運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-07-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第21号

それから、償還期限現行五年を再生法案絡みにつきましては七年にするということでございますが、これは、七年が、六年がいいのか九年がいいのか十年がいいのか、いろいろあろうかと思いますけれども、今までの相場といたしまして、設備近代化制度償還期間の特例につきましては、七年物というのは、先生も御高承のように一般化しております。

鴇田勝彦

1985-04-23 第102回国会 衆議院 決算委員会 第5号

窪川説明員 先ほど申し上げました中小企業に関しますいろいろな施策につきましては、建設業におきましても、例えば近代化促進法に基づきます近代化促進計画、あるいは設備近代化制度に基づきます設備近代化資金融資、あるいは中小企業関係政府関係金融機関を通じます融資等々各般の中小企業施策を利用していただいているという状況にございます。  また、中小企業庁におきましても……

窪川功

1982-04-22 第96回国会 参議院 運輸委員会 第9号

改正案の趣旨として、日本船国際競争力低下から脱皮し、職域の拡大を図る、そのため近代化制度を導入するとしています。しかし、近代化なるものは、定員を削減し、当面十八名体制をとろうとするもので、この体制をつくり上げるためには、現行法に定めている最低限度定員さえ邪魔になる、国際的にもトラブルが生ずるということで法改正をするのであります。

小笠原貞子

1982-04-22 第96回国会 参議院 運輸委員会 第9号

そして次に触れていきたいことは、この近代化制度を適用するのには、船舶設備とか陸上からの支援体制とか、いろいろそういうものについての一つ基準があるわけです。それで、この基準に適合する船舶指定するわけだけれども、船員法の方ではこれは運輸大臣指定をなさるわけだけれども、船舶職員法の方では大臣指定がないので、何でそんなことになっちゃったのか。

柳澤錬造

1982-03-30 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

これでは私たちは安心して、今度の法改正近代化制度に踏み切ろうとしている運輸省の試みに対して、うんとは言えませんね。  もう一つ指摘をしますと、先ほどの配乗定員政令で変更される問題ですけれども、いまこういうのを聞かせていただきますと、近代化船実験で確認されたものはほんの第一段階です。これから何遍も何遍も変わっていくというんでしょう。五十四年からされた実験のうちで、ごく一部分だけがいま出てきた。

四ツ谷光子

1982-03-30 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

○鈴木(登)政府委員 その点につきまして私どもも十二分に注意をしておりまして、具体的に申しますと、新しい船員法に七十二条の三という条文を設けまして、「船舶設備甲板部及び機関部の部員で航海当直をすべき職務を有するものの要件及び定員その他の事項に関し命令で定める基準に適合する船舶」として、運輸大臣指定する船舶ということを具体的に書いてございまして、そういう非常に恣意的な船員近代化制度の適用をやっていくことがないように

鈴木登

1975-04-24 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

小林国司君 次の問題は、農振法に基づく整備計画でございますが、これはたとえば酪農近代化制度とか、あるいは果樹農業振興制度等作物別生産振興計画制度や、また、土地改良制度運用、たとえば土地改良長期計画、そういうようなものと有機的な関連があると私は判断しておるわけでございますが、これについて基本的な考え方をひとつお伺いしたいと思います。

小林国司

1972-03-18 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

たとえば林野入り会い林野近代化制度みたいなものもございますし、農地法草地利用権制度もございますし、そういうのをひねくり回しまして、何かうまくいく方法があるかどうか、そういう検討も含めまして、今後これと取り組んでいかないことには、この開発の問題はどうにもできないということでございます。そういう意味で、これは真剣に検討してまいりたいと思っております。

三善信二

1970-12-15 第64回国会 参議院 商工委員会 第4号

第二に、国民経済上特に近代化を促進することが必要な下請中小企業につきまして特別の近代化制度を創設することとしております。すなわち、政令指定する業種に属する親事業者とその親事業者にかかる下請中小企業者が組織している事業協同組合とが「振興事業計画」を作成して主務大臣承認を受けることができるようにしております。

吉光久

1970-12-15 第64回国会 参議院 商工委員会 第4号

第二に、国民経済上特に近代化を促進する必要がある下請中小企業について、特別の近代化制度を創設することといたしております。すなわち、下請中小企業者が組織する事業協同組合及びその親事業者が、親事業者発注分野明確化下請中小企業者設備近代化技術向上事業共同化等内容とする「振興事業計画」を作成して、政府承認を受けることができることとしております。

宮澤喜一

1970-12-10 第64回国会 衆議院 商工委員会 第4号

第二に、国民経済上特に近代化を促進する必要がある下請中小企業について、特別の近代化制度を創設することといたしております。すなわち、下請中小企業者が組織する事業協同組合及びその親事業者が、親事業者発注分野明確化下請中小企業者設備近代化技術向上事業共同化等内容とする振興事業計画を作成して、政府承認を受けることができることとしております。

宮澤喜一

1970-04-07 第63回国会 衆議院 商工委員会 第16号

第二に、国民経済上特に近代化を促進する必要がある下請中小企業について、特別の近代化制度を創設することといたしております。すなわち、下請中小企業者が組織する事業協同組合及びその親事業者が、親事業者発注分野明確化下請中小企業者設備近代化技術向上事業共同化等内容とする振興事業計画を作成して、政府承認を受けることができることとしております。

宮澤喜一

1970-04-03 第63回国会 衆議院 本会議 第16号

第二に、国民経済上特に近代化を促進する必要がある下請中小企業について、特別の近代化制度を創設することといたしております。すなわち、下請中小企業者が組織する事業協同組合及びその親事業者が、親事業者発注分野明確化下請中小企業者設備近代化技術向上事業共同化等内容とする振興事業計画を作成して、政府承認を受けることができることとしております。

宮澤喜一

1969-05-15 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

これは私は十数年の経験を基礎にして、そのつど交渉にも参りましたし、陳情にも参りましたし、そういうことを反省しまして、今度出されましたこの近代化制度の問題に、保証制度関連で私はそれを強く感ずるわけですから、これを大蔵省に対して、私はこういうことでは困るんではないかということを考えながらお尋ねをしておるわけであります。

和田鶴一

1969-04-23 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

しかも、従来の公庫資金にたよろうといたしますと、これは新しい近代化制度ができたんだからそのほうへ行きなさい、こういうようなことで、従来の公庫資金にたよっておったものが、新しい近代化資金助成制度ができたばかりに、というとことばが悪いかもわかりませんけれども、ちょうどその初年度不況におちいっておって、業界の信用が低下をしておりますだけに、それが口実になって非常にワクが狭められてしまう。

藤波孝生

1966-04-20 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

政府の打ち出した農業基本法のこれは金融版として近代化制度が発足したわけであります。三十六年からこれが現実に消化されて現在に至った間に、はたして近代化資金が意図した方向が政策金融として効率的な結果であったと判断しておられますかどうですか。農業経営近代化あるいは協業化の助長、その点はどうなんですか。

渡辺勘吉

1966-03-23 第51回国会 衆議院 商工委員会 第18号

栗山委員 これまた運用の画に問題になってくると思いますが、手続とかそれから条件的限度の問題とか、いろいろ具体的に運用困難性が出てまいると思うのでありますが、いまお説のように、この近代化制度補完的対策の一環として貸与制度をなされる、こういうことでございますから、これまたきわめて近代化零細的要素を持つものなりという性格になってまいろうかと思いますから、弾力的な中身のある運用を期待をいたしたいのでありますが

栗山礼行

  • 1