運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
688件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このような状況の中で、市町村におきましては、早朝より現地調査、それを国、県に報告し、早急にコンサルタントも入りまして測量、基本設計等をやっておるんですけれども、何しろ範囲が広過ぎまして、実際、農政局とか各都道府県の農業土木に詳しい担当者の方が現場市町村に入ってかなりの技術的支援をしていただいておるんですけれども、なかなか、一般農家からしますと、もうそろそろ秋冬になり、何とか工事が始まるんだろうかという

矢上雅義

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

この災害復旧事業の実施のための災害査定でございますけれども、国の農業土木職員によります技術支援を行いますとともに、机上査定上限額の引上げ、図面の簡素化を行っておりまして、年内に完了するということを目標に進めているところでございます。  引き続きまして、被災した農地・農業用施設早期復旧に向けて支援等を行ってまいりたいと考えております。

牧元幸司

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

ポイントは、同じ仕事をして同等の報酬を受け取る日本人と外国人材の間に分け隔てのない仲間意識が育つような環境を提供することであって、そのために、農業分野であれば、農産物の生産はもちろんのこと、加工、流通、販売、あるいは、まあ現場が中心でしょうけれども、簡単な農業機械の修繕とか、あるいは、何か風雨であぜが崩れたときの簡単な農業土木とか、さらには、農閑期の除雪作業販売促進活動など、一緒に仕事をして同等の

赤澤亮正

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

農林省といたしましては、この復旧に当たりまして、激甚災害の指定によります補助率かさ上げですとか査定着工制度導入、それから被災市町村への農業土木技術者派遣といったようなことを通じてしっかり支援をさせていただいてきたところでございます。  本年四月末時点で、災害復旧事業査定件数二千二百三十件のうち、九割に当たります二千五件で工事着手済みであります。

荒川隆

2017-09-05 第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

なお、この中長期的な派遣については、委員御指摘のとおり、土木農業土木等の技術系職員が必要になると伺っているところでございます。  総務省としては、全国地方公共団体に対してこれらの技術系職員を含む応援職員派遣について働きかけを行うなど、しっかり対応していきたいと考えております。  

佐々木浩

2017-07-25 第193回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

そのときにも、今後、復旧復興に向けて、先ほど先生がおっしゃいました罹災証明等事務もありますが、土木ですとか農業土木専門職員が必要になるというお声も伺いましたので、速やかに事務方に指示をいたしました。  先ほど普通交付税前倒し交付など財政支援の話も総理から答弁がありましたが、プッシュ型で連絡を密にしながら取り組んでまいります。

高市早苗

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○岡本(充)委員 連日、私は農業土木技術のことをちょっと聞いていましたけれども、いろいろな技術を持っている人たち、研究している人たち農林水産省にいますよ。やはりこういう技術を大切にする国であるべきだと私は思っていますので、そういう意味で、この分野についても、ぜひ大臣、直接目をかけていただいて、しっかりと指導力を発揮していただいて伸ばしていただきたいと思います。  

岡本充功

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

補助金は、農業土木、教育など事業単位で統括をして、具体的な箇所づけについては地方自治体の裁量に任せることです。さらに、将来に向けては、補助金必要最小限に抑えて、交付税化ないしは地方財源化を図るべきです。税源の地方自治体への移譲を実現することが何よりも求められています。  三、条例です。  

中川正春

2017-05-18 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

実はこの問題は、これ、高等教育機関における農業土木教育とも密接に関係しております。今、いろんな農業高校を回っていきますと、農業高校という、農業がもうないような高校になっているところがあって、昔は何とか農業高校農業土木科というのがあったのが、もうなくなっている、コースすらもだんだん薄れていると。そうなりますと、今、募集を例えば県とか市町村が掛けても応募が来ないというようなことがあるわけです。

進藤金日子

2017-05-17 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

北陸農政局佐渡農業水利事業所長を経て平成二十四年三月三十一日に退職をされたのに、その九日後の平成二十四年四月九日には一般社団法人農業土木事業協会就職している。わずか九日間ですよ。これは、現職のときに何らかのアクションを起こさずして、こんな九日で再就職するのは、やはりどだい無理だと思いますよ。

岡本充功

2017-05-10 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

農林水産省農業土木系職員OB全国組織であるか否かにつきましては、民間人でございますし、また、民間人による私的な活動という位置づけをさせていただいております。農林水産省として、これを調査する権限はございませんので把握はしておらないということでございまして、これ以上の詳細については不明でございます。

山本有二

2017-04-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

国家公務員法に基づきまして再就職届け出がなされている平成二十年十二月から二十八年十二月までの間、農業土木系の元職員のうち建設会社へ再就職した人は十一社で十三名でございます。退職時に東北農政局職員であった人はいないということでございます。  また、国家公務員法に基づく届け出義務のない退職者の再就職に関しましては、農林水産省としては把握をしてございません。  

佐藤速水

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

そして、この現行制度導入後の平成二十年十二月から平成二十八年の十二月までの間に、農林水産省農業土木系の退職者建設会社へ再就職した者は十一社で十三名となってございます。  委員からお尋ねのありました管理職以外の退職者、これはいわゆる届け出義務のない者でございまして、これについては、農林水産省として把握してございません。  それから、落札率入札参加者数でございます。  

室本隆司

2017-04-04 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

やはり規格試験ということになってきますと、私の専攻は農業土木、土地改良なわけでございますけれども、学生時代土質試験というのがあるわけです。これは、土粒子の密度だとか土の透水性を測る透水試験とか、あるいは土がどれだけ支持力があるのかという一軸圧縮試験とか、そういうのがあるわけなんです。これは、試験ごとに細かく日本工業規格JIS規格の中で定められているんですね。

進藤金日子