運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
307件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1974-04-02 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

業務の中の五号ですか、「農機具家畜その他農林省令で定める物の売渡しを行うこと。」こういうふうにありますが、農機具なんかはどういうふうな売り渡しをされるかということなんですがね。私の心配するのは、公団が一方的に機械買って、お前この機械で今後畜産経営をやっていけと、こういうおしきせになると、得てして遊離があるわけなんですよ、構造改善ですな昔の。

梶木又三

1974-03-13 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それから、もう一つ聞きたいのですが、十九条の一項の五号の、「第一号の業務と併せて農機具家畜その他農林省令で定める物の売渡しを行うこと。」というのは、上物だとかいうのだったらわかるのですが、農機具家畜まで売り渡すというのはどういうわけですか。これは公団がしなければならぬのですか。いままで農機具農林省が補助をやる。いろいろな構造改善でやる。

柴田健治

1974-03-12 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

次に、時間の関係があるのではしょって申し上げますが、第二十六条の「業務方法書」の中で、二項に「前項業務方法書に記載すべき事項は、農林省令で定める。」とありまして、譲り渡し方式売り渡し方式などを農林省令としてきめるということになっておるけれども、これは方法は具体的にはどういうことを考えておられるか、簡潔に答えてください。これは今後また質問する際の資料になりますので……。

瀬野栄次郎

1974-03-07 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そこで、聞いてもまた意味がわからぬといかぬので申し上げるけれども、四十六年の四月十七日に、農薬取締法農林省令第二十六号に基づき、DDTが四十六年五月一日に登録失効販売が禁止されたのです。BHCのほうも、四十六年十一月の二十七日に登録失効、同年十二月三十日に販売禁止となったことは御承知のとおりです。日本国内向けの生産及び販売はすべて禁止されたのですよ。

瀬野栄次郎

1974-02-27 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

○大河原(太)政府委員 ただいまの事案につきましては、政府部内でただいま法制局審議等を急いでおるところでございまして、三月八日に提案いたす予定でございますが、提案いたします改正法に一条を設けまして、「農用地域内における行為の制限」という条項で、農用地域内において次に申しますような行為をしようとする者は、あらかじめ農林省令の定めるところによりまして知事の許可を受けなければならないという規定でございまして

大河原太一郎

1973-06-26 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

なお、土地開発公社につきましては、昨年公有地拡大推進法が制定されまして、十二月に施行されましたので、市街化区域内の農地転用につきましては一一般的には届け出を必要としておりますが、土地開発公社につきましては届け出を要らなくするということで、市街化区域内の扱いについては、農林省令改正によりまして、十二月六日から届け出不要としているわけでございます。

関谷俊作

1973-06-13 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

もう一点は、本法の二条の二項に、「この法律において「漁船積荷保険」とは、漁船に積載した漁獲物その他の農林省令で定める物(以下「漁船積荷」という。)につき、滅失流失損傷その他の事故(戦争、変乱その他農林省令で定める特殊な事由によるものを除く。」云々、こうあるのですが、船で行くときには、当然これは燃料とか、餌料とか食料を積んでいく、大きい船では三千トンぐらい積んでいく。

瀬野栄次郎

1973-06-06 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

また、漁船積荷保険は、漁船に積載した漁獲物等積み荷につき滅失流失損傷等事故により生じた損害をてん補する保険でありまして、その対象とする積み荷は、農林省令で定めることとしておりますが、当面は漁獲物及びその製品、餌料並びに燃料とすることを予定しておりますとともに、これを積載する漁船につきましては、漁船保険との均衡上総トン数千トン未満の漁船に限定いたしております。  

荒勝巖

1973-04-20 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第17号

検定省令につきましては、これは当時農林省令によりまして、「カドミウムの量の検定のための試料は、検定に係る農用地について、おおむね農用地の面積の二・五ヘクタールにつき一点の割合で、採取しなければならない。」「検定のための試料採取は、当該採取に係る農用地の区画の中央部において行なわなければならない。」

松山良三

1973-04-12 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

されたものの一つでございますけれども、先ほど申し上げましたような市場取引機構に対する複雑性の問題、あるいは荷受け機関としての機能の範囲の問題、活動の範囲問題企業意欲問題等いろいろ考えまして、せり人というものを一応現在の形に落ちつけたわけでありますが、現市場法におきましては、そのせり人公正化と資質の向上ということが非常に大事であるというふうなことで、法律の四十三条で卸売り業者が認定するせり人農林省令

池田正範

1973-03-08 第71回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

上原分科員 次に、例のウリミバエの件なんですが、これも二月十三日でしたか、私、予算委員会一般質問でも大臣にもお尋ねをしたのですが、当時、いろいろ問題はあるけれども、その対策には万遺憾なきことを期すという御答弁だったのですが、その後まだ一月もならない間に、すでに全面禁止政府農林省令改正されて出ているわけですよね。

上原康助

1972-06-06 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

小暮政府委員 先ほど御説明したことと関連するのですが、種類を分けました場合でも、全く新しい枝変わりとか、新しい交配品種というようなものが出てまいりまして、そのものについて被害の発生態様を明らかにするには相当の時間がかかるというような場合に、これを農林省令で指定いたしまして、共済対象から除外するというようなことを予定いたしておるわけでございます。

小暮光美