運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
516件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-12-08 第125回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

島袋宗康君 そこで、そこの資金配分の問題に移りますけれども、契約ベースでの貸し付け状況を見てみますと、この表をちょっといただいたんですけれども、住宅資金を唯一の例外として、産業開発資金農林漁業資金などが前年に比べて大きく伸びております。資金需要に対する資金配分はこの体制によって十分賄うことができるのかどうか、その辺についてひとつ詳しく御説明をお願いしたいと思います。

島袋宗康

1990-05-30 第118回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

政府委員藤田康夫君) 沖縄公庫事業予算でございますが、先生御案内のとおり、産業開発資金とか中小企業等資金あるいは住宅資金農林漁業資金などというように資金別に計上されてございまして、その執行におきましても四半期ごとに各資金の中で事業計画を策定して対応することを原則としているところでございます。  

藤田康夫

1990-05-30 第118回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

お尋ねの平成元年度業務運営状況いかんということについてお答え申し上げますと、元年度貸付実績は、産業開発資金におきまして三百六十六億円、中小企業等資金におきまして四百二十四億円、住宅資金におきまして六百七十五億円、農林漁業資金におきまして五十二億円、医療資金におきまして三十八億円、環境衛生資金におきまして二十三億円、以上合計いたしまして千五百七十八億円となっております。

藤仲貞一

1990-04-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

古堅委員 これは、今度創設される資金面での需要が将来高くなっていって、その場合どうなるかということについても当然のことながらこの時点で考えておかなくてはならぬ、そういう立場から質問しているわけなんですが、現在、例えば農林漁業資金などは貸付計画に対して実績が低いから融資計画を削減しろという声もあるようであります。

古堅実吉

1990-04-18 第118回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

藤仲説明員 実情を申し上げますと、公庫農林漁業資金も近年毎年計画を相当下回るという状況で推移しておりまして、確かに先生おっしゃるように、融資条件と申しますか手続を簡素化してほしい、こういう御要望があることはよく承知しておりますが、この農林漁業資金の低迷の状況は必ずしも融資手続の問題ということには限らない。

藤仲貞一

1986-08-22 第106回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

関する統計表の作成に関するもの、郵政省の搬送機械設備保守業務における保守費積算に関するもの、日本国有鉄道貨幣輸送における運賃の貴重品割り増しに関するもの、車両燃料等補給作業費積算に関するもの、工業用水供給契約基本使用水量に関するもの、シリコーン・コンパウンド塗布工事施行方法に関するもの、日本電信電話公社の度数計フィルム読み取り装置の運用の効率化に関するもの、沖縄振興開発金融公庫農林漁業資金

大久保孟

1985-04-23 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

私たちは、農業経営に欠くことのできない金融について、自己資金及び農協プロパー資金を充当しながらも、農業構造改善近代化を推進するには、農林漁業資金などいわゆる制度資金がなければ、到底それは達成できないものと考えております。申し上げるまでもなく、それは農業金融が有する特質、すなわち長期低利の要件を満たすには、信用保証利子補給など政策的かつ財政的な援助がなければできないことだからでございます。

松川牧夫

1985-04-23 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

そうして、この農林漁業資金並びに総合資金等借り入れがきちっと決まる時期がどうしても十一月の下旬になるわけでございます。  私の例をとりましても、農林漁業資金これは一つ土地基盤でありまして、牧野改良資金五・五%、農林漁業資金の中のもう一つ牧野改良資金があります。牧野改良資金が三本ございます。それから、構造改善資金がその中に入っております。それから、耕地整備資金が入っております。

松川牧夫

1985-04-18 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それで、沖縄公庫におきます農林漁業資金これは最近の利用状況を見てみますと、ここ二、三年のところ、およそ貸付額で六十億前後というようなことで推移してきておりまして、いろんな資金需要にできるだけ沿うように公庫としては取り組んでおるつもりでございますが、今お話しのような零細な資金等につきましては、沖縄の小規模な農林漁業者方々経営改善というようなことにつきまして、公庫としても沖縄独自の制度として農林漁業経営改善資金

草木一男

1981-02-28 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

一言言っていただいて、もう三十秒前ですから、内容はわかっていただいたと思いますから、とにかく法人が金を借りて、総会で議決をして、そうして役員の財産を担保に出して、それ以外に今度は市町村の予算外義務負担議決をやる、こういうような農林漁業資金の扱いというのは少し屋上屋である、こういうふうに思いますので、その点の改善を求めて、イエスかノーかお答えいただいて、私の質問を終わりたいと思います。

