1959-02-18 第31回国会 衆議院 文教委員会 第7号
○内藤政府委員 大へんごもっともな御質問でございまして、私どももできるだけそういうふうにいたしたいということで今日まで参ったわけでございますが、御承知の通り養護学校につきましてはすでに義務教育に準ずるような法律案ができておるのでありまして、教員給の二分の一の負担、施設についても二分の一負担、教材費につきましても小、中学校に準じた措置が講じられておるわけであります。
○内藤政府委員 大へんごもっともな御質問でございまして、私どももできるだけそういうふうにいたしたいということで今日まで参ったわけでございますが、御承知の通り養護学校につきましてはすでに義務教育に準ずるような法律案ができておるのでありまして、教員給の二分の一の負担、施設についても二分の一負担、教材費につきましても小、中学校に準じた措置が講じられておるわけであります。
(4)の養護学校の教育費の国軍負担金でございますが、御存じの通り養護学校の義務制はまだ施行されておりませんが、盲ろう院に準じて財政的には措置をするということで、給与費と教材費につきまして国庫負担をいたしております。明年度教員増、学校増等を見込み、それから教材費につきましては一般の学校と同じような単価の改定をいたして七千四百万の増をいたしております。
すでに述べました通り、養護学校につきましては、特別措置法によってその整備が促進されますのみならず、昨年第二十六回国会においてその義務制実施までの暫定措置として、養護学校における就学を就学義務の履行とみなすことにより、養護学校への就学を容易にするための法律、及び市町村立の養護学校の教職員の身分の取扱等についての関係法令の整備のための法律が、それぞれ改正されましたから、養護学校における教育は漸次充実の機運
ただいま御指摘の肢体不自由児、精神薄弱児について文部省がどういうふうに考えているかというお尋ねでございますが、御承知の通り養護学校が義務制に学校教育法ではなっておるのですが、まだその準備段階にあるという程度でございます。できるだけ養護学校の設置につきましてこれを普及奨励するために、先般当委員会で御審議いただきました養護学校の国庫負担に関する法律の実施について私ども努力をいたしたい。