運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-29 第186回国会 衆議院 総務委員会 第25号

その際の登録につきましては、設備管理だとか法令に関する科目につきまして、電気通信主任技術者としての職務経験を一年以上を有する者、または通信工学系の大学教授等講師を確保する講習ができる体制整備する等の一定要件を充足すれば、総務大臣登録しなければならないという制度にいたしておりまして、これらの要件を満たします具体的な登録講習機関としまして、ICT関係人材育成会社機関専門学校、それから通信工学

吉良裕臣

2014-04-08 第186回国会 参議院 総務委員会 第13号

具体的には、総務大臣は、設備管理法令に関する科目につきまして、電気通信主任技術者としての職務経験を一年以上有する者、又は通信工学等の大学教授等講師として講習を行う場合には、法令違反一定期間を経過しない等の一定欠格事由に該当する場合を除き、登録しなければならないというふうにされておるところでございます。  

吉良裕臣

2009-03-31 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

その結果、同大学情報通信工学分野タイ有数技術力を持つ機関となりました。タイにおける同分野の拠点となるとともに、東南アジア、南アジア各国人材育成を行うまでになりました。  一方、同大学においては、在校生に対し、タイ国内日系企業への研修派遣等の事業を行っているにもかかわらず、卒業後の進路先について十分把握していないように見受けられました。

中村哲治

1991-02-21 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

白井政府委員 大学等の入試の情報誌で私ども拾い上げた数字でございますので、あるいは一つ二つ数字の違いはあるかもしれませんが、簡単に申し上げますと、大学等電気通信工学科とか情報通信工学科あるいは情報通信システム科情報等の名称を持った科を持っておる大学等でありますが、大学につきましては全国で十四、うち関東地域が七、それから短期大学につきましては学校数が全部で二、これらはすべて関東地域でございます

白井太

1985-03-19 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そういうことがあってかどうか知りませんが、我々のクラスメートで戦後大学へ行った連中の中には、通信工学へ行った連中が非常に多かったわけであります。最近、教育問題が非常に注目されていろいろ臨調なんかで取り上げられておりますが、そういう少年時代の原体験というものがその後の人生にかなり大きな影響を及ぼすと思えるわけであります。  

難波進

1981-04-16 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

だから、抜本的なものは行革といいますか、そういうあれでございますのでこれは別といたしまして、現在も電気通信部会、十余名いらっしゃいまして、電気通信工学その他情報関連、いろいろな専門学識経験者も十分お入りになっておられますけれども、また、先生のおっしゃいましたような御趣旨も踏まえて、十分御参考にしていただきまして、この懇談会一つの提言という形を期待しておる、こういう状況でございます。

守住有信

1979-05-23 第87回国会 衆議院 文教委員会 第10号

代表的なものが人工衛星の開発でこれには、天文学者地球物理学者生理学者病理学者電子工学者通信工学者、機械工学者など多数の学問領域学者技術者が結集して、初めて成功したのである。」という説明です。ですから、電波監理局長さんの言われたことに近いと思います。  それから、なお、それらがいつごろ使われたかというと、朝日新聞が初めて日本で使ったというものもそう古いことではありません。

湯山勇

1977-03-16 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

しかし、これは非常に緊急を要する問題、人一人の命にかかわる問題でもありますので、せっかくこうして取り上げられた限り、早急に整備をされるように、特にいまの通信工学の発展してきた段階では、コンピューター等導入すれば、私はいともたやすいとは申しませんが、可及的速やかな時期にそういうものを完成できるのじゃなかろうか。  

西田八郎

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

ちょっと歴史的に申しますと、昭和二十年代の終わりかと存じますけれども、そういうものをつけて仕事をしていたわけでございますけれども、現在通信工学が発達したおかげで、無線ロボット雨量計から直接地方気象台へいくというようなことがありますし、それから地域気象観測網というのをつけましたものですから、自動的にいろいろな気象データを観測しまして、しかも一時間ごとでございますけれども、地方気象台の方へ送る。

竹内清秀

1976-07-29 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

これはなぜ整理をいたしたかといいますと、設置当時は、雨の測量をやりますロボットから電波関係中継基地が必要だということで中継基地を置きまして、それでやっておりましたところ、その中継基地を無人化することができるということで、先生御承知のように、最近の目覚ましい通信技術通信工学の発達ということによりましてこの役割りがなくなって新しい通信の方法に代替できるということになりましたので、私どもこれの整備

岩田弘文

1975-02-26 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

しかし電子工学あるいは通信工学等で、新しい機械等によりまして、人員の経済化合理化そういう面もあろうと思います。また反面、そういう新しい機械がふえますと、それに従ってそれを操作する人が要るということでございますので、合理化すべき点は合理化しなければなりませんし、また新しい必要に応じては人をふやさなければならないと思います。

木村睦男

1969-07-24 第61回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第22号

たとえば数学、生物学電子工学電気工学通信工学、言語学、哲学等々ですね。ともかく少なくとも自然科学分野ではありません、あるいは分野に入れるものではありません。ですから、人文科学自然科学それから情報科学というふうに分けるべきだと思います。また、現にアメリカのある大学では、人文科学自然科学を入れないで、別個にインフォーメーションサイエンスというものをつくっております。  以上であります。

濱田成徳

1958-02-21 第28回国会 衆議院 文教委員会 第3号

学科といたしては群馬徳島電気通信のそれぞれの短期大学部に、機械土木通信工学科を設置いたします。学科新設といたしましては、京都大学原子核工学科以下十五学科創設いたし、主として機械電気応用化学関係技術者の養成に備えていく考えでございます。六番目の医学進学課程創設設置、これは東京医科歯科大学医学進学課程が今まで千葉大学と一緒でありましたのを移してくるという考え方でございます。  

天城勳

1958-02-13 第28回国会 参議院 文教委員会 第2号

それから短期大学学科新設といたしまして群馬機械徳島土木電気通信大学通信工学の三学科新設いたします。この短期大学創設あるいは学科新設学生は約百五十名増になる予定であります。  それから次は、大学におきます理工系学科新設でございますが、京都大学以下掲げてございますが、これによります学生新規増は四百九十二名になっておりますが、資料をごらん願いたいと思います。  

天城勳

1957-05-17 第26回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第40号

それから、通信工学科は六講座ありまして、回路網学、有線通信工学、無線通信工学、計測工学電気音響学電波物理工学、この六講座科目のうちで回路網学計測工学はほかの学科共通になる。それから電子工学科は、電子物理工学電子管工学放電工学電子回路工学制御工学半導体工学、この六講座のうち、電子物理工学電子管工学放電工学電子回路工学、この四つがほかのものと共通になります。

渡邊寧

  • 1
  • 2