運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

しかし、名護辺野古移設計画については、沖縄県民は受け入れられないということが今回の投票でもはっきりしたということが言えると思います。これを日米政府、この航空基地を維持する、海兵隊のですね、辺野古埋立てを強行するということ、このことが本当にいいのかと、日米安保安定維持ということにも大きく関わってくるのではないかということ、そういう懸念もいたします。

木戸口英司

2015-05-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

首脳会談におきまして、安倍総理オバマ大統領に対して、翁長知事より依頼のあった、知事を始め県民辺野古移設計画に明確に反対しているということは伝えていただけたようでありますが、しかし、翁長知事総理のかたくなな固定観念であると批判をした辺野古移設が唯一の解決策とのその主張を変えることなく伝えたこと、改めて強い怒りを覚えてしまいます。  

糸数慶子

2011-05-17 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

日本の過去の戦前の外交を見ておりますと、とても機を見るに敏ではなかったというふうに私は考えておりますが、そういう立場から、日本政府から辺野古移設計画について、やはり少なくともアメリカにおいてこういう政治的な動きが出ておるわけでございますから、対米交渉、2プラス2がいつになるか分かりませんが、是非それに向けて、両省内においてはこのことについて十分なる情報収集日本側も相呼応していけたら、沖縄側としてこんな

山内徳信

2011-05-17 第177回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

五月十一日、米上院レビン軍事委員会委員長民主党でございます、大統領候補でありましたマケイン筆頭委員、共和党でございます、ウェッブ外交委員会東アジア太平洋小委員会委員長民主党でございます、こういうアメリカ上院の重鎮とも言われる超党派の皆さん方が国防総省に対しまして、日米政府が合意した米軍普天間飛行場名護辺野古移設計画を厳しい言葉をもってその断念をペンタゴンに提案をしておることにつきましてはもう

山内徳信

2011-05-13 第177回国会 衆議院 外務委員会 第11号

それから、四つ目の丸には、辺野古移設計画は初めから欠陥があったと。そして一番最後に、「はっきりと認識しなければならないのは、沖縄には米軍施設が多すぎるという否定できない事実である。辺野古に新しい、更に大きな米軍基地を建設するのではなく、米国は強制される前に迅速に沖縄軍事プレゼンスを削減すべきだ。」ということなんですね。これが日米の新下田会議という大変重要な会議で配付されている。  

服部良一

  • 1