運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3420件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

それを見ますと、日本近海などで既に赤色の部分、一立方メートル当たり千ミリグラムを超えている可能性のあるエリアが浮かび上がっています。このまま海洋中のマイクロプラスチックが増加すると、二〇五〇年には赤いエリアが三・二倍に拡大すると。魚介類が先細りし、生態系が縮んでいくという警告でした。  

山下芳生

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

日本近海漂着ごみ漂流ごみの中に、特に中国語韓国語が書かれたプラスチック使用製品廃棄物が多いという現状があり、日中韓三か国環境大臣会合などの場においても、中国韓国に対してプラスチック使用製品廃棄物対策を求め、日中韓での連携強化をされているということも伺っておりますが、実際には、中国韓国からの海洋プラスチックごみが減っていないということでございます。  

森夏枝

2021-05-18 第204回国会 参議院 環境委員会 第9号

同じようなことで、安易に日本近海で、おお、ここ良さそうとかいって無理やり埋めて、それで二酸化炭素が噴き出したらどうするんですか。決してCCSは安易には頼れません。日本には向いていない。  それに比べると、御質問いただいたように、炭は向いているんです。昔から作っています。利用しています。作り方もあります。炭化炉もある。

水谷広

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

逆にこれ、ちょっと不思議な話で申し訳ないんですけれども、例えば台風に当たる、よく、人は、乗るたびに当たるという、そういうジンクスもあったり、それとか、あと、あの人が乗ると必ず船故障するとか、そんな話がまことしやかに海運界では話されることがあるんですが、ただ、これにつきましては、いろいろ考えてみれば当たり前というか、要するに、日本近海を夏場航海する船に常に乗り続ける人間は台風に当たる確率非常に高いわけですね

逸見真

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

なぜかといいますと、まずは、日本近海だけじゃなくて、世界各地に行かなくちゃいけない。その間にはもう物騒なところも結構あるんですね。そういうところを無人で走らせることができるかどうかということ。それから、サイバー攻撃ですね。無人で走っている船をサイバー攻撃されたらどうするのとか、そういうことを考えますと、ここら辺のところは解決が全然なっていない。  

逸見真

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

日本近海ちょっとあれですが、日本近海で起きた場合にどうかということなんですが、実はバンカー条約というのは、一九七六年とその後、何年でしたでしょうか、八〇年か九〇年に改正されております。補償上限が、一九七六年で現状条約だと約十九億円、改正された条約だと約八十億円ではないかと思います。  そうすると、日本は実は改正された条約に入っております。

富岡仁

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

一方で、私、関心を持っているのは、昨年のまさにモーリシャス沖での事故のように、こうしたガバナンスの低い途上国近海でこうした事故が発生した場合に、被害を受けたその現地人の方に果たして十分な補償がきちんとなされるのかといったようなことは、この因果関係を証明することの難しいことなどから大きな課題があるのではないかというふうに思います。  

高橋光男

2021-04-20 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

このこと自体、やはり日本近海資源状況が悪い中で、しっかりとその資源評価をして、TACやIQなどを使って漁業経営が安定するようにしていく必要があるということだと思います。  ただ、一方で、漁業団体の方、漁業者の方は、本当にどういうふうに自分の経営がなっていくんだろうか、非常に心配をしている。資源管理資源評価はしっかりできるんだろうかという心配もあります。

山田修路

2021-04-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第5号

この海水気温上昇を抑えていくためにも、この気候変動対策が重要なことであるということであると思っておりますが、今御答弁にありましたように、瀬戸内海においては三十年で約一・五度、日本近海年平均海面水温は百年当たり一・一四度ということで、瀬戸内海の方が海水温度上昇が高いのかなというふうに感じたんですけれども、このことについてもまた科学的知見などを環境省の中でも蓄積していっていただきたいというふうに

竹谷とし子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

つまり、近海地域では、米軍軍事攻撃に踏み切ることがないように、海上民兵沿岸警備隊を使って海上権益を主張する。米海軍中国海軍が直接対する機会を与えないようにしているんじゃないかというふうに思っています。あくまでも中国海軍は、背後に控えることで近隣諸国恐怖感を与えて目的を達成することを原則にしているんじゃないか。  

篠原豪

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

日本近海での家庭通信環境をより使いやすくする環境整備を是非行っていただきたいと思います。短期近海任務における各艦艇からの通信環境ニーズ調査、こういうことも行っていただくなど、確実に取組を進めていただきたいと思います。  また、あわせまして、艦艇内でのWiFi環境整備も進めるべきだと思います。現状は、多くの船では食堂及び通信室無線範囲が限定をされております。

三浦信祐

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

隊員通信ニーズ把握に努めておりますが、委員御指摘の短期近海での任務隊員は含まれておりませんでした。短期近海任務艦艇乗組員通信ニーズ把握にも今後努めてまいりたいと考えております。  また、現在、艦艇食堂通信室の前にも無線LANルーターを設置をし、隊員が利用できる通信環境整備をされております。

岸信夫

2021-03-08 第204回国会 参議院 予算委員会 第6号

大臣現状、まあこれは日本全体でも言えることでありますけれども、ほぼ世界では漁獲量どんどん増えているのに、日本近海だけが非常に落ち込んでいると。そして、三陸の漁場も非常に厳しい状況にあると。サケ、サンマ、主要魚種が非常に、本当に捕れない状況であります。復興にも影響が大きいです。どういう現状認識でおられますでしょうか。

木戸口英司

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ただ、一九六〇年に、日本近海、日本海側ですね、いわゆる観測点を増やしましたので、それに、調査結果に基づく今の御答弁ということになりますが。  もう一度申し上げますが、宍道湖というような形になると、先生に御報告するだけのデータがないということでありますが、仮に海面水位上昇に伴うと塩分濃度上昇されるのではないかということはやはり予測されるのではないかということでございます。

笹川博義

2021-02-24 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

二〇〇九年度の補正予算によって白嶺という名の新しい調査船の建造が認められまして、この調査船採掘要素技術試験機とかの予算も付きまして、二〇一二年夏、沖縄近海海底熱水鉱床において世界で初めての掘削試験を行いました。そして、その下の表二、この掘削試験を行ったHakureiサイト以外に幾つか有望な海底熱水鉱床は見付かっております。

山冨二郎

2021-02-17 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

ウナギ太平洋沖で産卵をしまして、そして、レプトセファルスとかシラスウナギ、小さい段階になって日本近海にやってきて、そして川を遡上して、そして大きくなって沿岸でまたたくさんの栄養を取ってから海に行って卵を産むと、卵を一回産んだら死んでしまうという、そういう短い周期を持った生き物になります。寿命でいうと、大体八年から十年ぐらいというふうに言われています。  

道家哲平

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

例えば台湾台湾近海では結構中国が活動を活発化をされておりますけれども、それに対してバイデン政権は、台湾にちょっかいを出すな、こういうメッセージを中国に送ったりいたしております。これは結構、日本安全保障に直結した問題だと私は思うんですね。これはしっかりと対応していかなくちゃいけない、そういう観点で外務大臣にお尋ねをさせていただきたいと思います。  

大野敬太郎