運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-08 第5回国会 参議院 本会議 第12号

御承知の通り戰爭前におきましても、日本の國民食糧は、酒も或いは菓子類、「うどん」類、自由に食べられました当時において一石一斗内外の平均であつたのであります。三合といたしましても一年に平均約一石一斗になるのであります。常識から考えましても、米と麦とによつて三合六勺配給するという必要はないのであります。(「その通り」と呼ぶ者あり)決してさようなことを申上げたことのないことを御承知願いたいと思います。

森幸太郎

1949-03-28 第5回国会 参議院 商工委員会 第5号

政府委員渡邊誠君) 只今專門的な御質問で、御説の通り採炭夫出炭能率は、先程も申上げました通り、戰爭前の状況まで回復して参つております。それから掘進夫、つまり坑道を延長して行く方の作業をいたしておる者は、大体戰爭前能率の六割五分くらいしか回復しておりません。衆繰夫、つまり坑内の修繕夫でありますが、この仕繰夫は、やはり戰爭前能率に比べまして三割程落ちております。

渡邊誠

1947-10-15 第1回国会 衆議院 本会議 第46号

樣御承知通り戰爭前、戰爭中を通じまして、公務員が官吏なる身分をもつがゆえに、いかに体面を重んじ、奴隸的の生活の状態に甘んじていたかということは、公知の事実であると思うのであります。從つて、もし今官吏にして官吏の地位を向上し、民主的な官吏を登用するならば、まず官吏生活を保障することが第一條件なのであります。

林百郎

  • 1
share