運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-04-04 第58回国会 衆議院 本会議 第20号

さらに、退職年金積み立て金に対する法人税率を一・二%から一%に引き下げることとするほか、圧縮記帳特例対象となる工事負担金範囲農業協同組合等が受け取る有線放送電話についての工事負担金を追加する等の措置を講ずることといたしております。  次に、物品税法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  

渡辺美智雄

1968-03-07 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

第二は、主として中小企業者が加入している適格退職年金契約等退職年金積み立て金に対する法人税税率を一・二%から一%に引き下げることとしております。  第三は、圧縮記帳特例対象となる工事負担金範囲に、主として農業協同組合等が受け取る有線放送電話についての工事負担金を追加する等、所要の規定の整備合理化を行なっております。     

二木謙吾

1966-04-13 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

これも一種のと申しますか、利子所得あるいは配当に準ずるような所得であろうと思いますので、これを二十年、三十年待つこと自体が、はたしていまおっしゃったような常識に合うかどうか、御存じのように、昭和三十七年でございますか、退職年金積み立て金ができましたときには、一・二%を従業員退職金を支払うまでの遅延利子といたしまして、法人税の形で徴収するような仕組みを設けたことから見ると、このように保険金につきまして

塩崎潤

1964-05-07 第46回国会 衆議院 本会議 第28号

あるいは企業年金厚生年金保険基金となり、厚生年金事業の一部を管掌する特別法人となることによって、従来の退職積み立て金退職年金積み立て金税負担を免れることができる。基金を設立した企業は、厚生年金保険に対して定額比例分相当分だけの保険料で済み、負担が半減する。おまけに基金信託会社または生命保険会社と契約することとなっておりますから、経営者積み立て金企業経営資金に借り出して運用ができる。

八木昇

  • 1