運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4459件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

  関する法律案内閣提出衆議院送付)  第九 地方公務員法の一部を改正する法律案(   第二百一回国会内閣提出、第二百四回国会衆   議院送付)  第一〇 全世代対応型の社会保障制度を構築す   るための健康保険法等の一部を改正する法律   案(内閣提出衆議院送付)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、日程第一より第一〇まで  一、国会職員法及び国家公務員退職手当

会議録情報

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

このため、法律上、各府省に対して、新たな定年引上げがある年度、例えば最初でございますと令和年度に引き上がるわけでございますが、その前の年度令和年度に、職員に対して、六十歳以降の任用につきまして、役職定年制でありますとか短時間勤務制でありますとか給与に関する措置、それから退職手当に関する措置等々についての情報提供を行いまして、職員継続勤務意思を確認するという制度を入れているところでございます

堀江宏之

2021-06-01 第204回国会 衆議院 本会議 第30号

議長大島理森君) 国会職員法及び国家公務員退職手当法の一部を改正する法律案議題といたします。  委員長趣旨弁明を許します。議院運営委員長高木毅君。     ―――――――――――――  国会職員法及び国家公務員退職手当法の一部を改正する法律案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――     〔高木毅君登壇〕

大島理森

2021-06-01 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第41号

まず、国会職員法及び国家公務員退職手当法の一部改正の件、国会職員給与等に関する規程及び国会職員勤務時間、休暇等に関する規程の一部改正の件、衆議院職員等苦情処理規程の一部改正の件、国立国会図書館職員苦情処理規程の一部改正の件、国会議員秘書退職手当支給規程の一部改正の件についてでありますが、順次事務総長説明を求めます。

高木毅

2021-06-01 第204回国会 参議院 内閣委員会 第23号

そのため、平成三十年八月の人事院意見の申出に鑑み、国家公務員定年を段階的に六十五歳に引き上げるとともに、組織全体としての活力維持高齢期における多様な職業生活設計支援等を図るため、管理監督職勤務上限年齢による降任及び転任並びに定年再任用短時間勤務制度を設けるほか、六十歳を超える職員に係る給与及び退職手当に関する特例を設ける等の措置を講ずるため、国家公務員法等について改正を行うものであります

河野太郎

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

母数の取り方は、御指摘ありましたとおり、ちょっと難しいところがございますが、先生からお示しいただいたように、退職手当支給状況調査に基づく二十代以下の自己都合退職者当該年任用状況調査母数で割っていくという計算をしてみますと、お示しいただいたとおり、二十七年度は一・四五%、二十八年度は一・六〇%、二十九年度は一・六三%、三十年度が一・八四%で、令和年度が二・一二%と、この数年間で上がってきているという

堀江宏之

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

さらに、本法案におきましては、給与に関する措置に加えまして、退職手当についても幾つかの措置が講じられておるわけですが、六十歳以降、定年前の退職を選択した職員についても、当分の間、定年理由とする退職と同様に退職手当を算定するなどの措置が講じられているということですが、定年引上げによって、実際に職員に支払われる退職手当の額、これは増えるのでしょうか。人事局にお願いを申し上げます。

神田憲次

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

そのため、平成三十年八月の人事院意見の申出に鑑み、国家公務員定年を段階的に六十五歳に引き上げるとともに、組織全体としての活力維持高齢期における多様な職業生活設計支援等を図るため、管理監督職勤務上限年齢による降任及び転任並びに定年再任用短時間勤務制度を設けるほか、六十歳を超える職員に係る給与及び退職手当に関する特例等措置を講ずるため、国家公務員法等について改正を行うものであります。  

河野太郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

上川国務大臣 ただいま、退職手当自主返納するかどうかにつきまして、私自身が大臣として求めるべきではないか、こういう御質問だと思います。  この点につきまして、先回も答弁をしたところでございますが、退職手当自主返納するかどうかは、まさに本人が判断すべきものというふうに考えております。

上川陽子

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これにより、例えば、これまでの特別職臨時的任用から一般職会計年度任用への移行によりまして育児休業の取得が可能となるなど、任用適正化がなされたほか、いわゆる空白期間の解消によりまして新たに退職手当支給されることとなる職員が生じること、ほとんどの団体で期末手当支給されるなど、処遇の適正化も大きく進んだものと承知をしております。  

