運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

本島はもちろん伊江島のほうにまで射程を伸ばしまして、琉球政府農林局長あるいは担当の部課長あるいは農林漁業団体の会長、こういう諸君にも農林局長のところにお集まりをいただいて、いろいろ本土復帰に伴う農林漁業問題という点についてざっくばらんに要望等についても聴取してまいったわけでございます。

角屋堅次郎

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

同時に、関係団体農林局長のところで集まったときに強く要請をされましたのは、いま本土の場合は残念ながら在庫が非常に多い関係もあって、この余剰米をどうさばくかということで団野さんを座長とするところでいろいろ検討され、最近最終報告等も出てまいりましたが、そういう中で飼料用に百四十万トンを回すとかいろいろなプランが出ております。

角屋堅次郎

1970-10-09 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

角屋委員 これは三団体責任者のうち農林局長もおったところでのお話でありますので、本土でもそうでありますから、当然現地側のそういう要求が出ておると思います。したがって、その要請が正式に出てまいりますれば、本土政府としてもこれに対しては本土同様に善処するという方向であるのかどうか、考え方をお聞きしたい。

角屋堅次郎

1969-07-17 第61回国会 参議院 内閣委員会 第30号

したがって、できた統計をどのように公表するかという点につきまして、農林省で、この厚い統計書市町村まで載っけますと、たいへん厚いものになりますから、これは地方農林局長の御指導のもとに各地域、各県でこの市町村別統計を出すというふうに今後運営をしたいと考えて、寄り寄り研究中でございます。

岩本道夫

1969-06-19 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

岩本説明員 今後、地方農林局案が通りました暁におきまして、一番職員が心配するのは人事異動の点だろうと思いますが、その点につきまして形式的には地方農林局長監督下に入り、人事権も五等級以下はそちらに入るわけでございますが、何分にも一万二千名という大ぜいの職員でございますし、急に農林局長にこの大ぜいの職員を預けましても顔もわからない、人柄もわからないということで、人事が渋滞したりあるいはおもしろくないことが

岩本道夫

1969-05-09 第61回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

後段の農林統計全国的統一性の確保につきましては、午前中も若干答弁申し上げましたように、統計の中で全国的にとるべき分野につきましては、従来どおり私どもの本省統計調査部におきまして企画設計をいたしまして、その内容を地方農林局長を通じまして現場に流しまして統計を作成するわけでございますが、企画設計を一元的に統一的に本省で握ることによりまして、この点、全国的統一性がそこなわれることはないと存じます。

岩本道夫

1964-05-07 第46回国会 参議院 建設委員会 第25号

そこで、都市計画審議会委員には、当然その地域農地局長なり農林局長なり農林部長なり、あるいは中央農地局長なりがこれに参加して協議を進めるということになると思うのですが、こういうきめ方で、農林大臣意思というもの、いわゆる農地転用許可権を持っている農林大臣意思というものは反映されるという見方をしておりますか。

田中一

1963-06-06 第43回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第17号

英男君       広瀬 秀吉君    湯山  勇君       玉置 一徳君  出席国務大臣         大 蔵 大 臣 田中 角榮君         農 林 大 臣 重政 誠之君  出席政府委員         農林政務次官  津島 文治君         農林事務官         (農林経済局         長)      松岡  亮君         農林事務官         (農林局長

会議録情報

1962-12-20 第42回国会 参議院 内閣委員会 第4号

鶴園哲夫君 それじゃ、決定権地方農林局長にある。ここに出ておる補助金については、すべてただ意見を聞くだけ、それだけでよろしい。それは必要があるから、私は農林省がよく調べて答弁願いたいと思う。食言では、大臣、いけませんよ。食言では、食い違ったでは。私は電話をかけて聞いておるのですから、はっきりしてもらいます。

鶴園哲夫

1962-09-02 第41回国会 参議院 内閣委員会 第11号

予算について申しますれば、ほとんど七割以上の予算の執行を地方農林局長に委譲をすることになると思うのであります。ただ、予算編成は、これはあくまでも本省においていたすつもりでおります。その予算編成いたします際に、地方農林局長意見は十分に聴取をして予算編成本省においていたす、こういう考えでおります。

重政誠之

1962-08-31 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そうすると、人事の面では、統計に例をとれば、地方農林局内にある統計調査部関係地方農林局長さらに地方課という窓口を通じて人事その他の問題を処理するという形になる。地方農林局の所在地にない統計調査事務所関係は、ダイレクトに統計調査部長がそのまま掌握をしていくという形になる、現実にはこういう二重の形になるのですか。

