運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-06-20 第29回国会 参議院 逓信委員会 第2号

私はかつて逓信院時代に御厄介にあずかっておりました経験を持っておりますけれども、その知識はきわめて非現行であります。また、国会に入りましても、逓信委員に席を置いておりましたけれども、まあ国会に提出されました問題に取っ組むというような程度でございまして、郵政省所管の全般の仕事にはきわめてうといのでありまして、これから一生懸命に勉強させていただきたいと思っております。

廣瀬正雄

1954-03-09 第19回国会 参議院 電気通信委員会 第6号

只今いろいろ御親切に御下問下さいました機構問題でございますが、顧みますというと、逓信省或いは逓信院時代電波局から電波庁となり、更に電波監理委員会として、総理府の中に独立機関として設けられ、一昨年の夏の行政機構改革で、再びと申しましようか、郵政省に戻りまして、現在の内局になつておる。

長谷慎一

1953-11-28 第17回国会 衆議院 労働委員会人事委員会運輸委員会郵政委員会電気通信委員会連合審査会公聴会 第2号

日本は昔からそうでありますが、私が逓信院時代労働争議の矢面に立つておりましたころも同じような悩みがあつた。そこに私ども根本的にこの問題を考えるときに、仲裁裁定だけは政府が押しつぶされてのむ――これは当然のむだろうと思うのでありますが、そのようなことだけでなく、一歩進んで、現在の政府などは相手にしない、とにかくどういうふうにあるべきかという根本問題を考えるときだと思うのです。

松前重義

  • 1
share