運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
628件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

二点目は、これ第一次産業も除外されているんですけど、皆さん御案内のように、今、農業法人というのは相当増えています。これは国の施策でもあると思います。この増えている中でどうして第一次産業ずっと除外なんでしょう、この点について。私は入れるべきだと思いますよ、当たり前のことですよ、農業法人組合法人もありますしね。  是非、その二点についてお答え願いたいと思います。

足立信也

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

それは、農業法人参加をして、まあアグリビジネスがどういう意味かという話もあったんですけれども、やっぱりビジネスとして取り組んでいくという、企業化してやっていこうというところが多く出てくると思うんですけれども、それを転換していく企業が利用しやすく、活用しやすくしていくということでは新たなツールになるということも言えるんじゃないんでしょうか。

紙智子

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

国務大臣吉川貴盛君) 今の御指摘に対してですけれども、豊富な資金を、農業食品産業の発展に資するよう農業法人等への資金提供に活用することも重要であると考えておりますが、その旨、平成二十六年六月のこの農協改革に関する取りまとめでも今申し上げましたようなことを明記をしたところでございます。

吉川貴盛

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

岡本(充)委員 当然、その連携をした結果として、生徒さんたちが就職した数、これはもう把握をされているということでありますが、実際、どのくらいの方がそうした農業法人等への実習、いわゆるマッチングと言うべきでしょうか、実際に農業法人の方からしても、どういう方に来てもらいたいか、それぞれあるでしょう。やはりこのマッチングが重要だと思います。  

岡本充功

2019-05-10 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

岡本(充)委員 経常収支と言われた以上は、障害者にかかわる部分だけじゃなくて、その農業法人の全体の収支を見ていただける、そういう理解でいいですか。要するに、事業を区切って、例えばトマトだけ、例えばキュウリだけ、こういうふうに見ずに、全体として例えばその農業法人がどう変わったか、そこまで見ていく、こういう理解でよろしいですか。

岡本充功

2019-04-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第7号

長谷川岳君 今日は厚生労働省にも出席をいただいておりますので伺いますが、特に、技能実習制度農業法人等の六次産業化に対応した制度になっているかどうか、あるいは季節性の高い地域においての労働対応できているかどうか、あるいは、離島に行きますと、海洋土木一つにしてほしいといった声も多く聞かれます。

長谷川岳

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

坂本委員 六次産業化も含めて認定農業者目標所得を課すというようなことで、これはこれで価値があることだろうと思いますし、やはり所得というのは法人あるいは集約化を進めていく上で一番大事なことではありますけれども、やはり、地域社会をどうしていくか、そこにどういうふうに集約化していくか、そして、どういう農業を、あるいは農業法人を、どういう集落を形成していくか、このことがこれからの社会づくりの中で最も大切

坂本哲志

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

二年、三年はうまくいきますけれども、月日がたってまいりますと、どうしても、方針の食い違い、あるいは運営のあり方、また、農村社会でございますので、さまざまな、私たちの世界と一緒で、派閥や人事対立、こういったものも出てきて、そして農業法人自体が解散するというような事例もこれまで出てきております。  

坂本哲志

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

まず、菊池郡大津町の農業法人ネットワーク大津や熊本市南区城南町の法人すぎかみ農場は、自前の社員を雇用して地域の受皿になっておりますし、地域農地を守るということ、地域後継者を育てるということを法人の第一目標に掲げております。  八代市の農事組合法人鶴喰鶴喰は中山間地で、限界集落の悲観を抱いている地域でございます。

坂本哲志

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

また、農林水産省研修所障害者の方を雇用いたしまして、農業法人福祉施設スタッフ等対象とした農福連携研修を実施するための農業用ハウス等の整備も行うことといたしております。  こうした支援を進めるとともに、農福連携認知度向上のための情報発信強化を図ることによりまして、今後とも関係省庁連携をしながら農福連携取組を推進してまいりたいと存じます。

