運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1993-10-25 第128回国会 参議院 決算委員会 第1号

どもでは、建設業法上の制度について御説明をするとともに、事実関係をきちっと把握することが大変大事でございますので資料送付方を要請したところでございますけれども、現段階におきましては十分資料送付されていないということもございます。事実関係を担当においてつかんでいないわけでございます。  

小野邦久

1975-02-28 第75回国会 衆議院 商工委員会 第6号

永瀬説明員 新聞に報道されました堺市高石市消防組合考え方につきましては、その後私ども消防本部の方にその資料送付方を求めておりますが、いまだその詳細を送ってまいらないわけでございます。考え方としては持っているけれども、まだ外に出すほどまでは進んでいないような電話は受けておりますが、なお現在も早く出してくれるように、考え方の一部でもいいから出してくれるように話しております。  

永瀬章

1974-04-02 第72回国会 衆議院 決算委員会 第6号

「つきましてはまことにご多忙中恐縮に存じますが人事管理上の資料に必要なため別紙調査書にご記入のうえ当職あて送付方よろしくお願い申し上げます。」ということで、身元調査書を送っているのです。その身元調査書には氏名、本籍、現住所、もちろんあります。学歴、性質、学業成績健康状態クラブ活動交友関係、日常の生活態度、あとは特技、資格、免許、それから品行、その下に、思想があるんです。

庄司幸助

1965-12-23 第51回国会 参議院 法務委員会 第2号

で、警察庁では、十一月の九口に琉球警察に対しまして事件捜査記録送付方依頼し、その結果、十一月二十七日に琉球警察からこれの送付がありましたので、これを大阪府警に送りまして、大阪府警では十二月の十五日に大阪地裁被疑者両名について殺人、同未遂非逮捕状を請求いたしまして、同日その発行を得て、翌日全国に指名手配を行ないました。

日原正雄

1960-10-14 第35回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

なお、ただいまの決議案関係当局への参考送付方につきましては、委員長に御一任願いたいと思います。  なおまた、お諮りいたしたいことがございます。公職選挙法改正に関しましては、ここに本委員会の成案を得るに至ったわけでありますので、この際本委員会閉会審査案件の一つである公職選挙法改正に関する件について、閉会審査報告書を提出いたしたいと思います。

鹿野彦吉

1958-10-07 第30回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それから、安平公安部長の回答の点についてお触れになりましたが、実は私その点聞いておりませんでしたけれども、私どもで調査したところによりますと、本件につきましては、一部無罪になった被告武田久氏外三名の方から、国に対して損害賠償の請求の民事事件が起ったようでありまして、昨年の十一月一日に福島地検あて諏訪メモ送付方を請求したことがあるようでございます。

竹内壽平

1958-08-12 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

そこで、あそこの資料の中に掲げられております資金需要額というものは、すなわち中小企業金融公庫代理店がその資金配分に応じてその資金送付方依頼しておる、申し込んでおる額である、こういうことであるわけですね。ということは、商工中金がその計画量を各代理店に割り当てておる、その割り当てられた金額を本店に送金方依頼しておる、その送金依頼の額をもって需要額であると、こういう工合に資料を作成しておる。

春日一幸

1958-08-12 第29回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

そうすると、あの九七%の供給率なるものは、これは各代理店から資金送付方依頼を要求してきたその額の総合修正であるといわれておる。各代理店が金を送ってくれという額は、これは当然本部から割り当てられた額をこえることは許されておりません。そういうわけだから、計画配分をしたのだから当然配分区要求をしてくる。この率と率が合致することは当然のことである。

春日一幸

1956-11-22 第25回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

そうして、そこで各国の協賛と申しますか、承諸を得まして、その上で発足いたしたい、こういうスケジュールで事前に、一月くらい前にプランを各国に送るから、その草案各国で十分検討してもらいたいというお話で、その草案を実は非常に心待ちに待っておりまして、再三その送付方現地にお願いしたのでありますが、最後までその草案は送って参らなかったのであります。

佐々木学

1955-05-31 第22回国会 参議院 本会議 第18号

通過しており、やむを得ない措置と考えるので本案に賛成する」との意見が述べられ、菊川委員より、「この際、本案は廃案とし、さらに補助金等につき個々に検討整理を加えた上、あらためて提案すべきであると考えるので、本案に反対である」との意見が述べられ、最後に、小林委員より、「本案に賛成するものであるが、予算とうらはらの法案の措置については、政府は将来十分慎重を期せられたく、なお期限の定めある法律案の本院への送付方

青木一男

  • 1
  • 2
share