運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1955-07-21 第22回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第3号

これに反しまして、現在わが国におきましては、御承知通り薬局におきまして、頭が痛い、腹が痛いといえば、これに調合するというような形で、その訴えに応じて薬を盛っておる。これは聞くところによりますと、国民医薬品集というものに盛られた処方で薬を盛っておるのだそうでありますが、このようなことは全く欧米にはない。  現在、御承知通り、たとえば頭が痛いといいましても、その頭の痛い原因には幾つかあります。

水越玄郷

1954-11-19 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第72号

なおこの点につきましては、今申し上げました通り、薬局薬品購入価格というものは実際に調査いたしてみませんとわかりませんので、調査の結果に基きまして将来必要がありますれば調整をいたさなければなるまいと考えておる次第でございます。  次は説明書の二枚目に入りまして、調剤技術料でございます。これは点数表の四ページに各剤型別価格がきめてございます。

久下勝次

1954-10-14 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第70号

それから今御説明通り、薬局で買います場合と診療所で買います場合とまた遍つて、非常に複雑になるのであります。しかしこれは現実問題といたしましては、その薬の値段としてプラスいたします分のもとが非常に違つて来るのでありますから、そこで現実の収入の面で非常に大きな違いが出て来るが、薬価基準をどういうところでおきめになりますか、伺つておきたいと思います。

長谷川保

1954-05-24 第19回国会 参議院 厚生委員会 第44号

併しこれを出されてしまつたら先刻も申したように薬局監視員がいて、そうして処方箋とそこの薬とを対照しようと思つてもそこにないものですからして、これをよく調べることができんというのでありますが、この処方箋というのは、やはり今後医薬分業になりましても、現在通り薬局に保管するようなお考えでございましようか。

谷口弥三郎

  • 1