運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-04-13 第80回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

具体的にというお話でございますが、四十六年度に、中小企業近代化促進法に基づく指定業種といたしまして近代化基本計画を策定いたしまして、その計画に基づいて近代化合理化を行ってきておるわけでございます。ただ、これは四十九年度に適用期限が切れたわけでございますが、さらに五十二年度まで、本年度いっぱい延長いたしたわけでございます。  

橋本利一

1977-03-17 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

だって第三次酪農近代化基本計画の第一年目に入ったのですから、そういう意味でことしの乳価というのは大変な意味を持ちますよ、まずそこを前提に踏まえて考えますと、これから本題に入りますけれども加工原料乳と言われるこの牛乳については、従来のような考え方価格を決定していくということは改めなければいかぬのでないか、そういう意味で、まずきょうは算式の改善という問題について私は幾つかの提言をしたいと思うのです。

島田琢郎

1975-05-29 第75回国会 参議院 商工委員会 第14号

第二は、現行中小企業近代化基本計画と同実施計画とを統合して機動的な近代化実施を図るとともに、従来、計画の内容が生産部門に偏していたのに対し、新たに、従業員福祉向上消費者利益増進、環境の保全に関する事項等を加え、中小企業に対する社会的、経済的要請に十分こたえ得るよう近代化を図っていくことであります。  

齋藤太一

1975-04-15 第75回国会 衆議院 商工委員会 第13号

そこで、その次の問題としては、中小企業近代化基本計画実施計画が一本化されて今度は近代化計画、こういうようになるわけでありまするが、いわゆる実施計画基本計画とを一本化した理由、この理由の持つ意味はどういうことなのかということであります。ただ単に簡素化されたということなのか、あるいは簡略にすることによってどういうメリットがその中から生じようということで出されたのか。

佐野進

1973-09-25 第71回国会 衆議院 農林水産委員会いも、でん粉等価格対策に関する小委員会 第1号

がかかるわりあいにはなかなか思うとおりにいかないという現状もございますが、御案内のように、すでに中小企業近代化促進法、いわゆる近促法に基づきまして第一次指定を行ないまして、近代化計画を策定してやっておったわけでございますが、さらに今回特別に第二次指定をいたしまして、構造改善事業に誘導するというふうなことで、現在そういった誘導措置を検討しつつあるわけでございますが、現在の段階では、昭和四十六年の八月、近代化基本計画

池田正範

1972-08-10 第69回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第1号

いま、われわれのこれからやるべき仕事ということは、まあ近代化の、基本法に基づいて企業近代化推進として指定業種になるということについては、もう前から、四十二年から四十六年の間にこれもだいぶやかましく言っているのですが、ことしは近代化基本計画の終了後、目下構造改善計画推進計画、具体的な実施の目的で、霊柩自動車運送事業者は、協業組合推進中でございます。

久後治之助

1972-04-18 第68回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

どもそれを受けまして施策をやっておるわけでございますが、まず基本的な考え方といたしましては、あのときに申し上げましたわけでございますが、中小企業近代化基本計画というものにのっとりまして、整備事業構造改善事業としての指定をこれは受けておるわけでございます。したがいまして、現在四十六年十一月に構造改善計画承認を受けまして、そして四十七年度にいま計画作成をするということでやっております。

野村一彦

1971-12-30 第68回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号

また、沖繩中小企業については、沖繩経済振興のために特に必要と認められる業種について近代化基本計画を定めて近代化を促進するとともに、これらの業種のうち、さらに必要なものについては、構造改善計画承認を行なって、緊急に構造改善をはかることにし、これらの業種に属する中小企業者に対し、金融上、税制特段優遇措置を講ずることにしております。  

山中貞則

1971-12-15 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、沖繩中小企業については、企業規模が零細なものが多く、生産性技術水準において本土の中小企業との間に大きな格差があるのが実情でありますが、沖繩経済振興のために特に必要と認められる業種についてその実態を調査し、その実態に即した業種別近代化基本計画を定めて近代化を促進するとともに、これらの業種のうち、さらに必要なものについては、構造改善計画承認を行なって、緊急に構造改善をはかることとし、これらの

岡部秀一

1971-12-15 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、沖繩中小企業については、沖繩経済振興のために特に必要と認められる業種について近代化基本計画を定めて近代化を促進するとともに、これらの業種のうち、さらに必要なものについては、構造改善計画承認を行なって、緊急に構造改善をはかることにし、これらの業種に属する中小企業者に対し、金融上、税制特段優遇措置を講ずることにしております。  

山中貞則

1971-12-01 第67回国会 参議院 本会議 第11号

また、沖繩中小企業については、沖繩経済振興のために特に必要と認められる業種について近代化基本計画を定めて近代化を促進するとともに、これらの業種のうちさらに必要なものについては、構造改善計画承認を行なって、緊急に構造改善をはかることにし、これらの業種に属する中小企業者に対し、金融上、税制特段優遇措置を講ずることにしております。  

山中貞則

1971-11-12 第67回国会 衆議院 商工委員会 第4号

それで、この指定業種について、昨今のような国際経済情勢が激変するさなかにおきまして、今度の国際経済調整指貫によって影響を受ける業種相当数にのぼると思われますので、これらの業種につきましては、その業種、業態に応じて、指定業種につきましては近代化基本計画その中で輸出目標のたとえば見直しというようなものを含めまして見直しを行なっていく必要があるのではないか、またこの際指定業種から特定業種へ移行を進めていく

高橋淑郎

1971-11-10 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

また、沖繩中小企業については、沖繩経済振興のために特に必要と認められる業種について近代化基本計画を定めて近代化を促進するとともに、これらの業種のうちさらに必要なものについては、構造改善計画承認を行なって、緊急に構造改善をはかることにし、これらの業種に属する中小企業者に対し、金融上、税制特段優遇措置を講ずることにいたしております。  

山中貞則

1971-11-06 第67回国会 衆議院 本会議 第11号

また、沖繩中小企業については、沖繩経済振興のために特に必要と認められる業種について近代化基本計画を定めて近代化を促進するとともに、これらの業種のうちさらに必要なものについては、構造改善計画承認を行なって、緊急に構造改善をはかることにし、これらの業種に属する中小企業者に対し、金融上、税制特段優遇措置を講ずることにしております。  

山中貞則

1971-02-25 第65回国会 参議院 建設委員会 第6号

二宮文造君 それから次に、建設省が四十四年の一月に作成をざれたと聞いております中小企業近代化基本計画これによりますと、資本の額または出資の総額の目標を三百万円以上、こういうふうな構想を持っていらっしゃるようでありますが、したがって、その文だけを読んでみますと、じゃそれ以下の小規模工事を主として施工する業者は切り捨てるのかと、こういうふうな考え方が、この基本計画の文章だけ読んだときには、そういうふうな

二宮文造

1970-12-09 第64回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

その中で、私もたまたまそれの世話役理事長をいたしておりますが、さきに国税庁から近代化基本計画が示されまして、それでまず取り上げましたことは、同業者が、率直に申し上げまして、従来やはりマル公あるいはいわゆる行政価格というふうな業界の空気でございます。それをいかに自由化あるいは近代化していくかということで、その同業者自由化近代化に対する意識の高揚ということをまず呼びかけたわけでございます。

浅井謙一