運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
218件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

それで、大臣ため池の上に浮かべるソーラーパネルのお話をしてから、結構いろんな自民党先生とか、農水関係先生も含めて、いろんな方と話をしたら、みんな知らないんですよ。香川県とか兵庫県とか瀬戸内海沿岸先生方は目にしておられるかもしれませんけれども、特に北海道なんかため池がそもそも余りないですから。

徳永エリ

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

このことをやると、とてもいただいた時間では足りないで、これで終わってしまうのですが、今日も衆議院で国家戦略特区、農地でいえば、農水関係でいえば二年延長についての議論がされている最中ですけれども、ちょっと気になっていることがありまして、二年延長して全国の状況調査をするというふうになっているんですが、これは一体どこが主体で調査をされることになるんでしょうか。

田名部匡代

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

グリーンインフラの概念というのは、そういった意味において、今回の法案では入っておりません農水関係のところとの連携であったり、また、多くの地域を守ってきた市民の団体やNPOなど様々な意見を取り入れて、地域が、しっかりと協議会を通じ、この流域治水というものが、再び水害に見舞われないように、新たな一歩を進めることを心から願いまして、私の質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

小宮山泰子

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そこをしっかりと、耳が痛いかもしれないけれども、環境省アニマルウェルフェアを進めていって、それは問題なんだということを指摘するということが私は必要なのではないだろうかと思いますし、言われて初めて、農水関係厚労関係と畜場法アニマルウェルフェアは何も書かれていません、食鳥処理上も何も書かれていない。環境省に言われて法律にそれを盛り込むということが私はできるんじゃないかと。  

串田誠一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

○後藤(祐)分科員 是非農水大臣経験者がお二人おられますけれども、やっておられましたね、江藤大臣のときも頑張っていただいたと思うんですが、是非農水関係のお仕事をされている先生方はいろんなところでこれを呼びかけていただけると、あ、うちもやろうかなと思わせるきっかけとしては非常にいいと思いますので、是非よろしくお願いします。  

後藤祐一

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

しかし、私は、あのアキタの代表の秘書の手帳が本物かどうか知りませんけれども、あれを見る限り、残念ながらこれからも、農水関係先生、特に御確認された方がいいですよ。今だったら。私は虚偽記載だと思いますけれどもね、こんなの、典型的な。裏金としてもらっていたけれども、何かばれたから、ああ間違っていましたと慌ててやって。

本多平直

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

田村国務大臣 そうやっておっしゃられるとつらい思いもあるんですが、他の方々は他の、例えば農水関係のことをおっしゃられるのにこの委員会に来られて御答弁をされているわけで、私は厚生労働大臣としてこの委員会に出席をいたしておるものでありますから、ここで厚生労働大臣立場と違うことを申し上げるというわけにはいかないというのが一応ルールでございますので、大変申しわけないんですけれども、お許しをいただければというふうに

田村憲久

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

これは農水関係だけじゃないんです。ネット、ツイッターとか見ますと、茨城とかにもありますよね、つくばだっけ、つくば、ああいう研究群に勤めている人たちから、いや、要請が来ると思って待っているんだけど全然来ないと。これ累計で三十一ですよ、まだ。  もう総理、本気度が足りないんじゃないんですか。どうやったら増やしてたどり着けるのか。

森ゆうこ

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

これについて、国全体に及ぼす経済波及効果、ダメージははかり知れない、未曽有のものがあるというふうなことでございまして、農水省では、最初には、学校の登校ができないという中で、学校給食納入業者の被害がまず第一弾としては起こりましたけれども、現状として、経営の支援も含めて、どのような状況にこの農水関係業者さん等があるのか。現状についてお聞かせをいただきたいと思います。

長谷川嘉一

2020-03-05 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

当初はイベントをどうするのかというふうなことから、農水省内のテレワーク、時差出勤、また生産現場に今出ている影響等々、非常に幅広い議論をされているということでございますので、だからこそ、大臣、やはり農水関係業者とか地方自治体の担当部署皆さんは、どういった議論をしているのか知りたいと思うんですよね。

広田一

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

一方で、我々の、日本国内側からしてみれば、本当にこれはきちんとできていたのかをきっちり確認いただきたいですし、それと、よく言われる、各省ばらばらで、今回、この通商関係というのは本当にいろいろな、特に農水関係になると、農水省も出てくるわ、経産省も出てくるわ、何より外務省もいるという、いつも縦割りだと言われて間に落ちてしまうと言われがちな分野ですけれども、これがしっかり対応できていたかどうかは非常に大事

丸山穂高

2019-02-12 第198回国会 衆議院 予算委員会 第5号

この農水関係に関しては、ちょっと気になる話があるんですね。ちょっと話がそれますが、吉川農水大臣、よろしいでしょうか。  昨年十二月二十日に、御子息の吉川統勝氏が、四月の統一地方選北海道道議選、札幌市東区の自民党公認になりました。昨年十二月二十日です。その翌日、十二月二十一日に、農林水産大臣秘書官に任命されておられます。  

後藤祐一

2018-12-05 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

昨日、東日本大震災復興特別委員会で、心の復興、心のケアや特定復興再生拠点区域での除染作業、また、復興五輪に関しての質疑をさせていただきましたが、農水関係について質疑ができませんでしたので、本日、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  水産加工業復旧復興について伺います。  

森夏枝

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

藤田幸久君 後で、農水大臣、この今法務省言っていますが、農水関係、関係しているんですが、実際農水省から聞いていてどんな感じをお持ちか、後で聞きたいと思いますが、時間があるので、余ったので、少し酪農について、質問通告をしたことについて質問したいと思います。  家畜排せつ物の施行から十数年がたって、老朽化が進んでいます。

藤田幸久

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

農水省にきのう聞いて、いやいや、それは農水関係でなくても使えますということを確認をして私は質問しているんですけれども、参議院であれだけ聞かれても、一切お金はかかりませんって、逆におかしいんですよ。全くかかりませんという方がおかしい。それはちゃんと支援しますという立場に立って答えるべきだし、それを他省庁と連携するというのは、それはそれでいいことだと思います。そうちゃんと答えればよかったんじゃないか。

高橋千鶴子

share