沢田広

1980-04-03 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

そこで、私は、いま北海道の酪農主要地帯負債が一戸平均二千万滞っておる、こういうように申し上げたわけでございますが、北信連の調査によりますと、五十四年十二月末の負債残高というのは、プロパーでもって三千四百十四億円、農林漁業資金によって四千二百億円、合計七千六百十四億円。その負債総額に対して要償還額プロパーで九百六十億、農林漁業資金で二百十億、合計しますと千百七十億になるわけです。

新村源雄

1978-03-29 第84回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

ところが、その表でちょっとごらんいただきたいのですけれども、たとえば農林漁業資金貸付というのがございます。千百八十六件ですか、これが貸付決定では千二百七件になっております。それから一番大きいのは住宅資金貸付でございますけれども、一万二千五百六十三件が七千百二十八件になっております。

岩尾一

1978-03-29 第84回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

たとえば農林漁業資金の最初の事業計画をつくる場合に、もうすでに四十八年から経験があるわけです、何年かはね。そして、これだけの枠は要らないんだけれども、一応一たん枠を落としちゃうとあとなかなか組みにくいから、これだけは組んでおいて、もう当初から流用を予定して漁業のあれは組むんだと。

二宮文造

1978-03-24 第84回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

次に、今回の金融公庫そのものについてお尋ねしてまいりたいわけなんですが、第一に、参考資料ということでいただきました資料によりましても、また、私どもの方からお願いして届いた資料によりましても、沖繩開発金融公庫事業計画が一体どういうふうに推移しているか、どんなところにどのぐらい使われているのかというふうなことで、第一次産業で、特に農林漁業資金使用状況を見てみましたら、これは大変ですね。

下田京子

1977-04-08 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

指摘がありましたように、農林漁業資金が、これは、例年ずっと、五十年もしかりであります、五十一年もまたしかりであります、当初予算額よりも実績が五〇%あるいはそれにちょっと上積みするというような程度の実績しかないということと同時に、今度は逆に、特に公害企業と言われておりますところの石油基地CTSですね、そういう関係の大幅な融資が五十一年度、三月三十一日ですか百三十億、あるいは来年も予定されている。

玉城栄一

1977-04-08 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

といいますのは、公庫農林関係資金がそういう趣旨で当初組まれて、それが消化されなかったからそういう企業の方に融資をされるということが、しかも、その農林漁業資金貸し付けのいろいろな条件が厳しいのだとかあるいは担保要求があるのだとかいうようなこと、あるいはこの資金の活用について一般農家方々に余り知られていないというような、努力をすればできる原因がされない状態で、この資金が活用されないで、そして

玉城栄一

1977-04-08 第80回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

玉城委員 したがいまして、農林漁業資金が消化をされないで、五〇%としまして約半分が余る。余ったその農林漁業資金というものが他の資金に流用されていく、需要の高いところに回されていくというような御説明であるわけですね。そうしますと、去る三月三十一日、いわゆる年度末ぎりぎりでCTSに百三十億融資をされておるわけですけれども、これは当初からそういう予定をしておられたのかどうか、それをお伺いいたします。

玉城栄一

1977-02-16 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

せっかくビニールも、これでみますと、七分五厘、よくても五分、七分ぐらいの利息近代化資金農林漁業資金で借りてくる。そして、それが雪でつぶされたりあるいは台風でつぶされたりすれば、その災害の補償になった場合には三割の足切りをされて、そしてその残り借金借金で返していかなくちゃならない。まことに冷たい。農家は疲弊のどん底に入ってしまう。

沢田広

1976-10-27 第78回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかしながら、明年度資金枠の編成上の開発庁の考えとしましては、そういう産業開発の問題のために他の一般中小企業融資あるいは住宅資金、あるいはまた農林漁業資金につきまして大きく融資枠が圧迫されるということは毛頭考えておりませんので、明年度予算枠におきましては、それぞれ所要資金を必要にして十分なだけ予算要求をしておるつもりでございます。

亀谷礼次

1975-06-17 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

それは天災融資法の発動、それから自作農維持資金の融通の問題、共済金早期支払い、あるいは農林漁業資金等のすでに貸し付けられている貸付金に対する条件の緩和、これは一括して六月末までに対策をいろいろ検討しているという話でありますけれども、それぞれの制度やあり方が違うのでありまして、こういった問題については即刻できるところから的確にひとつ手を打っていただきたい、こう思うわけであります。

広沢直樹

1975-05-29 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

ですけれども、実際にはいまおっしゃるように、農林漁業資金というものはこれは農民のために利用されるものである。ところが、農協が金を借りて農道の整備をするなどということがあろうはずがないんです。これはできっこないんです。これは土地改良の中で、土地改良区なんかある部分やっていることはありますけれども。ですから、現実的には農協の名をかりて、地方自治体が利用さしてもらっているという現実の姿がある。

小山一平