運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-02-27 第31回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ただいまの点につきましても、私ども先生のおっしゃる点に全く同感でございまして、教育の面におきましても、ただいま御指摘通り向うから教員を招きましてこちらで内地同様の訓練を施すという方針をとっておるそうでございますが、郵政の面におきましても、目下のところ政府としまして、先方から年に約十名の研修職員を招きまして、郵政省の研修所において訓練をいたしております。

曽山克巳

1959-01-30 第31回国会 参議院 商工委員会 第6号

これが当然今度の新しい貿易協定の中に大きく出てくると思うのでありますが、私は政府東南アジアに取っておる従来の施策等を見まするならば、このスイングの一千万ドルぐらいはむしろ僕は増加してやるべきじゃないか、東南アジアとの貿易は御承知通り向うのできたものを買うことによって日本のものが輸出ができるということは、これは言うまでもないことだと思います。

大竹平八郎

1958-10-31 第30回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これはイタリアといわず、どこからでもできるだけそういう方面の専門の技術者を導入いたしたい、こう存じておるわけでありますが、これは今おっしゃる通り、向うの連中は自分の秘密をとられるということのために、なかなか出したがらないわけであります。

高碕達之助

1958-04-09 第28回国会 衆議院 外務委員会 第20号

これはわが方から十分理解納得を得ることによって、ソ連側理解納得を得ることが今後だんだんできるようになっていくだろう、これは急におっしゃいましても、なかなか両国の立場がむずかしいのでございますから、ことにわが国の立場ソ連側においても十分了承しておることでございますから、そう簡単にソ連の御要求、御希望通り、またわが方の希望通り向うもいくものではない。

河野一郎

1958-04-03 第28回国会 参議院 外務・法務委員会連合審査会 第1号

と申しますのは、御承知通り、向うで大公使館領事館として、その権利——統治権をもっておる国内とは違いますから、そこで大、公使館または領事館がみずから調査に乗り出すということは非常に困難でございますし、その国の官憲と非常に協力か依頼してやるほかないと思いますし、そうなりますと、そのうちでまた日本人がどのくらいいるか、そういうような統計があるか調べる、そういうことになると、できるだけやる必要があると思

高橋通敏

1958-03-25 第28回国会 衆議院 外務委員会 第16号

牛場政府委員 これは便宜上英語ということにいたしたのでありまして、日本語を正文にしようといたしましたところ、ただいま御指摘通り、向うヒンヅー語のテキストも作らなければならない。さらに解釈を明らかにしますためには、英語の分も作らなければならぬということで、非常に煩雑になりますので、こういうことにいたした次第であります。

牛場信彦

1958-03-24 第28回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

そうして実際理想としては理工科系は相当費用もかかるのですから、器具、機械の設備もしなければならぬのですから、これは国立でやって、そのかわり法又系は、あなたの言う通り向うに回す。向うというのは、私立に回すということもいいじゃないかというふうにも考えておりますが、何せ、これは教育界を荒療治せんけりゃならんことですから、なかなか簡単にはそう計画は立てられぬと思う。

松永東

1958-02-19 第28回国会 衆議院 商工委員会 第8号

しかし、鉄鋼原料とか、それに対する見返り輸出鉄鋼というものに関しましては、先ほど葦沢参考人お話のように、一部分でございますし、しかも、原料を輸入して製品を出すのでございますので、この点は、ある程度可能だと考えております、それにつきましては、お説の通り、向うから使節を呼ぶなり、あるいはこちらから出るなり、もちろんこちらから今度おいでになりました鉄鋼使節団も、おそらくそんな話が出ているのではないかと

横山金吾

1957-10-21 第26回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第17号

むしろ三団体との従来の話し合いの経過からいえば、私ができるだけのことをしたということをお認めになるべきはずであるし、またお認めになったら、最初のお約束通り向うさんの言い分だけでなしに、こっちの言い分十分常識に合っている以上は、私どもと一緒になって向う政府に御交渉願うべきである、そういうことのためにこそ、私は誠意を披瀝して三団体とお目にかかったのである、こういうふうに考えております。

堀木鎌三

1957-08-20 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第53号

ただちょいちょい最近問題になっておりますのが、いい人を出さないというようなことであってはいけないのではないか、芳賀委員も御承知通り、向うでいい人なら幾らでも歓迎するということでありますから、そういう点を注意しながらこの移民問題も進んでいきたい、政策の上にも取り上げていきたい、こう考えております。     —————————————

赤城宗徳

1957-04-30 第26回国会 参議院 外務委員会 第17号

ただ、向うにこれに相当する機関がある場合は、また具体的にきめたいという話もございまして、全く輸出入銀行とは、ともに類似の機関でございます、性格的にも似ておるから、この点だけは開発銀行の話もございまして、私どもも折衝の過程におきましてはこういうことも持ち出しましたのでございますが、おっしゃる通り向うにもございませんものでございまするから、具体的に今後全額政府出資機関について免除するということは、相互

塩崎潤

1957-04-16 第26回国会 衆議院 法務委員会 第26号

○佐竹(晴)委員 この市会にもあります通り、向うさんが放棄するまで存続する権利だというのでありますから、放棄しない限りいつまでも向うが持つことができるというわけです。これでは地元民が不安に考えるのは当然のことであります。しかし、地元民がこれに対して何とももう折衝しよう力がありません。どうしても祖国日本日本政府の力を借りるよりほかにはないと、すがっておるのであります。

佐竹晴記

1956-05-04 第24回国会 衆議院 外務委員会 第39号

そこで今度のグラントにつきましても、妙な品物が参りますことは、私どもといたしましても非常に困るわけでございますので、どういう品物をよこすかという問題につきましては、ここに書いてあります通り、向う譲渡承認書というもので明白にそれをきめるわけでございます。そうしてその通り品物が渡されるかどうかということは、アメリカ合衆国の国立検査機関証明書によってこれをチェックいたすわけでございます。

丹羽雅次郎