運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

農林省の方で編集いたしましたところの農薬要覧というのがありますが、農薬要覧には、それを原料にしながら幾つかの会社で農薬をつくっているわけです。そうすると、黒崎工場でできたものをやはりその工場まで運ばなければならないということになるのじゃないですか。そういう点はどうでしょうか。

松沢俊昭

1975-02-05 第75回国会 衆議院 予算委員会 第7号

農薬は、ここにまだ話がたくさんあるものですから、少し飛ばしていきますが、ここに「農薬要覧というのがあります。番号を見ますと、一万七千くらいついています。恐らく五千種を超える農薬が現在使われていると思われます。総理、農薬というのは口に入らないと思っていたから、こんなにたくさんできたわけです。口に入らないという前提があるからです。

渡部一郎

1970-09-10 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第4号

ただ農薬要覧で四十三年度BHC四万五千六百九十五トン、BHC原体の生産量ですね。私はどうしてもこれはふに落ちないで困っているのですが、よくわかるように説明してほしいのですが、ガンマBHCの原体の量とそれから農薬に製剤した分量との関係、それからBHC原体というものの関係、その辺をこの四万五千六百九十五トンの四十三年度のこの数字というものは、これはBHC原体と書いてあるのですね。

田中寿美子

  • 1
share