1957-04-24 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号
参議院の決議第五項は、「損害評価は被保険者から独立した、第三者が主体となって行うことを建前として措置し、これがため農林省統計調査機構を活用する。農林省統計調査機構は市町村区域の損害評価に利用することを目途として之が整備に努める。農林省統計調査機構は、国の再保険の前提として之を利用する。」
参議院の決議第五項は、「損害評価は被保険者から独立した、第三者が主体となって行うことを建前として措置し、これがため農林省統計調査機構を活用する。農林省統計調査機構は市町村区域の損害評価に利用することを目途として之が整備に努める。農林省統計調査機構は、国の再保険の前提として之を利用する。」
第九号) 五二九 地方監察局の廃止反対に関する請願(高 瀬傳君紹介)(第四四号) 五三〇 M・S・Aによる防衛五箇年計画反対に 関する請願(山花秀雄君紹介)(第六八 号) 五三一 北陸財務局存続に関する請願(岡良一君 紹介)(第八二号) 五三二 同(喜多壯一郎君紹介)(第八三号) 五三三 東北地方開発法制定に関する請願(只野 直三郎君紹介)(第三九一号) 五三四 農林省統計調査機構
五、損害評価は被保険者(共済組合員)から独立した、第三者が主体となつて行うことを建前として措置し、これがため農林省統計調査機構を活用する。 農林省統計調査機構は市町村区域の損害評価に利用することを目途として之が整備に努める。 農林省統計調査機構は、国の再保険の前提として之を利用し、個々の農家の損害評価は、之と切り離して、末端機関における自主的な措置によることとする。
(第四七四三号) 戦犯若に恩給支給に関する請願(大麻唯男君紹 介)(第四七四四号) 恩給法の一部改正に関する請願外一件(大麻唯 男君紹介)(第四七四五号) 軍人恩給支給額引上げに関する請願(大麻唯男 君紹介)(第四七四六号) 恩給法の一部改正等に関する請願(大麻唯男君 紹介)(第四七四七号) 元特定郵便局長の在職年数通算に関する請願( 土倉宗明君紹介)(第四七四八号) 農林省統計調査機構
————————————— 四月二十八日 法務省設置法の一部を改正する法律案(内閣提 出第一一八号)(参議院送付) 同日 農林省統計調査機構の拡充強化に関する請願( 只野直三郎君紹介)(第四六九四号) の審査を本委員会に付託された。
保安庁次長 増原 恵吉君 保安庁長官官房 長 上村健太郎君 保安庁局長 (人事局長) 加藤 陽三君 外務政務次官 小滝 彬君 委員外の出席者 専 門 員 龜卦川 浩君 専 門 員 小關 紹夫君 ――――――――――――― 四月九日 農林省統計調査機構
第四一五八号) 同(藤田義光君紹介)(第四二六一号) 旧軍人下級者の公務扶助料引上げに関する請願 (吉田安君紹介)(第四一五九号) 同(藤田義光君紹介)(第四二六二号) 戦犯者に恩給支給に関する請願(吉田安君紹 介)(第四一六〇号) 同(藤田義光君紹介)(第四二六三号) 軍人恩給支給額引上げに関する請願(吉田安君 紹介)(第四一六一号) 同(藤田義光君紹介)(第四二六〇号) 農林省統計調査機構
行うとすればその方法をどうするか (4)任意加入とするか (五) 損害評価について (1) 農林省統計調査機構を活用する (2) 加入単位をどうするか (a) 農家個々とするか (b) 部落単位とするか (c) 市町村単位とするか (3) その他適当な方法がないか (六) 実施機関について (1) 中央機関 (a) 政府自ら当ることにするか (b
恩給の比例増額に関する請願(増田甲子七君紹 介)(第三六二三号) 同外二件(吉武惠市君紹介)(第三七〇〇号) 同(戸叶里子君紹介)(第三七四七号) 公立学校事務職員の恩給制度確立等に関する請 願(羽田武嗣郎君紹介)(第三六二四号) 同(羽田武嗣郎君紹介)(第三七〇一号) 人権擁護局存置に関する請願(阿部五郎君紹 介)(第三六二六号) 同(佐瀬昌三君紹介)(第三七二二号) 農林省統計調査機構
(八木一郎君紹介)(第二八六八号) 同(福田篤泰君紹介)(第二八九五号) 同(安井大吉君紹介)(第二八九六号) 恩給支給促進に関する請願(八木一郎君紹介) (第二八六九号) 機構改革並びに行政整理に関する請願(島上善五郎君紹介)(第二九〇一号) 人権擁護局存置に関する請願(臼井莊一君紹介)(第二九二八号) 農林行政の機構縮小反対に関する請願(高橋禎一君紹介)(第二九六八号) 農林省統計調査機構
第二四一一号) 同(平野三郎君紹介)(第二四一二号) 同(臼井莊一君紹介)(第二五二四号) 同外一件(渡邊良夫君紹介)(第二五二五号) 戦犯者に恩給支給に関する請願(高田弥市君紹 介)(第二四一三号) 同(平野三郎君紹介)(第二四一四号) 恩給金庫復活に関する請願(高田弥市君紹介) (第二四一五号) 同(平野三郎君紹介)(第二四一六号) 同(臼井莊一君紹介)(第二五二二号) 農林省統計調査機構
坪川信三君紹介)(第二三三八号) 同(井谷正吉君紹介)(第二三二九号) 同(鈴木茂三郎君紹介)(第二三四〇号) 同(齋木重一君紹介)(第二三四一号) 同(池田清志君紹介)(第二三四二号) 同(西尾末廣君紹介)(第二三四三号) 同外一件(青木正君紹介)(第二三四四号) 同(増田甲子七君紹介)(第二三四五号) 琴似町の農林統計調査機構整備に関する請願( 椎熊三郎君紹介)(第二三二八号) 農林省統計調査機構
第六八 二号) 同月五日 恩給金庫復活に関する請願(塩原時三郎君紹 介)(第七四七号) 同(山下春江君紹介)(第七七四号) 恩給法の一部改正に関する請願(橋本龍伍君紹 介)(第七六〇号) 同(池田正之輔君紹介)(第八一九号) 恩給の比例増額等に関する請願(河本敏夫君紹 介)(第七八八号) 加久藤村を保安隊演習場に接収反対に関する請 願(伊東岩男君紹介)(第七九一号) 農林省統計調査機構