運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4641件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

海上保安庁は、本年二月二十一日、小笠原諸島沖合において、米国の沿岸警備隊巡視船合同情報伝達訓練及び外国漁船の取締りを想定した追跡捕捉、立入検査訓練等を実施いたしました。この訓練は特定の国や地域を対象としたものではなく、お互いの法執行能力向上目的としたものであり、今後も引き続き合同訓練を継続し、連携協力強化を図ることが重要であると考えております。  

瀬口良夫

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

LINE社からは、過去一年間のアクセスログを内部調査した結果としまして、中国に所在するシステム開発の再委託先であるLINEデジタルテクノロジー社従業員四名に、開発システムのリリース時の検証又は不具合発生時の原因追跡のためにユーザー識別子、通報されたコンテンツ等情報へのアクセス権を付与していたということ、また、これら四名につきましては、調査を行った範囲で三十二回日本のサーバーにアクセスをしていたという

福浦裕介

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

そのためには、自己情報コントロール権をきちんと明示するなど、同意原則明確化本人情報追跡の徹底というものが図られる法内容にしていくということであります。  そして三つ目は、一元管理危険性についてどう歯止めをかけるか。下請構造による漏えい危険性拡大にどう歯止めをかけるかということが重要かと思っております。  

山田健太

2021-03-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

接触確認アプリCOCOAは、それ自体に不具合がありましたが、仮に国民の皆様が完全に実装されていれば、保健所の職員の方による感染経路濃厚接触者追跡調査を行う負担はかなり軽減されたと思います。また、マイナンバー預貯金口座が完全に連動されていれば、その上で人が介することがないシステムが整っていれば、十万円の特別定額給付金も迅速に届けられたんだと思います。  

中山展宏

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人倉持仁君) これから、今まだまだいろいろなやること、やっていくべきことというのはあると思いますので、例えばその検査も、PCR検査変異検索だけじゃなくて、接触者追跡をするんだったら、やはりそのCOCOAのようなアプリが何で一年たって駄目なんだろうとかですね、我々すごくがっかりしていますし、それにめげずに早くそういったものをつくっていただいて、少しでもそういうトレースができるような体制というのを

倉持仁

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人倉持仁君) 小池先生おっしゃるように、変異株検索ももっともっとできる範囲で、実際に本当にこのウイルス学的に追跡をしていく、濃厚接触者追跡これニュージーランドとかそうやっているようですが、やはり変異をちゃんと追っていくことでこの人が感染者かそうじゃないかと調べているので、医学的、科学的な意味からいえば全例きちんとやるというのが好ましいと思いますし、逆に言えば、それを目指すならばやはり感染拡大

倉持仁

2021-03-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第8号

神戸市さんが独自でゲノム解析やられているというのも、地衛研がやられているのか、大学と連携しているのか、私、まだ調べていませんので、まあ神戸市さんができますから、今、本当、大臣御答弁いただいたように、もっと広げて、ゲノム解析するだけじゃなくて、どういうふうに広がっているのか、追跡ができるぐらいまでに是非やっていただきたいなというふうに思っております。  

熊谷裕人

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

もう帰っちゃって追跡もなかなかできないという中で、これは奇跡的にインターネットのSNSとかを使って特定したんですよ、場所を。そういったことがアメリカの回収システムを使うとできちゃうわけですよ。実現しちゃうわけですね。  ところが、制度的な担保がまだないわけですね。民事的に、今後、養育費の議論は、制度設計がなされて運用が始まっていくと思われます。これは不可逆的に動いていくでしょう。

屋良朝博

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

訓練は、海上自衛隊技量向上海上保安庁との共同対処能力強化目的といたしておりまして、艦艇間の情報共有共同追跡それから監視、原子力発電所といった重要な施設へ向かう不審船対処要領を演習するものであり、このような共同訓練を通じて得られた共同対処能力は、各種事態に対処するに当たって応用し得るものであると考えております。  

