衆議院 本会議 第24号

どう少なく見積もっても通常法案五本分の大規模抱き合わせ法案が、野党質疑わずか四日で強行採決をされました。  野党側が、予備日や月曜日も含めて一日も無駄にせず質疑に応じたこと、また、私も、無駄に時間を使わずに、端的に多岐にわたる質疑を行ったことは、委員会所属のほとんどの議員諸兄にお認めいただけると思います。  

井坂信彦

1999-06-29 第145回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第4号

中身の議論が、今何が議論されているかとか、これはこういう意見の違いがあるとかいうことは、党の憲法調査会の中で、これはもう、くそ丁寧に私がやっていますけれども、しかし、通常、法案審査に当たる法案審査会だとか、あるいは、うちの党でいえば総務会だとかいうところには必ずかけることになっているわけで、そういう意味でいえば、来週の火曜日以降なら大体その準備が整うのではないかというふうに思いますので、きょう、今

赤松広隆

1991-04-12 第120回国会 衆議院 商工委員会 第12号

委員御指摘のような条文があったかどうか私も定かではございませんけれども、通常、法案作成いたします際には、当初からいろいろな意見各省間でぶつけ合いまして最終的に政府案として仕上げていくわけでございまして、ただいま現在御提案申し上げております案文が政府としての唯一の案でございます。

坂本吉弘

1984-04-06 第101回国会 参議院 運輸委員会 第3号

しかし、通常、法案作成する段階で、他の省からいろいろ意見が出て調整に時間がかかるというのはよくあることでございます。この点につきましては、そういう調整ができないために法案が出せなくなるというようなことのないように、今後とも最大限の努力を尽くしてまいりたいというふうに思っております。  

犬井圭介

1978-04-19 第84回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第10号

政府委員信澤清君) どういう案が先生のお手元にまいったかわかりませんが、私どもは政府部内の調整のために、いろいろな案をその段階段階に応じて御提示し、それについての御意見を聞きながら作業を進めているわけで、通常法案作成をする場合のルールに従った取り扱いをしてまいっているつもりでございます。

信澤清

1962-03-01 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

角屋委員 農林漁業金融公庫法の一部を一改正する法律案について審議が行なわれているわけですが、まず委員長にちょっとお伺いをいたしますが、政府側から、大臣の都合が悪ければ政務次官が通常法案審議においでになるわけです。同時に、農林漁業金融公庫法の一部改正ですから、こういう法律案審議する際には公庫の総裁も通常おられて審議するわけですが、そういう点がどうなっているか、まずお伺いしたいと思います。

角屋堅次郎

1952-07-23 第13回国会 参議院 議院運営・人事連合委員会 第1号

事務総長近藤英明君) 通常、法案が提出されました場合に、どこに付託するかは、議長が直ちに付託いたされるわけでございます。その場合には、事務当局におきまして、これはどこに関連が深いかですぐ決めるわけでございます。ところが今回の場合におきましては、人事委員会から、これは人事委員会に欲しいという正式の書面が出ましたわけでございます。

近藤英明

  • 1