吉川貴盛

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ハード、ソフト一体となったこの支援で、障害者が働きやすくなる環境づくりを推進しているところでありますけれども、今後更にこの農福連携を推進するためには、農業側福祉側の双方の意見を踏まえて、平成三十一年度の当初予算におきましては、農業者福祉事業所とのマッチングを担うコーディネーターの人材育成に対する支援ですとか、さらに、農林水産省研修所障害者の方を雇用をいたしまして、農業法人福祉施設スタッフ

吉川貴盛

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○小里副大臣 お話しのとおり、新規就農の促進のために、まずは農業次世代人材投資事業による、就農準備段階経営開始直後の青年就農者対象とした資金交付、また、農の雇用事業による農業法人等における雇用就農者研修支援、そして、無利子融資等を活用した機械施設等取得支援等を実施しているところであります。  

小里泰弘

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まず、今、国の方が積極的に新規就農者支援制度取組をしておりまして、大きく分けますと、農業法人雇用される方のための新規就農支援、御自分で経営を開始される方々のための新規就農支援、また、親元に残るための親元就農支援とございますけれども、この制度利用者数とか現実の成果ということについてお答えいただければと思います。

矢上雅義

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

そういう意味で、農業法人をもっと広く募集する。私の地元でも、やっていいという声を上げてくださる農業法人もあります。こういうところも含めて広く声をかけて、そして、今度は文科省の方からは、それぞれの都道府県を通じてですけれども、各特別支援学校にきちっと周知をして、こういう事業就職支援をしていますよ、こういうことを周知をする。

岡本充功

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

徳永エリ君 基準にパスすれば公募をして、そして派遣元になれるということのようでございますけれども農業に関しては、恐らく農協とかあるいは農業法人とかそういうところからも、農業に関してはいろいろ指導もしなければいけないし相談にも乗りたいし、農業のことをよく分かっているところが派遣するような形にした方がいいんじゃないかという御意見も聞こえてきていると思うんですけれども、私もやっぱり農業に深く関わっているところが

徳永エリ

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

また、更に言えば、若い人たちの定着というものが非常に重要であると考えておりますので、御指摘就農準備段階経営開始直後の青年就農者対象とした資金交付ですとか、農業法人等における雇用就農者研修に対する支援ですとか、あるいは無利子融資等を活用した機械施設等取得支援ですとか、こういった特別の対策もやらせていただいているところであります。  

齋藤健

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

どもとしては、こういった動きの中で、平成二十九年春以降、例えば、日本農業法人協会全国稲作経営者会議等農業者方々、それからコンビニ、ファミリーレストラン等中食外食事業者方々、それから米の卸売業者方々など、今まで、計算してみますと、延べ百者以上からヒアリングを行っております。  

柄澤彰

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

このような状況を踏まえまして、農林漁業成長産業化支援機構におきましては、現在、出資拡大に向けまして、昨年五月の運用改善により可能となりました農業法人等への直接出資のスキームの積極的な活用、大型、広域案件機構からの直接出資拡大農業競争力強化支援法によりまして昨年八月に支援対象として追加されました農業生産関連事業者への事業再編等への積極的な出資に取り組んでいるところでございます。  

新井ゆたか

2018-05-31 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

また、新潟県のミツバにおいて、低コスト耐候性ハウス環境制御装置を導入して、生産拡大することで地域レストランやスーパーとの契約取引拡大につなげようとする農業法人取組ですとか、青森県のニンニクの場合は、海外の見本市への出展や海外バイヤーとの商談会への参加などによりまして、加工品黒ニンニクの輸出を拡大した流通業者取組などの事例がありまして、私ども農林水産省としても、これらの取組に対して、強い

齋藤健

2018-04-19 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

だけど、やっぱりいろいろ要望で、例えば日本農業法人協会、ここの要望があったのは二〇一七年の六月十五日だとか、全中要望は十一月だと。だけど、その前に、結局規制改革のこの実行計画閣議決定されているわけですよ。  だから、何で閣議決定のときにはもうこういうふうに解釈を変えたのかということなんですね。民間からの強い要望が出されたからではないんですか。

紙智子