山越伸子

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これは、主に、昨年の歳費法改正による議員歳費月額削減が本年四月までであること及び退職予定職員数の増に伴い退職手当増額となることによるものでございます。  その概要を御説明申し上げます。  まず、国会権能行使に必要な経費として二百三十九億九千三百万円余、参議院運営に必要な経費として百六十一億円余を計上いたしております。  

岡村隆司

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これは、主に、退職手当等の人件費増額となることによるものでございます。  その概要を御説明申し上げます。  第一は、運営に必要な経費でありまして、人件費等、百一億八千四百万円余を計上いたしております。  第二は、業務に必要な経費でありまして、国会サービス経費情報システム経費等、七十七億百万円余を計上いたしております。  

吉永元信

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

しかし、退職後も、今の説明、つまり、国家公務員退職手当法十五条によれば返納を命ずる処分を行うことはできるわけですから、可能性としては、今後も、例えば山田真貴子さんであっても黒川さんであっても、これは過去には退職金全額返納している事例もありますよ、調べましたけれども、不祥事で。そういうことは法律上もできるし、可能性としてもあるということで、理解でよろしいですか。

柚木道義

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

国家公務員退職手当法は、第十五条におきまして、退職手当支給後に、退職した職員が、一つには、在職中の行為禁錮刑以上の刑に処せられた場合、二つには、在職中に懲戒免職処分を受けるべき行為をしたと認められた場合には、退職手当返納を命ずる処分を行うことができる旨規定しているところでございます。

堀江宏之

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

先ほど答弁ありましたとおり、退職後には懲戒処分を行えないわけでございますが、退職手当法の問題として御説明いたしますと、退職手当法第十五条第一項第三号は、既に退職した職員在職中に懲戒免職処分を受けるべき行為をしたと認められたときは退職手当返納を命ずる処分を行うことができると定めているところでございます。

堀江宏之

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

政府は、その要請に応えるため、一九八八年の通常国会において、日本人従業員退職手当など八手当を全額負担することにしたわけです。  同じ事情は一九九〇年の湾岸危機でも再現され、日本政府は、国際協調行動への協力とは別枠として、日本人従業員の本給や光熱費日本側が新たに負担する一九九一年の特別協定を締結しました。  

篠原豪

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

その上で、現行の特別協定の下での我が国負担額については増加してきましたが、これは、各年度における実際の予算額が、時々の経済情勢を踏まえた人事院勧告退職手当などの見込額変動等により増減することによるものであります。  我が国は、新ガイドラインや平和安全法制の下で、人的貢献を含め、日米同盟抑止力の一層の強化に貢献をしてきています。  

茂木敏充

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

これは、主に、昨年の歳費法改正による議員歳費月額削減が本年四月までであること及び退職予定職員数の増に伴い退職手当増額となることによるものでございます。  その概要を御説明申し上げます。  まず、国会権能行使に必要な経費として二百三十九億九千三百万円余、参議院運営に必要な経費として百六十一億円余を計上いたしております。  

岡村隆司

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

これは、主に、退職手当等の人件費増額となることによるものでございます。  その概要を御説明申し上げます。  第一は、運営に必要な経費でありまして、人件費等百一億八千四百万円余を計上いたしております。  第二は、業務に必要な経費でありまして、国会サービス経費情報システム経費等七十七億百万円余を計上いたしております。  

吉永元信

2021-01-15 第203回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第4号

その理由は主に昨年の歳費法改正による議員歳費月額削減が本年四月までであること及び退職予定職員数の増に伴い退職手当増額となることによるものでございます。  要求事項のうち、国会権能行使に必要な経費は、議員歳費議員秘書手当等議員秘書関係経費のほか、議員会館維持管理運営費等でございまして、要求額は二百三十九億九千三百万円余でございます。  

岡村隆司

2021-01-15 第203回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

これは、主に退職手当等の人件費増額となることによるものでございます。  その概要を御説明申し上げます。  第一は、運営に必要な経費でありまして、人件費等百一億八千四百万円余を計上いたしております。  第二は、業務に必要な経費でありまして、国会サービス経費情報システム経費等七十七億百万円余を計上いたしております。  

吉永元信