運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-11-27 第25回国会 参議院 文教委員会 第4号

委員長岡三郎君) それではただいまの昇給昇格に関する給与の問題については、ひとまず質疑を打ち切る形をとります、とりますが、内藤局長の話にもある通り、文部当局として愛媛の実態をなお調べて、時間も今までなかったということですから、今矢嶋委員の要望の通り、近い将来本委員会において文総当局から責任ある報告を求めたいと思いますが、その点よろしゅうございますか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

岡三郎

1951-08-17 第11回国会 衆議院 文部委員会 第1号

仰せの通り文部当局といたしましては、この六・三制を先金に実施するために、最善の努力を続けておるのでありますが、御承知の通り新制中学の設備の建築におきましても、もうすでに四分の三は〇・七坪の教室も完成しておりますので、あと四分の一になつておりますから、見通しももうついておるのであります。

水谷昇

1949-03-26 第5回国会 衆議院 文部委員会 第3号

圓谷委員 そこでこの大学校についての一つ成案を得る方法といたしましては、先ほど申しました通り文部当局において一つの原案をつくるということと、もう一つ公聽会か何かを開いて、廣く意見を聞くようなふうにして、その成案を見るようにしたらいかがなものでしようか。そういう考えも文部省で持つておりますかどうか。

圓谷光衞

  • 1