運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-03-24 第31回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

私はこの試験田で三十石、四十石とれたやり方の中に非常に感心をしたのは、迷信打破という、従来の日本の考え方でいうと、一反のたんぼには十俵かあるいはせいぜい十一、二俵、こういうとにかく既成概念を打破しているのだ、こういう点がありますことは非常に参考に私にはなったわけであります。食糧の増産あるいは農業政策についていろいろやっておられる、しかしそう大きな変化はない。

吉田法晴

1956-09-11 第24回国会 衆議院 法務委員会閉会中審査小委員会 第3号

文部省は、そういうことに対しては、当委員会の意のあるところを察知して、文教刷新迷信打破のためにも、新興宗教というものをもっと熱心に研究し、この対策を身を入れてやらなければならぬと思う。それに対する熱意が実に乏しい。そうして部内にこういう者が出ておる。そうすると私どもは疑わざるを得ない。

猪俣浩三

1950-03-20 第7回国会 衆議院 文部委員会 第11号

そこで、最後に、私はただいま文部大臣から迷信打破」、邪教の一掃に努力されるというお言葉をいただきましたので、一つの具体案として、本年はとら年結婚はしないという迷信打破孝宮様が敢然と五月に結婚の挙式を遊ばされることになつた、これは私どもとして非常に絶好の機会であると思うのであります。

並木芳雄

  • 1