運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第8号

今回も、逃走で大変な御迷惑をかけておりますので、当然、地域の方々にも謝罪に既に伺ったりもしているんですが、全般的には、昔からある施設でよく知っているよというようなことで、余り非難するような意見ではなく、早く逃走者が捕まってくれるといいですねといった非常に温かいお言葉をいただいたりもしているので、ある程度認知していただいているのではないかというふうには考えているところでございます。

富山聡

2018-04-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第8号

しかしながら、今回、そういった対策をとっている中でまさに逃走が起きてしまったということで、やはりその意味では、まだ本件逃走者がなぜこういう形で逃走に至ったかということは、もちろん本人の身柄を確保しないとわからないわけなんですが、今まで私どもが考えてきた心情の把握の方法あるいはその内容、そういったものについて至らない点があったのではないか、そういったことも含めて検討しなければいけないとは考えているところでございます

富山聡

1962-03-01 第40回国会 衆議院 本会議 第17号

今日の立法例によれば、親族の取り扱いはこれとは逆に、刑法第百五条のごとく、犯人蔵匿罪及び証憑湮滅罪にしても、「犯人又ハ逃走者親族ニシテ犯人又ハ逃走者利益ノ為メニ犯シタルトキハ其刑免除スルコトヲ得」と規定しておるのであります。同法には、親族間における窃盗罪及び横領罪についても免責あるいは告訴の規定を設けておるのであります。

篠田弘作

1960-04-12 第34回国会 参議院 法務委員会 第14号

入院の方に逃走者の連れ戻しという数字が三十四年、三十五年に一名ずつ掲げてございますが、従いまして八名逃走しました中で二名連れ戻され、六名はまだ連れ戻されていないということになるわけでございます。合計いたしますと、開設以来本年の三月末までに四百三十一名の補導処分を受けて参っておるのであります。そうして退院または仮退院で出ました者が二百五十五名ということになるわけでございます。

渡部善信

1960-04-12 第34回国会 参議院 法務委員会 第14号

それならば、主として逃走の原因は何であろうかということになるわけでございますが、これは最近東京逃走いたしました、婦人補導院に参りましてからの逃走者でございますが、これは本人内縁の夫でございますが、内縁の夫が東京拘置所収容されましてそれからいろいろとまあ文通があったのでございますが、そういう拘置所に入れられたということを非常に心配いたしまして、何とか一ぺん会いたいというようなところから栃木婦人寮

渡部善信

1958-04-17 第28回国会 参議院 法務委員会 第29号

事後の措置は、処遇困難な少年逃走者を作るおそれのあるボス少年と、逃走等の反則の首謀者と認められる少年ら、計四十二名を東京管内の各少年院に分散移送いたし、一時新入院を中止いたしまして収容人員の減少をはかり、退職職員の補充をかねて、職員全般気分刷新のため、教官七名の配置がえをなしたのでございますが、なお、幹部職員についての配置がえが実施されつつあります。  

宮城タマヨ

1958-02-25 第28回国会 参議院 法務委員会 第9号

そこで静かに本を読んだりいたしておりましたり、それからどうしても個室処遇をしなければむずかしいと申しますのは、逃走者お恥かしい話でございますけれども、逃がしまして、帰りまして、それが大へんIQも高く、自治当番と申しておりますが、そういった多少指導的な位置におりますような子が帰って参りましたときに、どうしてもみんなの部屋に入れない、入りたくないという子がおります。

菊澤鋭子

1958-02-18 第28回国会 衆議院 法務委員会 第5号

第三項は逃走者遺留金品処分についての規定でございます。  第二十条は実地監査規定でございます。監査官による婦人補導院実地監査を明示いたしたものでございます。  第二十一条は処遇に関する規定でございます。  本条第一項は、婦人補導院処遇規則根拠規定したものであります。  第二項は、各婦人補導院処遇細則根拠規定したものであります。  

渡部善信

1958-02-18 第28回国会 参議院 法務委員会 第7号

連れ戻し収容状は、逃走者の連れ戻しに当たりまして令状主義に準じて処置するためのものでございます。  本条第三項は、連れ戻し収容状及びその執行について仮退院の取り消しの場合の再収容状及び当初の収容の場合の収容状に関する規定を準用することを規定いたしたものでございます。  第十七条は子の保育に関する規定でございます。

渡部善信

1955-07-22 第22回国会 参議院 本会議 第39号

現行法では少年院在院者逃走した場合の連れ戻しについての方法及び時間的制限等について、明確を欠いていたため、連れ戻しについて機宜措置を敏速かつ適切にとることが困難であり、連れ戻しの時期を失して逃走者犯罪に陥れ、さらに社会不安の一因となるとともに、他面逃走した少年前途をますます暗くさせることにもなりますので、この際、逃走者を連れ戻す場合の措置を明確にして、少年院在院者逃走した場合には、敏速

成瀬幡治

1955-06-28 第22回国会 参議院 法務委員会 第10号

私たちが少年院から逃走者を出すことは、まことに国民の皆さんに対して申しわけないことであります。そしてこれは一刻も早く復院させなければならない。その復院方法は、何といっても、第一に、本人を説得し、任意出頭というか、任意で、本人の気持ちで院に帰ってくるということに全力を尽すべきであることはもちろんであります。

小川洋

1955-06-28 第22回国会 参議院 法務委員会 第10号

そういうときには強制力をもって、罪人ですから連れ帰らなければならないのですが、少年院逃走者は何ぼ時間がたちましょうとも、それは犯罪者じゃないのですから、必ず独制的に連れ戻さなければならないという建前をとらない方がいいのじゃないかと思いますのでございますが、これはまあ法律解釈解釈としてどうでございましょうか。

宮城タマヨ

1955-06-21 第22回国会 参議院 法務委員会 第7号

この政府法律案に対します提案理由を見ますというと、これはまことに時宜に適しました納得のできることなんでございますが、ここにもございますように、逃走者を連れ戻す場合の措置を明確にして、少年院在院者逃走した場合には、敏速かつ適切な措置によって、社会と本人利益のために、なるべく早く連れ戻しができるように、という希望から今度の改正をしたというその趣旨にも私はまことに賛成でございます。

宮城タマヨ

1955-05-20 第22回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ところが栃木県におりたということを疑うに足る資料は相当多いのでありますが、これもまた逃走者捜査陣営をくらますためにいろいろなことを言っておるとも考えられるということを念頭に置きまして、それ以外の府県のこともなおざりにしていないということを申し上げておきたいと思うのであります。

中川董治

1955-05-19 第22回国会 参議院 法務委員会 第3号

第二に、少年院在院者逃走した場合の連戻しについては、従来、その方法及び時間的な制限等について明確な規定を欠いていたため、連戻しについて、機宜措置を敏速かつ適切にとることが困難であり、連戻しの時期を失して、逃走者犯罪に陥し入れ、社会不安の一因となるとともに、他面、逃走した少年前途をますます暗くさせることにもなりますので、この際、逃走者を連れ戻す場合の措置を明確にして、少年院在院者逃走した

花村四郎

  • 1
  • 2
share