運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

しかも、国産ワクチン特例承認対象外であり、通常審査なら一年はかかります。  今回の教訓を踏まえて、この承認審査迅速化を見据え、薬機法を改正して、国内データがそろわなくても欧米並みのスピードで承認審査を行えるよう、関連法改正案通常国会提出予定と聞きます。  我が国でも、パンデミックなどの緊急事態には、条件付早期承認制度日本版EUAの創設が私は極めて必要と考えます。

江田康幸

2019-11-06 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

樽見政府参考人 まず、探索的臨床試験検証的臨床試験ということをお触れになりましたけれども、通常、審査を行うときには、探索的臨床をやった後に検証的臨床というのをやって承認に至るということになるわけでございますけれども、これは、現行でも必ずしも常に法律上義務づけられているものではございません。  

樽見英樹

2015-04-16 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

通常、審査会合において審査の概要を聴取して、二回目に主な論点というものを提示いたします。今のところはそこまで進んでいるという状況でございますので、この時点で、どのくらいの審査期間がかかるかということについては、今、見通しを申し上げるような段階ではないというふうに考えてございます。

櫻田道夫

2014-04-01 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

倉林明子君 任期が切れるということで再任用とかもされているということは伺っているんですけれども、やっぱり通常審査官ということでしっかり見通しも持ってやっていけるという体制づくりというのは非常に大事になってくるんじゃないかと。通常審査官での増員という点でも対応していくべきではないかと、これは意見として申し上げておきたいと思います。  

倉林明子

2004-11-25 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

このため、特許庁では、昨年、特許料金の見直しや通常審査官の着実な増員などによりまして、中長期的に審査請求件数とそれから審査処理件数、言わば入りと出の均衡を図るための計画特許戦略計画として策定をいたしました。その後、特許審査迅速化に関して政府を挙げての取組というのが更に要請された結果、外部人材として任期付審査官を活用することが認められ、今年度九十八名の任期付審査官増員が実現をいたしました。

澁谷隆

1998-04-24 第142回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

通常、審査支払機関においていわゆる査定が行われるというようなケースというのは、医療機関サイドから見たらまさに正規な請求であっても支払う側の保険者サイドから見るとそれが適正な請求ではないという場合があります。この場合は、例えばかかっておる被保険者の方が、本来そこの会社をやめてほかに移っているにもかかわらず前の会社保険証でかかっている。

高木俊明

1980-04-22 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第14号

本件につきましては、主張されております医学的な問題点等の判断が大変困難なことでございまして、通常、審査の過程で一回しか開催しておりません労使代表参与会を四回も開いておりましたり、それから参与会で聞いております意見を慎重に処理していくという形で進めておりまして、大変むずかしい事案になっております。  

原敏治

1975-07-02 第75回国会 衆議院 法務委員会 第29号

また、通常、審査刑事裁判に先行して行われることになりましょうし、またそれがスピーディーな補償という点から望ましいわけでありますから、その場合に審査機関の認定事実が刑事裁判に影響しないように配慮する必要がある。また、虚偽の申請でございますが、これを防止するためにも申請手続あるいは証拠資料の整備という点が必要かと思います。

大谷實

  • 1