運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1963-02-22 第43回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

ちょうど今の日本の憲法のように、憲法条文がちゃんと残っているけれども、実際にその憲法条文というものは外へ出ればなくなっているという形と同じ形が出てこざるを得ない、ですから解釈の基本的な態度としては、やはり先ほどあなたが言われた通り、地方自治法原則にのっとって、ほかの法令も解釈ずる、これは当然ですけれども、そうでなくちゃだめだと思うのです。

松井誠

1960-04-19 第34回国会 衆議院 運輸委員会都市交通に関する小委員会 第6号

ということは、原則として、あなたの方で御存じの通り、地方自治法は、特別な事業、災害とかそれからいわゆる議決地方議会議決をした場合しか一般会計に繰り入れをしないということに、あなたの方の地方財政法ではなっているのですよ。だから、新しい議決なんてなかなかしますかいな。ほかに、学校を建ててくれとか、やれ下水をしてくれ、何をしてくれ、こういうのがたくさんある状態の中で、やれっこないですよ。

井岡大治

1955-06-08 第22回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

調査は福岡の知事から要請がありまして、——これは御承知通り地方自治法にもその規定がありまして、地方公共団体の長から、団体組織運営合理化等に関して、必要な監査とその結果に基く技術的な所見、勧告を求めることができる、こういう規定がありまして、それに基いて正式の調査の申請があったのであります。ちょっと私正確に覚えておりませんが、先月の初めだったと思っております。

小林與三次

1954-02-04 第19回国会 衆議院 農林委員会 第7号

ただ市の問題は、片一方で御承知通り、地方自治法で市の要件というものも一応きまつておるのでございますが、この運動を起因にして、従来の地元におきましてそれぞれ関係の深い町村が相合致して、自治法の基準に合致しておるところが出て来て、これがどうしても市になりたいというふうなことになれば、自治法が許容する限りはわれわれとして認めざるを得ないのじやないか、こういう考え方でおるのでございます。

小林与三次

1953-07-13 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

石村幸作君 今の例を出された第十条の場合の都道府県知事が告示する、公表する云々と書いてありますが、これは町村の一部の編入、境界の変更と、こういうことでありまして、すでにこれはここにも書いてある通り、地方自治法の第八条の二、つまり知事勧告のような規定がありまして、それを最も民主的にやるというので特にここに現わしたのであります。そこで、これをやるのは一体どこか、どこが責任の立場に立つか。

石村幸作

1952-07-07 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第59号

委員長西郷吉之助君) 岡本さんにお答えいたしますが、岡本さんが御承知通り地方自治法には相当長い期間を審議にあてております。決して今何か大田区とおつしやいましたがさようなことと関連して私が考えておるというようなことは、そういうことはないことは岡本君御自身よく御承知じやないかと私は思います。

西郷吉之助

1952-06-12 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第88号

従いまして、先ほどの話の通り地方自治法の二百五十条がなくなつて、両方へ幾らでも無制限にお願いできるなら別でございますが、一定のわくによつてとなりますると、だれもが取扱う方は人間でございまするので、やはりそこに事務上あるいはその他の事情によりまして、いろいろむずかしい問題も、もし二つになつた場合は起るのではないかという杞憂が、非常に強いのでございます。

松崎定治

1952-04-01 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

併しながら恩給組合性格そのものは、やはり現在通り地方自治法規定によりまして、一部事務組合という考え方をいたしておりますので第三條條以下にいろいろ規定をいたしてございますが、特別な規定をこの法律でいたしておりますもの以外は、地方自治法一般規定がそのまま適用になると、こういう関係になております。あとのほうになりますが、第九條でその地方自治法との関係規定しております。

佐久間彊

1951-09-03 第11回国会 参議院 文部・法務・厚生連合委員会 閉会後第1号

先ほど里吉さんが青少年問題協議会の問題についてちよつとお話をされましたが、市においては二千円の補助金をくれただけだと言われておりますが、これは併し御承知通り地方自治法によりまして個人的な団体に市から補助金を出すことはできません。これは地方自治法では禁止されております。如何に趣旨が立派な団体でありましても、個人団体、公の支配に属さない団体には補助金を出すことはできません。

荒井源吉

1950-02-28 第7回国会 衆議院 建設委員会 第11号

東京特別区は御承知通り、地方自治法特別自治団体ということになつてつて、現在の地方自治法でそれは市制を適用するということになつている。そこで具体的に申しますと、従来の府県道と市道と、東京で言いますと都道、こういう区別が道路法上明らかにされなければならないじやないかと私は考えております。

井手光治

1949-05-11 第5回国会 衆議院 建設委員会 第16号

さきに入江局長から申し上げた点は、三條ないし六條の條例の制定についても、必要的に公開聽聞を行うような規定が要るではないかというふうにも参考意見としては聞えたのでございますが、條例につきましては、これも入江局長から御説明申しました通り、地方自治法等において、もし必要に應じては公開聽聞に相当する公聽会規定がございますので、それに譲つて十分だと考えるのであります。

福原忠男

1949-05-10 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第31号

今日御承知通り地方自治法條例の罰則でさえも、二年以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金を、地方議会でも定め得るというようなことでありますから、重大な裁判官の訴追をしよう、あるいは罷免の裁判を開こうという場合において、手続上重大な偽証をしてみたり、あるいは書類の提出に應じなかつたりするような問題に対しては、相当なる刑罰を用意して、法の権威も幾らか徹底せしめておく必要がありはせんかというのでお願

中村又一

  • 1
  • 2