運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

この米国政府調達の制約、これは二つに分けられていまして、一つ目が、ファーウェイやZTEなど中国企業五社を含む中国企業製通信、監視機器サービスを、本質的、実質的という基準があるらしいんですが、この基準で利用している製品やサービス調達を禁止する。これは結構報道でもされていましたので有名だと思うんですけれども、ことしの八月十三日に施行です。  

松平浩一

2019-04-17 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

一つ目が、輸出管理改革法、これはECRAと呼ばせていただきますが、こちらの制定、それから二つ目が、外国投資リスク審査現代化法、こちらはFIRRMAと呼ばせていただきますが、そちらの制定、それから、米国政府調達における中国企業通信、監視関連機器サービス利用禁止と、それらの機器等利用企業との取引の禁止規定というような内容が主となっています。  そこで、まず一つずつお聞きしたいと思います。  

松平浩一

2017-06-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第18号

やはりアメリカは自由と人権の国でありますから、安全、安心よりもやはり自由、人権というものが尊重されてきた時代が長く続いておりましたけれども、やはり二〇〇一年の九・一一アメリカ同時多発テロ事件以降、ブッシュ大統領によって行われてきたパトリオット法整備もそうでありますし、国土安全保障省、DHSによるテロ対策強化もそうであります、先ほどから出ておりますスノーデン事件で問題になりましたNSAによる通信監視

福田充

2017-05-29 第193回国会 参議院 本会議 第27号

Xキースコアと名付けられた監視システム、すなわち、インターネット上でやり取りされるあらゆる通信を複製、保管し、必要なときに検索、閲覧可能なスパイのグーグルと呼ばれる世界規模通信監視システムが、二〇一三年四月には米国NSAから防衛省情報本部電波部に提供されていたというのです。総理、日本はこの提供を受けたのですか。防衛省情報本部電波部の部長は代々警察庁出身者が務めているのではありませんか。

仁比聡平

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

御指摘ございましたサイバーセキュリティ基本法の改正によりまして、国の不正な通信監視の対象となる特殊法人認可法人につきましては、当該法人に係るサイバーセキュリティーが確保されない場合における国民生活経済活動への影響を勘案してサイバーセキュリティ戦略本部が指定することとされていると承知をいたしているところでございます。  

稲山博司

2002-11-21 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

不審船事案対処検証結果というのを見ると、不審船追跡能力海上保安庁巡視船航空機では追跡能力が不足、あるいは情報それから通信監視能力、先ほど来出ておりました防弾対策、そういうことが十分ではないのではないかと、このように思っております。  海上保安庁責任者として装備についてどのように、今の状況にどのように臨んでおられるかをお伺いいたします。

森本晃司

2002-06-27 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

海上保安庁におきましては、本検証結果に基づき、海上保安庁巡視船艇航空機不審船追跡能力向上のための荒天の影響を受けにくい高速大型巡視船整備海上保安庁巡視船航空機情報通信・監視能力向上のための巡視船艇航空機の昼夜間の監視能力強化職員、隊員の安全確保対策のための巡視船艇防弾対策などの装備充実等について必要な予算の確保に力を尽くしたいと考えております。  以上でございます。

縄野克彦

2001-04-03 第151回国会 衆議院 総務委員会 第10号

これ自体がどのようになっているかというと、アメリカ国家安全保障局、先ほど言いましたNSA、ナショナル・セキュリティー・エージェンシーを中心とする通信監視システムで、CIAの二倍以上の職員がいるわけです。  では、このECHELONはどんなことができるのかということなんですが、すべてECHELONは集められるし、集めている、何もかもすべてを聞いているというんですね。

大出彰

1985-11-27 第103回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会外交問題小委員会 第1号

科学技術の先端を行く国ならば、例えば紛争地域監視する通信監視用の人工衛星システムをつくってはどうかという提案を復活させ、その実現に必要な第一歩を踏み出すことにより、平和維持に必要な技術的な下部構造、インフラストラクチャーの建設に貢献することができるでありましょう。  平和維持には機構的、技術的な側面も重要ではございますが、人的な側面もやはり無視することはできません。

スジャトモコ

1952-01-28 第13回国会 衆議院 水産委員会 第5号

ことにこういう北洋漁業につきましては、領海の関係操業区域関係、両沿岸国に対する諸種の関係から見まして、そういう点についてキャツチャー・ボートと母船との連絡通信、監視船との連絡通信は、今後国際的な漁業としてできるだけ協調的に参るという必要性から、大いに重要性を持つものだと思つて、これはやはり今般進出したいと存じております北洋漁業でも、もちろんこういうふうな規定は生かして参りたい、こう一応考えております

塩見友之助

  • 1