角屋堅次郎

1962-08-30 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

倉成委員 大臣が非常に思いやりのある配慮を払われますので、この点については了承いたしますけれども、地力農林局長その他トップ・クラスの幹部は一応片ずくにしましても、やはり相当大幅な権限移譲でありますから、どうしても本省における相当中堅クラス実務者地方に配置がえをしなければいかぬという問題が出て参りますので、これらの方々のための配慮というものが、ただいま申されたような御配慮をしていただくことが非常

倉成正

1962-08-30 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

地方農林局長として恥ずかしくない者がたくさんおるのであります。でありますから、その点については、私はあまり心配はいたさないのでありますが、ただいまお話のような、あるいは家庭の事情とか、いろいろ他の問題によって制約せられる部分が若干ありはしないかと考えております。それらの点は、できるだけ親切な態度をもって善処して参りたい。

重政誠之

1962-08-30 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

そこで、原則といたしましては、ただいま申し上げましたように、実行部面行政措置の部一面につきまして、局長権限でこれはできることにいたしておるのでありますが、しかも、ものによりましては、局長の判断によっては、これは本省とも相談をするものが絶無とは言えないと思うのでありますが、大体は御指摘の通りに地方農林局長権限を付与して、地方農林局長限りで行政処分大臣にかわってできる、こういう方向に持っていきたいと

重政誠之

1961-10-24 第39回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第13号

      玉置 一徳君  出席政府委員         法制局参事官         (第三部長)  吉國 一郎君         厚生政務次官  森田重次郎君         厚生事務官         (社会局長)  太宰 博邦君         農林政務次官  中馬 辰猪君         農林事務官         (経済局長)  坂村 吉正君         農林事務官         (農林局長

会議録情報

1960-02-24 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

定義君       山田 長司君    神田 大作君       小松信太郎君    中村 時雄君  出席国務大臣         農 林 大 臣 福田 赳夫君  出席政府委員         農林事務官         (大臣官房長) 齋藤  誠君         農林事務官         (農林経済局         長)      坂村 吉正君         農林事務官         (農林局長

会議録情報

1959-07-09 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

武久君       足鹿  覺君    角屋堅次郎君       神田 大作君    小林 正美君       實川 清之君    塚本 三郎君       中澤 茂一君    芳賀  貢君       松浦 定義君  委員外出席者         大蔵事務官         (主計官)   松永  勇君         農林政務次官  大野 市郎君         農林事務官         (農林局長

会議録情報

1955-07-25 第22回国会 衆議院 決算委員会 第28号

○吉田(賢)委員 農林局長に伺いますが、一体この農業共済保険の事業というものは、根本的に法律に従って適法であるということを眼目にしておられるのか、あるいは運営の妥当を期してやっておられるのか、今伺っておりますると、管理庁においても農林省においても両方とも法律上違法でないというようなことにお答えがあるようであります。私は違法であるか適法であるかということを主眼に聞こうとしているのでないのであります。

吉田賢一

1951-03-22 第10回国会 衆議院 農林委員会 第26号

千賀 康治君    理事 中垣 國男君 理事 野原 正勝君       宇野秀次郎君    遠藤 三郎君       小淵 光平君    川西  清君       川端 佳夫君    中馬 辰猪君       幡谷仙次郎君    原田 雪松君       金子與重郎君    横田甚太郎君  出席政府委員         農林政務次官  島村 軍次君         農林事務官         (農林局長

会議録情報

1951-02-20 第10回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

〔小野瀬主査代理退席、主査着席〕  あわせて、ただいま農林局長が例の農林漁業長期低利融資の問題について触れられたのでありますが、これは従来から問題になつておる点でありますので、この機会に承つておきたいと思いますが、どなたでもけつこうです。例の畜産施設に対する融資の問題がいまだにくすぶつておるようでありまして、明確に融資の対象にされていない。

小平忠

1949-03-25 第5回国会 衆議院 農林委員会 第2号

 松浦 東介君    理事 八木 一郎君 理事 山村新治郎君       河野 謙三君    坂田 英一君       田中 彰治君    渕  通義君      藥師神岩太郎君    大森 玉木君       小林 運美君    中垣 國男君       石井 繁丸君    竹村奈良一君       吉川 久衛君    寺崎  覺君  出席政府委員         農林事務官         農林局長

会議録情報

  • 1