運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-26 第198回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そして、この十二年余りの間に何度となく改定を重ねてきておりまして、この策定、改定作業通信主管庁として総務省もオブザーバーとして参加する形で支援をしております。  また、こうした業界団体モデル条項を踏まえまして、各通信事業者におかれまして、約款等に基づき適切な対応をとるよう促しているところでございます。  

秋本芳徳

2008-05-29 第169回国会 参議院 総務委員会 第18号

この特定電子メール法でありますけれども、これは内容としてももちろん多岐にわたるわけでありますが、この中で例えば技術動向への対応、専門的な対応などが求められる場合もありますし、それからあと、迷惑メールの九割ぐらいが今海外発なものですから、ITUを始めとした国際機関あるいは各国の電気通信主管庁というんでしょうか、そことの国際連携を進めていくというときにどのような体制がいいかといったようなことも考える必要

増田寛也

2002-12-04 第155回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

○副大臣加藤紀文君) 中国に対する我が国総務省における取組でありますが、御承知のように、中国も急速な経済成長を遂げまして、昨年WTOに加入したということから、情報通信分野においても競争原理導入を一層推進するなど、今後とも更なる発展が期待されているところでありますが、総務省といたしましては、中国情報通信主管庁である情報産業部との間で、これまでにも大臣会合とか官民フォーラム、ワークショップの開催等

加藤紀文

2001-04-12 第151回国会 衆議院 総務委員会 第13号

例えば、一九九二年に世界無線通信主管庁会議によりまして二十一から二十二ギガヘルツ帯電気通信業務用移動無線局周波数を変更したり、あるいはIMT二〇〇〇の導入に伴いまして二ギガヘルツ帯公共事業用固定局等の従来の周波数を移動していただいたり、そういったことを指導してまいりまして、その都度、有効に活用できるような方策をとってきたところでございます。  

小坂憲次

1997-02-20 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

それから、先生指摘情報提供電子化というものにあわせまして、電子化すればペーパーレスが図れるというところの効果もやはり情報通信主管庁としては考えておるわけでございまして、例えば、今申し上げました郵政行政統計年報、月報の紙による配付を廃止しまして、インターネットに掲載することによりまして、A4換算でございますけれども、年間で約三百万枚の紙が不要になるというような効果も見込んでおるわけでございます。

濱田弘二

1995-04-11 第132回国会 参議院 逓信委員会 第8号

それからまたもう一つ情報通信主管庁として全体としての立場と、こういうお話でございますが、この基本方針を実際に着実に実行していくために年内に関係の各省が実施指針を策定することになっておりまして、本部としてもこの実施指針に基づく施策の実施状況を取りまとめたり、あるいは有識者の方々をお願いしておりますが、そういった皆様方の御意見等も踏まえまして、必要な場合には所要の措置を講ずるというふうなことにしておりまして

山口憲美

1992-05-13 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

これは去年の九月に答申をいた だいたわけでございますが、その後、この内容について我々も検討する一方、私どもとしてはこの答申を踏まえていろいろ法改正を検討したいということを、既に外資導入を認めておりますアメリカ、イギリスの電気通信主管庁がございますが、ここらのところと常時いろいろ定期協議もいたしておりまして、こういう場を活用いたしまして説明もいたしておるわけでございまして、幸いと申しますか、今回の法改正

森本哲夫

1987-10-27 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

守住有信君 唐沢郵政大臣、この間の九月の下旬でございましたか、国連のITU専門機関の今度は世界無線通信主管庁会議でございましたけれどもいらっしゃいまして、バトラー事務総長以下、先進国から途上国の皆さんとも、まあ何せ有限の地球物理的な電波でございますので、その有効利用についていろいろ会議の中でもお話し合いなさいましたし、特に私が伺っておりますのは、お帰りに西ドイツにいらっしゃいまして、あれはシュワルツシリング

守住有信

1987-05-26 第108回国会 参議院 逓信委員会 第6号

それからまた、世界通信主管庁会議、WATTCですね、こうしたところで国際VANの取り扱いが議論されることになっています。それを待たないでこの法案を成立させるとすれば、かなり強引なことをやると。日、米、英、これらの国の間の国際VANづくりを既成事実にしてしまって、そして強行突破を図るという、いわばそういうやり方になるわけですよね。

山中郁子

1985-12-03 第103回国会 参議院 逓信委員会 第1号

承知だと思いますけれども、当時の鴨さんが、「私ども通信主管庁という立場で監視をさらに強化いたしまして、電波発射源の究明に努めてまいりたい、またその上で必要な措置をとりたい」という御答弁をされていらっしゃるし、当時の奥田大臣は、「これらの正体を究明させることに全力を尽くして、その後必ず外交ルートを通じて強力にお話し合いを進める、これは海洋国平和主義をもって海運立国としていく我が国政府としては当然

山中郁子

1985-05-28 第102回国会 参議院 逓信委員会 第11号

政府委員澤田茂生君) 今おっしゃられました十二・五から十二・七五ギガヘルツ周波数帯、これは一九七九年の無線通信主管庁会議で決められました周波数利用上の国際ルールの枠内で、我が国においてもこれは衛星通信に利用するという前提で対処してきた部分でございます。この一部分につきましては、まだ地上通信系が若干残っているというようなことがございまして、その移行方についても進めているところでございます。  

澤田茂生

1985-04-16 第102回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号

神崎説明員 Kuバンドの問題ですが、Kuバンド周波数は今回先ほど申し上げましたような措置をとれば使えるというふうに申し上げたのですが、このKuバンドにつきましては、一九七九年の世界無線通信主管庁会議というのがございまして、ここでいろいろ世界的な周波数の分配というのを決めているわけでございますが、この会議におきまして通信衛星にも使えるというふうになったものでございまして、これを受けまして我が国におきましても

神崎慶治

1985-04-12 第102回国会 参議院 本会議 第12号

Kuバンド周波数の一部については、一九七九年の世界無線通信主管庁会議通信衛星にも使用できることとなったものでありまして、これを受けて、我が国においても通信衛星用としても利用できるようにしたものであります。今回、米国の特定企業のために特別に措置したものではございません。(拍手)     ─────────────

左藤恵

1985-04-11 第102回国会 衆議院 本会議 第20号

Kuバンド周波数の一部については、一九七九年の世界無線通信主管庁会議において通信衛星にも使用できることとなったものでありまして、我が国においても通信衛星用としても利用できるよう既に割り当てていたものでありまして、今回初めて特別に措置したものではございません。(拍手)     〔国務大臣佐藤守良君登壇〕

左藤恵

1984-12-04 第102回国会 参議院 逓信委員会 第2号

この点につきまして、やはり非常に貴重なポイントであるというふうに私どもは理解をいたしているわけでありますが、この点についてのどういうふうな形で使用していくかということは人類共通の課題ということで、明年あるいは一九八八年に世界無線通信主管庁会議というものでいろいろ議論されていくということになっているわけでございます。

澤田茂生