中山泰秀

2021-03-02 第204回国会 衆議院 予算委員会 第18号

指摘調査でございますが、JILPTが五月、八月、十二月に、同一の個人を追跡調査するというような、パネル調査と申しますが、その方法で行った調査結果でございます。したがいまして、サンプルでございますが、昨年の四月一日の時点におきまして民間企業雇用者あるいはフリーランスであった人、これに限定しての調査であるということでございます。  

樋口美雄

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

したがいまして、GoToイート、我々は本当に期待していて、待ち望んでいるんだけれども、イートを再開した後に、また同じような、感染経路が分からない、追跡できないようなクラスター飲食店で起きては、これは困ったものなんですよ。  したがいまして、農水省がGoToイートを所管しておりますので、これからのGoToイートの再開の在り方について、宮内副大臣のお考えを是非お聞かせいただきたいと思います。

繁本護

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

十分できているところではGoToイートを使ってもいいし、そうでないところはちょっと御遠慮いただきたいといったことだとか、あるいは、これはお店側の責任だけではなくて、例えば、国民、飲食する側ですよね、お客さんの側も、例えば、COCOAという接触確認アプリを入れている、あるいは「こことろ」とか京都府では使っていますし、安全追跡アプリというものも各自治体は組んでいますよね。

繁本護

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それで、いろいろな検査考えられると思うんですけれども、やはり今私自身が感じているのは、今、濃厚接触者、再び追跡できるぐらいの数にまで、保健所からしてもなりつつあるのかなというふうに思うんですけれども、その濃厚接触者の外の接触者検査をすれば陽性という話がそれなりに出てきているわけですよね。  

宮本徹

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

西岡委員 こちらで示させていただいている国民民主党封じ込め戦略というのは、見ていただければ分かるように、感染拡大の波を止めるために、まず人と人との接触を厳しく制限する規制によって感染者の低減を図り、そして、少し感染者が減ってきた段階で、この厳しい規制を少し緩めながら、第四波を絶対に起こさない、封じ込めるために、そのためには、検査接触追跡、隔離、そして保護という、感染症の基本とも言える積極的な検査

西岡秀子

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

ただ、やはり感染拡大が一定収まった状態検査をしていくということが大事なのではないかと思いますので、このプラン、戦略にあるように、下がってきて、その中で検査接触追跡、隔離というものにしっかり取り組んでいくことが必要だと思います。  その中で、特にやはり今、介護施設におけるクラスター集団感染大変拡大をして、本当に命に直結する状況となっております。

西岡秀子

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

療養施設接触追跡体制不足、これも問題になっているんですけれども、これも感染者数の想定が低かったらそうなりますよ。本当にこういうところの反省が、午前中、田村厚労大臣に聞いたけど全然反省が述べられなかったんですけどね。こういうところの反省なく今後の対策を進めるというのは極めて危険だと思うんです。いかがですか。

田村智子

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

山添拓君 保健所の逼迫が更に深刻になり、感染経路追跡を困難にするということになれば、これはもうむしろ実効性を損なうような事態だと思いますので、それは改めてこの参議院での審議でも深めなければならないところだと思います。  無症状や軽症で感染拡大させるのがコロナの特徴で、今日も御指摘がありました。感染拡大防止実効性脇田参考人、今有効性という言葉を使われました。

山添拓

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この間の感染症対策で最も、ある意味、現在の持てる力を十分に発揮させながら、早期発見早期隔離、そして必要な方の治療、さらに徹底した行動履歴追跡そして保健所のネットワークの活用、これを成し遂げられたのは、和歌山県の仁坂知事だと思います。  人口が九十一万だからとか、人口サイズにするのではなくて、大臣は、この実績、この考え方をどのように受け止めておられますか。

阿部知子

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

伊藤孝恵君 安心、安全ででいくと、今、日本水際対策って、入国者に二週間の待機、公共交通機関の不使用、COCOAのダウンロードという宣誓書を書いてもらいますけれども、追跡はしていないわけです。単なる検疫所長からの要請、お願いベースという状態です。  私、こここそ義務化する必要ないんだろうか、そこを聞きたいんですけど、いかがですか。

伊藤孝恵