運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-05-18 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

通信非常障害対策としては、昨年九月運用を開始した大阪国際電話局設備整備拡充を行うとともに、東京茨城間、第二マイクロ波連絡線設備建設に着手する予定でございます。  新技術研究開発につきましては、各種通信方式研究に加え海事衛星通信システム回線情報処理システム、その他各種端末装置等研究開発を行うことといたしております。  

板野學

1977-05-18 第80回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

事業計画を拝見いたしますと、従来もこの委員会で議論されてきたところでありましたけれども、通信非常障害対策として去年九月にスタートした、大阪国際電話局設備整備拡充関係について触れられております。そこで、昨年九月に運用を開始した以降その実績がどうなっているのかということについて、どの程度カバーしているのかとか、通信回数はどの程度になっているのかということについて御説明いただきたいと思います。

山花貞夫

1977-04-26 第80回国会 参議院 逓信委員会 第9号

通信非常障害対策としては、昨年九月運用を開始いたしました大阪国際電話局設備整備拡充を行うとともに、東京-茨城間・第二マイク一波連絡線設備建設に着手する予定でございます。  新技術研究開発につきましては、各種通信方式研究に加え海事衛星通信システム回線情報処理システム、その他各種端末装置等研究開発を行うこととしております。  

板野學

1976-10-07 第78回国会 参議院 逓信委員会 第1号

すなわち、当社昭和五十一年度の設備計画といたしましては、日中海底ケーブル建設を初め、沖繩−ルソン−香港ケーブル建設海事衛星通信開始のための諸準備を推進するほか、国際電話及び国際加入電信用電子交換設備個別データシステム国際航空データシステム等新規サービスのための諸設備など、中央局通信設備拡充を図り、また、通信回線の新増設、衛星通信施設の充実、営業関係通信設備整備通信非常障害対策推進

板野學

1975-07-02 第75回国会 衆議院 逓信委員会 第24号

さらに、通信非常障害対策一環として、東京関門局被災時における国際間の通信途絶を防ぐとともに、将来の電話需要増大にも対処するため、新大阪国際電話局建設計画を進めておりましたが、昨年の六月、局舎建設工事に着手し、本年十月完成目途に、目下順調に工事を進めておるところでございます。  

板野學

1975-06-03 第75回国会 参議院 逓信委員会 第8号

さらに、通信非常障害対策一環として、東京関門局被災時における国際間の通信途絶を防ぐとともに、将来の電話需要増大にも対処するため、新大阪国際電話局建設計画を進めておりましたが、昨年の六月、局舎建設工事に着手し、本年十月完成目途に、目下順調に工事を進めておるところでございます。  

板野學

1974-04-25 第72回国会 参議院 逓信委員会 第9号

さらに、通信非常障害対策として、東京関門局被災時における通信途絶を防ぐとともに、増大する電話需要に対処するため、計画中でありました新大阪国際電話局につきましては、昨年九月末大阪市の御協力を得まして、大阪市東区に用地を購入いたしました。  以上のほか、中央局設備等昭和四十八年度の当社事業計画に掲上いたしました諸設備拡充計画はおおむね順調に実施を見ております。  

菅野義丸

1974-04-24 第72回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

さらに、通信非常障害対策として、東京関門局被災時における通信途絶を防ぐとともに、増大する電話需要に対処するため、計画中でありました新大阪国際電話局につきましては、昨年九月末大阪市の御協力を得まして、大阪市東区に用地を購入いたしました。  以上のほか、中央局設備等昭和四十八年度の当社事業計画に掲上いたしました諸設備拡充計画は、おおむね順調に実施を見ております。  

菅野義丸

1973-06-14 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第22号

次に、きのうも御説明がございました四十八年度の事業概況報告によりますと、最後のほうに通信非常障害対策いわゆるいままで東京にありました電話局に相当するものを、大阪新局を開設するというようなこと、関門局の開設をここに載せてあるわけでございます。これに関連いたしまして、私、国際電話までがどんどん自動化していきます状況も聞いております。

田中昭二

1973-06-13 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第21号

以上のほか、通信非常障害対策関係設備等昭和四十七年度の当社事業計画に計上いたしました諸設備拡張改良計画は、おおむね順調に実施を見ております。  続いて、昭和四十七年度の営業概況について申し上げます。  取り扱い業務量実績でございますが、昨年度は円の変動相場制への移行、米ドルの切り下げ等通貨制度に大きな変化がありましたが、日本経済の発展を背景に、各業務ともおおむね順調な伸びを示しております。

菅野義丸

1969-04-16 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

次に、通信非常障害対策でございます。  一般的に障害対策を確立しておくことは通信事業者の当然の責務でありますが、特に、通信回線広帯域化通信設備近代化推進により通信施設集中化の必要も生じてまいりますので、非常災害の場合に備えて特別な対策を講じておく必要があります。この見地から当社は考えられる種々事態を想定して、今後におきましても十分な体制を整備する所存であります。  

靱勉

1969-04-03 第61回国会 参議院 逓信委員会 第9号

次に通信非常障害対策でございます。一般的に障害対策を確立しておくことは通信事業者の当然の責務でありますが、特に通信回線広帯域化通信設備近代化推進により通信施設集中化の必要も生じてまいりますので、非常災害の場合に備えて特別な対策を講じておく必要があります。この見地から当社は、考えられる種々事態を想定して、今後におきましても十分な態勢を整備する所存であります。  

靱勉

  • 1